ナードのアロマテラピーセミナーで出てきた「クレイ水」の作り方 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

「クレイ水」とは、

お水にクレイを入れて作る

「クレイウォーター」のことです。

 

 

先週末2日間かけて

ナードのアロマテラピーセミナーを

受講してきました。

 

右矢印『ナード・アロマテラピーセミナー2023 「精油の力でスローエイジング」【受講レポ】』

右矢印『ナード・アロマテラピーセミナー2023 「アロマテラピーで快適な睡眠」【受講レポ】』

 

 

 

 

Day1の「スローエイジング」で

「クレイ水」というのが紹介されていて、

クレイ好きの私が「うほほ飛び出すハート」となったのは

言うまでもありませんゲラゲラ

 

 

でもアロマ界隈では

クレイはまだまだ知られていなくて、

質疑応答の際その作り方が

質問されていました。

 

 

私は何となく想像できたけど、

どのくらいクレイ入れるのかとか

確認しておきたかったので、

質問してくださってラッキーウインク
 

 

<ボドゥー氏のクレイ水>

スープを飲むくらいのスプーン

摺切り1杯のクレイ

(ホワイトクレイかグリーンクレイ)を

コップ1杯の水に入れてかき混ぜる。

 

それを6時間ほど置いて出来る

上澄みが「クレイ水」。

 

 

おぉ、

思ったよりクレイの量が多い!

 
 
ICA国際クレイセラピー協会では
クレイを「5つのかたち」で活用しますが、
その中の一つに「クレイウォーター」と
呼ばれているものがあります。
 
 
精製水やハーブウォーターなど
何かしらのお水にクレイを入れて
ローションなどとして使うものです。
 
 
「クレイ水」ってまさにこれ!
 
 

 
 
でも、入れる量はほんの少量。
ICAの基本のレシピでは、
200㎖のお水に小さじ1の
クレイを入れます。
 
 
「スープを飲むくらいのスプーン」て
大さじくらいかな、、、?
てことでボドゥー氏のレシピで
やってみることに。
 
 
 
 
200㎖のお水に
ICAのグリーンクレイを投入!
 
 
 
 
しばらくプカプカと浮きつつ、
少量ずつのクレイがほろほろと
下に沈んでいくのがみえます。
 
 
 
 
このほろほろと
ほどけていく感じが好きで
しばらく眺めていたけど
スプーンでかき混ぜました。
 
 
プリンみたいゲラゲラ
と言われたのがこちら下差し
 
 
 
 
で、
6時間ほど置いたのがこちら下差し

 

 

 

 
クレイは鉱物なので
物理的に水に「溶ける」ことはありません。
なので、時間を置くと
このように下の方に沈んできます。
 
 
ただ、クレイは2ミクロン以下と
とても小さな粒子なので、
細かいのが水中にプカプカ
浮いちゃってるんですね。
 
 
このクレイがちょっと混ざった上澄みを
アロマテラピーの基剤として
使用します。
 
 
使用の仕方としては、
個人的には「う~ん、、、」って感じですが、
それに関してはまた次回!
 

 

10月の人気記事TOP3!
1  それ、聞かれても答えられないのですわ、、、、
2  先ずは問題作成から!私のナード アロマ・アドバイザー資格取得試験の勉強法はコレ!

3  ICAのクレイセミナーについて、そこ!??と思ったコメント

 

星 LINE公式始めました 星

友だち追加


↑ボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら↓

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ