先ずは問題作成から!私のナード アロマ・アドバイザー資格取得試験の勉強法はコレ! | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

アロマの3大協会の一つ、

ナードアロマテラピー協会のアドバイザー資格は

試験の日程が決まっていません。

なので、自分のタイミングで受けられます。

 

右矢印アロマの資格を取得したい方必見!どの協会で学んだらよいでしょうか?~アロマ三大協会の試験概要

 

 

 

 

ナードでは有機化学をベースに

様々な作用を学ぶので難しいと思われがちです。

ですが、アロマで出会う化学は

ゴリゴリ文系のワタシでも何とかなったくらいなので、

大丈夫!

 
 
試験に関しては記述式で
定義などまるっと書かせる問題も出るので
そこは他の協会と比べて難しいと言われるゆえんかも。
 
 
過去問など一切出てないので
戸惑うかもしれませんが、
落とすための試験ではなく
「精油をいかに安心・安全に
 日用生活で効率よく利用できるか」を問う
試験だと思って頂ければよいかと思います。
 
 
学ばれるスクールやお教室で
それぞれポイントはお伝えしていると思いますが、
私がアドバイザー試験に
一発合格した勉強法をお伝えしますので
参考にしていただければと思います。
 
 
 
 
私がやったのは
自分で問題を作ってひたすら解くこと。
 
 
定義は記述で全部書けるように
 
 
例えば「アロマテラピーの定義とは?」
「精油の定義とは?」といった感じで
テキストに載っている定義を
丸ごと書かせる問題がでます。
 
 
テキスト通りの文言ではなくても、
“てにをは“がちょっと違ったくらいであれば
間違いにはなりません。
意味がしっかり伝わればOKです。
 
 
穴埋め記述又は選択問題
 
 
◇ アロマテラピーの歴史問題
◇ 精油の抽出方法や抽出部位
◇ 代謝の仕組み
◇ アロマテラピーの化学
◇ 電子座標について
◇ 皮膚の構造
◇ ハーブウォーターをどんな時に使うか
◇ 神経の仕組み自律神経
◇ 感染症と免疫
◇ キャリアオイルの特徴と使い分け
◇ 抗菌アロマと微生物
◇ 女性の一生とアロマ
 
 
レッスン1~12で学んだことを
ざっと一通り問われます。
 
 
こうしてみると多いように感じますが、
ナードはじっくりマイペースで学べるので
レッスン毎に丁寧にやっていけば大丈夫です!
 
 
問題形式は穴埋めの答を記述で書いたり、
選択肢から選んだり、といった感じです。
 
例えば、
 
「抗炎症作用や鎮痙攣作用がある
 ビサボロールオキシドAを多く含む精油は
 (○○)です」
 
この○○を記述や選択で埋めます。
 
 
 
 
精油の濃度計算
 
 
精油の濃度計算の問題は必ず出ます。
計算方法は以前詳しく書きました。
 
 
一つの問題として出ることもありますし、
他の問題と織り交ぜて出ることもあります。
 
 
例えば、
 
「筋肉痛になったのでケア用のアロマオイルを
 3%濃度で作りたいと思います。
 キャリアオイル10㎖に対して
 精油は何滴必要でしょうか?」
 
みたいな感じ。
 
 
ナードの場合は結構精油濃度が高いこともあり、
10%以上のときは精油の量が多いので
その分基材の分量を減らします。
テキストのレッスン①に載っているので
その計算方法も把握しておきましょう。
 
 
 
 
精油の化学と構造式
 
 
化学が苦手なアロマ女子が
最初はつまづくところかと思いますが、
先に書いたようにアロマテラピーで必要な化学は
そこまで多くありません。
 
 
基本的にC(炭素)・H(水素)・O(酸素)
覚えておけば大丈夫です!
 
 
レッスン②で学ぶ構造式で
どこにどの原子が入るか?
また、それぞれの分子式は?
分子量の計算もできるようにしておきましょう。
 
 
ここはもう、暗記して下さい!
 
 
 
 
精油のプロフィール
 
 
穴埋めの記述や選択問題でも問われますが、
精油のプロフィールはしっかりと!
 
 
◇ 学名
◇ 科名
◇ 抽出方法
◇ 抽出部位
◇ 主要成分とその作用
◇ 特徴的な成分とその固有作用
◇ 精油の特性・活用例
◇ 禁忌・注意事項
 
 
ガッツリ書かせる問題はないと思いますが、
覚えておけば問題を解くヒントになると思います。
 
 
クラリーセージのスクラレオールなど
特徴的な作用をもつ成分は
出やすい傾向にあるかと思います。
(が、万遍なく出ます)
 
 
アドバイザー資格取得試験
 
 
最初に書いたように、
ナードのアロマ・アドバイザー資格は
試験の日程が決まっておらず、
自分のタイミングで受験することが出来ます。
 
 
ただし、期限は決まっていて
12レッスン全て受講してから
3か月以内に受験すべしとなっています。
 
 
 
 
私がスクールに通って受験する時は
「忘れないように1ヶ月以内くらいで」
とお勧めされました。
でもまだフルタイムで働いていましたし、
じっくり時間を取って勉強したかったので
試験までマックス3ヶ月期間をあけました。
 
 
人によっては学んですぐ受けた方が
気分がのっているから良い
ということもあると思います。
 
 
結構範囲が広大ですし、
フルタイムで働かれていたり、
お子さんの世話をしながらだったり、
忙しい日常の合間をぬっての勉強になりますよね。
 
 
毎回理解度を深めるためと、
試験対策の一環として
ミニテストをやって頂いてます。
 
 
試験勉強が苦ではなくなったと
ご好評いただいております。
 
 
範囲は広いですが、
落とすための試験ではないので、
しっかり準備してリラックスしてから
試験に臨んで頂ければと思います。
 
 
ポイントを押さえて効率よく、
一発合格目指して頑張って下さいねウインク
 
 
 
 
星 LINE公式始めました 星

友だち追加


アップボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら ダウン

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

Aromanoは中央線国分寺駅から徒歩/バスで約20分。西武多摩湖線・一橋学園駅から徒歩12分。

詳細はお申し込み頂いた方に個別にお知らせしております。

 

自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください。

 

ご予約、お問合せは下の申込フォームよりたまわります。

 

手紙 各種お問合せはこちら 手紙

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ