言われたまま鵜呑みにして使っていいのかな!? | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

精油は安易に飲んだり

そのままお肌に塗ったり

するものではありません。

 

 

先週末2日間かけて参加した

「ナードのアロマテラピーセミナー2023」

 

 

朝から晩までフランス語のシャワーを浴びて

新しい処方について学んできました。

 

『ナード・アロマテラピーセミナー2023 「精油の力でスローエイジング」【受講レポ】』

『ナード・アロマテラピーセミナー2023 「アロマテラピーで快適な睡眠」【受講レポ】』

 

 

 

 

『ナードのアロマテラピーセミナーで出てきた「クレイ水」の作り方』の続きです。

 

 

精油をトリートメントなどで使う際、

通常植物油や油溶性ジェルなどで希釈しますが、

その際の精油の濃度は

日本だと「1%以下」が一般的です。

 

 

AEAJで伝えられている濃度ですし、

アロマのハウツー本でも

大体そうやって書いてありますが、

ナードの処方はめっちゃ濃いんですよ!

 

 

例えば今回学んだ中では

【胃酸過多・胃炎・胃痛】の処方で

抗炎症、鎮痛、消化促進など

消化器ケアにお勧めの精油5種類を

100%濃度でブレンドするものがありました。

 

 

<胃酸過多・胃炎・胃痛ブレンド>

●目的:鎮痛・抗炎症・胃の調整
〇濃度:100%(希釈して使用する)
◎形状:クレイ水で希釈

◇精油:カルダモン・スターアニス・ペパーミント・レモンバーム・ペッパー 各1㎖

▽経口:1日2~3回、1回3滴をクレイ水に入れて摂取
    (7~10日)

 

 

見ての通り『クレイ水』

希釈して使うのですが、

ここでハテ?と思いますよね。

 

 

お水に精油は溶けない!

 

 

精油を植物油に希釈するのは

精油は油溶性でお水には溶けないから!

なのですが、今回の基剤は「水」。

精油は溶けません。

 

 

しかも経口摂取。

ちょっと考えちゃいますよね。

 

 

ただ、今回ボドゥー氏が

希釈材としてクレイ水を紹介していたのは、

クレイ自体が粘膜の炎症にとても良いから

という理由もあるからです。

 

 

 

 

さらに、

紹介されていた精油は

カルダモンやスターアニスなど

スパイス系で料理にも良く使われるもの。

 

 

「だから水に入れて飲んでもOK!」

というわけでは決してないですが、

使用する期間が限られるので、

“不調に対応する応急処置”として

こういった濃度・接種方法が

紹介されています。

 

 

 

 

もちろんすべてのレシピが

100%濃度というわけではなく、

植物油で希釈して使用するものも

たくさん紹介していただきました。

 

 

精油を使用する方法は他にも、

手首に塗って手で三角を作り、

鼻を覆って香りを吸入したり、

足の裏・みぞおちなどに塗ったり、

いくつかあります。

 

 

私は日本3大アロマ協会と言われる

3つの団体全てで学びましたが、

ナードが最初だったんですよね。

 

 

なのでナードの濃度が高めなのは

知っているというか慣れているのですが、

この濃度、ホンマにだいじょぶ?と

使うときに考えます。

 

 

 

 

緊急の場合を除いて

100%濃度で塗ることは先ずないですし、

教わった方法をそのまま鵜呑みにして使うのは

ちょっとリスキーだと思います。

 

 

よっぽど調子が悪い場合は

ちょっと試してみようかなと

思うかもしれません。

 

 

でも、私は基本的には

精油は安易に口にしたり

原液をお肌に塗ったりするものではないと

思っています。

 

 

精油は、誰かに言われたまま

鵜吞みにして使うのではなくて、

ちゃんと考えて利用しましょう。

 

 

10月の人気記事TOP3!
1  それ、聞かれても答えられないのですわ、、、、
2  先ずは問題作成から!私のナード アロマ・アドバイザー資格取得試験の勉強法はコレ!

3  ICAのクレイセミナーについて、そこ!??と思ったコメント

 

星 LINE公式始めました 星

友だち追加


↑ボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら↓

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ