ヒトの身体はまるっと全体で見る | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


日曜日の朝9:00からオンラインで
ピラティス・ストレッチ
というクラスを開講しています。



元々はマットピラティスという名前で
行なっていたクラスなのですが
インスタなどでピラティスの動画などを
目にする機会が増えてきたときに
なるべく誤解を避けたいなと思って
ピラティス・ストレッチに変えました。


私がご一緒しているお客様は
50代以降の女性がほとんどです。
更年期以降の女性の身体は
筋の硬縮が進みやすかったりするので
姿勢を保持する筋肉たちの筋力とともに
関節の可動性にもアプローチが必要だと
私は考えています。





なので分かりやすく「ストレッチ」と
クラス名に付け加えてみたのですが
実際にはストレッチするだけではなく
ときには腹筋たちをパワフルに
働かせる場面も。


少人数制のクラスなので
その日のお客様のニーズに合せつつ
画面から見てとれたお客様の「身体のニーズ」に
必要なエクササイズをチョイスしながら
進めていけるのがなかなかよいなと思っています。
お客様が口にされるニーズと
動きに表れる身体のニーズは
少し違ったりすることもあるんですよ。


少人数制のよいところは
教え方・伝え方・導き方に関しても
お客様の個性に合わせることができる点。


ピラティスは「学習(記憶化|メモライズ)
という要素が極めて高いエクササイズなので
脳のしくみについて学んだことが
すごく役立っています。


In 10 sessions you will feel difference,
In 20 sessions you will see difference, and
In 30 sessions you will have a whole new body.


ジョセフ・ピラティスさんが残したとされる
この文章の中で〝have a whole new body〟
という言葉で表現されているように
ヒトの身体はまるっと全体として存在することを
忘れないようにしたいですね。




▼合せてお読みいただきたい記事▼





 

News

  


 




futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

50歳からの人生は

「自分の呼吸」で生きよう♡

オーガニックな呼吸で

Well-beingな毎日を。

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常

綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ