ありんこ奮闘中 橋本市の自動車鈑金(板金)塗装 -128ページ目

不審者?


ありんこ奮闘中!-100604_101857.jpg
決して、不審者ではありません。

最近、花粉症地獄に侵されています。

花粉の飛散は、ホント悲惨あせる

目と鼻の中に、七味唐辛子を入れられた感じです。

でも今日は、画像の装備のおかげで、かなりマシでした。



休憩の時、お客さんから頂いたパンを食べました。


ありんこ奮闘中!-100602_151737.jpg
変わったパンでした。

皆で、おいしく頂きましたニコニコ




家に帰ってきて、テーブルの上に、懐かしいモノが…
ありんこ奮闘中!-100603_220806.jpg

チョコボールの銀のエンジェルです。

滅多に出ませんが、5枚必要です。

ちなみに、金のエンジェルは未だ見た事がありません。

当たった方、いらっしゃいませんか!?




和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/

またサンバー…

ありんこ奮闘中!-100603_150004_ed.jpg

ぐっち~さんのブログ見て、「うわぁ~大変やなぁ~」と人事のように思ってたら、入庫しました。

サンバーって今までほとんど入庫無かったんですが、最近サンバーばっかり修理してるような…

重なるモンですねぇ~

まぁ、続けて修理してるんで、脱着はスムーズに出来ますo(^-^)o

とりあえず、今日はここまで。

ナンバープレート

もう6月ですね。


衣替えなんですが、昨日はちょっと涼しかったですね。


温暖の差が激しいと、塗装にも影響してきます。



さて、多忙な先週から一変して、今週からは、街の自動車屋さんぽく、工場での現場仕事専念です。


軽自動車とは違い、小型車から上のクラスの車には、リヤナンバーの取り付けボルトに、封印が取り付けられています。


この封印を潰さないと、ボルトを外せず、ナンバープレートが外せません。


今回の塗装はこれ。
ありんこ奮闘中!-100601_143231_ed.jpg

塗装後なので、分かりにくいですが、ナンバープレートのすぐ左下を鈑金塗装でした。


これが、もうちょっとナンバープレートに近かったら、ナンバープレートを外さなければなりません。


ギリギリセーフでした。


この他に、ナンバープレートがリヤゲートに付いている場合、リヤゲートを交換するには、ナンバープレートを外さなければなりません。


もちろん、封印を付けずに走行していると、違反になります。


では、ナンバープレートを外した時、封印を付けるには、どのようにするのでしょう?



もちろん、部品屋さんで売っていません。


陸運局へ申請して、封印所で取り付けてもらわなければなりません。


お客様に、「封印ちょ~だい」といわれても、「はいどうぞ」と渡せませんあせる


当社は、きちんと申請して、封印所に車を持ち込み、適正に処理させていただいております。



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/

今週は忙しかった~

とりあえず、今週(もう先週か…)の予定は、全て制覇しました。



まず、29日(土)


朝から2時間程、納車予定の2台の段取りをして、一路和歌山市内へ。


仕入れ先の塗料屋さん所に車をおいといて、塗料屋さんの自家用車で一緒に新宮へ。


高速が田辺まで開通しているので、長峰トンネルの渋滞はあったものの、1時間で田辺到着。


ここからは、国道42号線を、海岸沿いに疾走車


それにしても、海岸線って気持ちいいですよね~波


周りに山と川しかない私にとって、海は貴重(!?)な存在です。


途中、周参見やったかなぁ? 道の駅で休憩お茶

ありんこ奮闘中!-100529_152929_ed.jpg

塗料屋さんは、新宮まで配達きているので、こっちの地理に詳しく、バスガイドみたいに説明してくれました。


恋人岬です。
ありんこ奮闘中!-100529_153825.jpg

左右から、波が押し寄せて、まさに恋人が会いに来るみたいな、ロマンチック岬でしたラブラブ

ありんこ奮闘中!-100529_153915.jpg

ただ、行くには奥さんか、恋人と行きましょう。


男二人で行くと、周りから、勘違いされそうですガーン

途中、串本の鈑金屋さんに寄り、見学させてもらいました。


ここは、設備投資に凄く力を入れており、新しいモノは、どんどん取り入れていっています。


新宮到着、すぐにホテルにチェックイン。


宿泊のみで、5000円。


こんなもんでしょう。


すぐ近くのお店で、集まっている、紀南ヤング会様の座談会に参加。


どういう進行なのか流れが分からないので、とりあえず座ると、いきなり乾杯ビールビールあせる


飲みながら、自由に話しするという事でした。

とりあえず、お腹がすいていたので、料理をナイフとフォーク


まず出てきたのが、ピザトースト!?


居酒屋で!?


食べると、トーストの上の部分は、カマボコみたいな感じで、違和感なく美味しかったです。
ありんこ奮闘中!-100529_185339_ed.jpg


やはり、海の町、造り盛り合わせです。

さすがに新鮮で美味しかったです。
ありんこ奮闘中!-100529_190147_ed.jpg


新宮といえば、一度食ってみたかった、「イルカ」でしたが、今回は「クジラ」の腸が出てきました。

見た目叫びって感じでしたが、味はグッド!でした。

ありんこ奮闘中!-100529_202502_ed.jpg


この日は、紀南ヤング会の皆さんと一緒に、仕事の事や、プライベートの雑談等、、明け方の4時半まで、飲み続けてました。


ホテルに帰ったのが、5時過ぎ。


シャワーを浴びて、着替えて、支度してたら、6時の出発の時間。


よく考えたら、5000円出して、シャワーだけ。


ホテルいらんかったなぁガーン


前日は、早くホテルに帰ってた塗料屋さんの運転なので、和歌山到着まで爆睡ぐぅぐぅ


9時に、和歌山市内の講習会場に到着後、すぐに準備。


予定の10時から、講習会スタート。


今回は、私が会長を務める「WAKAYAMA二世会」の講習会です。


まずは、トラブルの多い、塗装からスタート。

ありんこ奮闘中!-100530_141308_ed.jpg


昼食を挟んで、昼から磨きのスタート。

これは、各自が自社の磨き方を実践して、どういうミガキがよいかを検証。

ありんこ奮闘中!-100530_125412_ed.jpg


片付けして、4時頃終了。


帰りは、睡魔と戦いながら、なんとか帰宅。


即効爆睡ぐぅぐぅ


夜中2時まで寝てました。


風呂温泉入って、カップラーメンラーメン食って、ブログ書いて、また寝ます。


もうすぐ、夜明けですが晴れ



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


今日は大阪で会議。

今朝は朝から、自衛隊信太山駐屯地、約70名が橋本市内を歩きに来るので、出発地の橋本運動公園に次男と一緒に行ってきました。


災害時の地理を把握する目的らしいです。


6時半頃、運動公園に着くと、まだ来てませんでした。


待つこと約10分程で、15台ぐらいの大群がやってきました。


とりあえず、装甲車とカメラ


ありんこ奮闘中!-100528_065143.jpg


この車は、約7台でした。


ありんこ奮闘中!

自衛隊の皆さん、到着後すぐにトイレに猛ダッシュ走る人


すぐに皆さん、行進していきました。




今朝は、2時間程仕事の段取りをして、14時~天王寺での日車協青年部近畿ブロック会に出席してきました。


会議後、鶴橋で焼肉が食いたいとなり、環状線電車に乗って鶴橋へ。


ありんこ奮闘中!-100528_173902.jpg

キムチ通りの見物してから、お目当ての焼肉「アジヨシ」到着。


ありんこ奮闘中!-100528_210116_ed.jpg

もちろん、飲み放題でにひひ


ありんこ奮闘中!-100528_181211_ed.jpg

美味かったですドキドキ


明日は、新宮へ座談会です。



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/

昨日のありんこは?

こんばんは。


ありんこです。


昨日は、ブログに記載していた通り、大阪へ行ってきました。


大阪産業創造館でのセミナー出席です。


大阪へ出かける時は、ブログ友達であり、高校時代の同級生である、松林君が営む「まつばやし鍼灸整骨院」に行くことがあります。


彼も勉強熱心で、勉強会等によく参加し、常に勉強されてます。


今回は、背中のスジが痛いので、お世話になりに行きました。



場所ですが、大阪市営地下鉄の、谷町六丁目駅から南へ約50メートル程歩くと、「空堀商店街」と交差します。


ありんこ奮闘中!-100525_155117.jpg

ここを西へ約50メートル程歩くと、右手にあります。


ありんこ奮闘中!-100525_155207.jpg

体が悲鳴をあげてる方は、ぜひどうぞ。


女性でも気楽に入れる、綺麗な整骨院ですよニコニコ



体が楽になったところで、早速、堺筋本町の大阪産業創造館へ。


谷町6丁目からは近いので、健康の為テクテク歩いて行く事に走る人


はい到着です。
ありんこ奮闘中!-100525_181030.jpg


ここでは、毎日のようにセミナーが開催されています。


2時間半のセミナーでしたが、今回の講師の先生は、メチャクチャ分かりやすかったですニコニコ


やはり、講師がいいと、全然眠たくならないし、もっと聞いて見たいと思いました。



その後は、地下鉄にのり、なかもずへ地下鉄


友人が営んでいる居酒屋「旬味もんどう」へ。


なかもず駅から、徒歩6分ぐらいです。


名の通り、毎朝市場で旬な魚や、変わった食材を調達しているので、ぜひお立ち寄りを!!


彼も、まつばやし君と一緒に高校時代を過ごした同級生です。


なので、いつも思い出話に花が咲きますにひひ


今回は、「はも」からだしをとった素麺や、不思議な食感の「海ぶどう」等、色々楽しめましたドキドキ


電車終電に乗り、橋本駅に着くと、さあやるぞビックリマークとばかりに、作業員が沢山。


現在、橋本駅はバイアフリー化の為、エレベーター設置工事中です。


こんなになっています。


ありんこ奮闘中!-100526_002803.jpg


おかげで、今年の夏の「紀ノ川祭」は中止になりました。

工事中に、大量の人が集まると危険との判断らしいですが、もっと早く工事を勧めていたら、間に合ったんちゃうかなと思いますが…


となると、今年は隣の「吉野川祭」に人が集中しそう叫び



ちなみに今日は、橋本市体育協会総会に出席してきました。


明日は、必死に仕事して、段取りをつけておかないと、金曜日からは出っ放しになってしまいます。


明日も、事故修理一台入庫予定です。 ありがとうございます!!



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/

今週の予定

私ありんこの今週は、出っぱなしウィークです。



24(月) 通常通り


25(火) 夕方~ 大阪本町で、セミナー出席


26(水) 夜~ 市体育協会総会出席


27(木) 通常通り


28(金) 午後~ 大阪天王寺で、近畿車体組合青年部ブロック会議出席


29(土) 昼~ 新宮で、紀南地区の同業者達との、座談会出席


30(日) 朝~ 和歌山市で、WAKAYAMA二世会講習会出席



ちなみに、工場は通常通り営業しております。


お父ちゃんと、お母ちゃんが、せっせと仕事してくれてます。  おおきにニコニコ



ちなみに、ブログで掲載していた新型アルトですが、ABSユニットを交換すると、警告灯が消えず、スズキに問い合わせると、リフトで車体を上げて、スキャンツール(コンピューター診断機)でタイヤ一つ一つの減圧テストをしなければなりませんでした。


今の車は、軽四といえども、コンピューター制御が多く、情報収集して勉強しておかないと、ついていけなくなります。


もし、メーターに警告等(記号の形のランプ)がついていれば、なんらかの異常が車に発生していますので、我社に来ていただければ、説明対処させていただきます。



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/

チリも積もれば…

昨日、兄に処分を頼まれた古~いCDを、仕分けしてました。
母は、捨てるつもりでしたが、とりあえず、下取ってもらおうと思い、仕分けしてたのですが、ホントに古いCDばかりで、値段つくんかなー?と思いながら、せっせと励んでました。

有名な歌手が昔発売した、限定版や、初回プレス(今では売っていない物)なら、高価な値がつくんですが、そんな良い物はありませんでしたf^_^;

早速、130枚程店に持って行き、査定してもらう事に。

すると、査定に1時間程かかるらしい。

やっぱり、古いからかなぁ?と思いつつ、「頭文字D」を読みながら時間潰し。

約40分後、呼ばれて行くと、全部で1995円との査定。
一枚、10~20円ぐらいですね。

一応、お金になって喜んだ一日でしたo(^-^)o

神楽

今日は、地元の小学校で、伊勢大神楽が来ます。


神楽(かぐら)って最近までは、家にきて、1,2分玄関先で舞って、獅子舞に頭を噛んでもらって、次の家に行くってしか見た事なかったんですが、金額次第で色んな事をしてくれます。


その伝統を今の子供達に見せてあげたいという地元の大人達が、寄付を募って、数年前から小学校で開催しています。


では、どんな事をしてくれるのでしょうか?


曲芸あり、笑いあり、舞いあり。


曲芸では、色々な道具を使って、子供たちを魅了してました。



これは、竹を何本もつなげていって、天井近くまでいくと、竹をグルグル回し、紙吹雪や、紙テープ等を降らしてました。


ありんこ奮闘中!-100519_140626.jpg

他にも、傘の上でコインやお盆や、湯呑を回したり、今でいう漫才みたいに、二人で曲芸したり、まだまだ色んな事を見せてくれました。


その間に、舞いが入ってました。


ありんこ奮闘中!-100519_141034_ed.jpg


これは、最後の見せ場です。

獅子舞が肩に乗り、そこから衣装を着付けていき、傘を回しながら動いていたら、急に早着替えで、獅子舞がオカメに変わて、約一時間で終了しました。


ありんこ奮闘中!-100519_143801.jpg


今の子供って、神楽なんて知らない子がほとんどじゃないでしょうか?(たむけんと勘違いしてる子もいるししょぼん

昔の子供達って、神楽が来るのを楽しみにしてたらしいですよ。

今の世の中は、ゲームやなんやらで、楽しめる事がいっぱいあるんでしょうが…



さてさて、仕事の方ですが、溶接部を研磨→パテ→研磨→サフェーサー塗布→塗装→焼付乾燥です。


ありんこ奮闘中!-100519_150257_ed.jpg

フードとフェンダーは、単品でブースで塗りました。



乾燥後、具材を組み付けていきます。


ありんこ奮闘中!-100519_183235_ed.jpg

とりあえず、今日はここまで。


後は、ABSアクチュエーター替えたり、エア抜きしたり、クーラーガス入れたり、ヘッド調整したり、磨いたり、組み付けたり、試運転したりで、明日納車できそうニコニコ



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/

蜂の巣

家に、蜂の巣が出来ていたので、(ビビリながら)取り除きました。


中に幼虫がいます。


動いています。


オカンが、「育ててみよかにひひ」というので、好きにしてもらいました。


ありんこ奮闘中!-100518_145916.jpg


さてさて、仕事の方ですが、昨日の新型アルトの溶接が終わり、立付け調整まできました。


ありんこ奮闘中!-100518_133359.jpg


OKでしょうニコニコ


後は、外鈑内鈑を塗装、乾燥、磨き、組付け、点検調整、完成です。


明日は天気が悪いという天気予報やったので、今日中に調色は済ませておきました。


しかし、このスズキの白(26U)、配合みても赤は入っていないのに、試し色吹きすると、赤味が全然足りません。


いつも、後から大量に赤を入れます。


黒も、赤味のある黒ではなく、青みのある黒が配合されています。


おかしいよなぁ~むっ



最近白の調色に悩みが多いありんこでした。



和歌山県橋本市 相互鈑金


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/