ピラティスを朝のルーティンにすると良い脳科学的理由 | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン


昨日あげたブログの中でご紹介した
ルーティンを行なうことの有効性についての
脳神経科学的な考察が書かれています。


 


ルーティンのポイントは、イチローさんのように独特な動きが重要です。独特なルーティンを行うことで、自己の身体の状態、心の状態などを紐付け、脳内の神経細胞を結びつける。


 これが独特ではなく、何気なくやってしまう動きだと、パフォーマンスを生み出す身体や心の状態を導くトリガーにはならないのです。


そして、その統一した行為を繰り返し、記憶に刻み込むことで、脳がDMN的に処理するようになる。結果、理想に近い状態のパフォーマンスを、自分自身にもたらすことができるのです。



これは今週から早起きピラティスを再開してみて

まさにいま度会が感じていることです。



3ヶ月お休みしていた間と

再開してからのこの3日間では

朝の支度のパフォーマンスが劇的に違う!



早起きピラティスが「トリガー」となり

更には、お弁当づくり→朝食づくり→支度

と朝の導線がルーティン化されつつあります。



早くも3日で?と思われるかもですが

その前に8ヶ月間の積み重ねがあったから

なんだろうなと思います。






そして、ピラティスを朝のルーティンに取り入れる

意味があることを示している記述がこちら。


 


ルーティンのポイントは、イチローさんのように独特な動きが重要です。独特なルーティンを行うことで、自己の身体の状態、心の状態などを紐付け、脳内の神経細胞を結びつける。


 これが独特ではなく、何気なくやってしまう動きだと、パフォーマンスを生み出す身体や心の状態を導くトリガーにはならないのです。



つまり、何らかの「動き」を取り入れるとしても

何気なくできてしまうようなものではなくて

ピラティス氏がコントロロジー(コントロールの哲学)

と名付けた通り、ピラティスのコンセプトが

まさに脳・神経科学的ルーティンのポイントに

当てはまっているんですよね。



ピラティスだからこそ意味がある
ってことです。





 

News

  


 




futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


サムネイル

50歳からの人生は

「自分の呼吸」で生きよう♡

オーガニックな呼吸で

Well-beingな毎日を。

そんな思いやヒントになる情報

ピラティスインストラクターの日常

綴っています。


ピラティスライフナビゲーター

西村由美    >>>はじめましての方へ