ありんこ奮闘中 橋本市の自動車鈑金(板金)塗装 -126ページ目

ヘッドライト

こんばんは、ありんこです。



昨日、UPするの忘れてたヘッドライト補修後の画像です。


ありんこ奮闘中!-100716_170628_ed.jpg
どうです? 新品みたいでしょう!?

もちろん、左右のヘッドランプを補修しました。

片方だけ綺麗だと、もう片方が目立ってしまいますからね。




ちなみに、今日の出来事。


セロハンテープ台の底が抜けました。


ありんこ奮闘中!-100712_212742_ed.jpg






和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


ホームページはこちらから

久々更新

どうも、ありんこですかお


今週はブログサボってましたあせる


では、日曜日のありんこはというとはてなマーク


ありんこ奮闘中!-100711_100716.jpg

父&父友人&兄貴と4人で、ゴルフしてました。


あいにくの雨でしたが、小雨程度がほとんどだったので、助かりましたあせる


スコアはというと、コースデビュー2回目にして、111でした。 フィーバーですねクラッカー


初パーも経験できて、記念になりましたチョキ




さてさて、昨日ですが、大阪へセミナー出席でした。


夜の街夜~なので、先に、まつばやし先生の所で診療してもらいました。


健康の為、大阪産創館までは歩いて行く事に走る人


30分程で着きました。



セミナー後、お約束といっていい、なかもず駅近くの「旬味もんどうお酒」へ


今日はどんなネタが入ってるか楽しみです。



たいらぎ貝です。

貝柱はホタテみたいですが、あわびみたいな食感の部位もありました。
ありんこ奮闘中!


さんまの刺身です。

秋の焼き魚の代名詞ですが、初夏に刺身とはビックリしましたあせる
ありんこ奮闘中!



ガッチョのから揚げです。

初めて食べました。
ありんこ奮闘中!



気分よくビールしてたら、もう終電の時間電車


また来まーすニコニコ






さてさて、今日はヘッドライトの表面補修やってました。


かなり劣化してますねー。
ありんこ奮闘中!-100712_173150_ed.jpg

粗いペーパーでレンズ表面のコーティングを削り取り、キズも削り取り、徐々に細かいペーパーで研磨していきます。


水性コンパウンドで磨きます。

左半分が磨き後です。
ありんこ奮闘中!-100712_175802_ed.jpg

あとはレンズ表面を専用クリヤー塗装して完成です(カメラ撮るの忘れてましたガーン



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


ホームページはこちらから

塗膜トラブル

久々に、車ネタです。


現在入庫中のメルセデスベンツ。


作業内容は、鈑金塗装&ボディコーティングです。


エンジンフードの鈑金塗装も終わり、今日はコーティングしようと洗車やら磨きやら洗車やらマスキングやら脱脂やらして、最後にもう一度エアーブローしていた時、トラブルが発生しました。


ドアの水切りモールとの境い目をエアーブロー中、塗装が剥がれたのです。



ありんこ奮闘中!-100709_180516.jpg


原因は、過去に全塗装歴があり、その時の旧塗膜への下処理(足付け処理)が不十分による、密着不足でした。

完全な手抜き作業です。

こうなると、最悪の場合、この塗膜を全て剥離しないといけなくなってしまいます。

しかもこの車、全塗装してあるので、全面こんなだとゾッとします。

おそらく、前オーナーが所有時に塗装されたものだと思われます。



塗装作業者の技術不足や、手抜き作業が原因なんですが、なぜそういう仕事をするのか?


全ての車にこのレベルの作業をする作業者なのか、依頼者が作業者に安い値段や、短い作業時間を強要した為に、手抜きしたのか…



色々考えられますが、ハッキリ言って一番困るのは、そのトラブル箇所を修復しなければならない私です。



以前、もっとヒドイ事例がありまして、エアーブローをすると、ドアパネルの半分の塗膜が一瞬で剥がれ飛んでいきました。


持ち主様に事情を話すと、以前その箇所を塗装してもらった工場にクレームしてくるとの事。


しかし、「安い金額でやってあげたんだから、それ相応の塗装したんやから、クレーム対象になる訳がないでしょう!」と言われ、またわが社に帰ってきました。



皆さん、どう思われますか?



その工場は、お客様に対して、適正な金額提示をしたのか?  金額を安くするという事は、作業や仕上がりはどう変わるのか?


きちんと説明をしたのでしょうか?


いくら安くても、剥がれてくる塗装なら、する人なんていません。



また、お客様は、工場に対して、どのような値段交渉をしたのか?


最初から値引きを言ったのか? 工場側からの金額提示だけだったのか? 



こんな場合、双方の意見や主張の食い違い、言った言わなかった、そのつもりだった、そんなつもりじゃなかった、等…かみ合う事は、まずありません。


言葉というのは、もの凄く恐ろしいものです。


どっちに過失があるかは、私にはわかりませんが、こうならない為にも、お客様と工場との話し合いは、きっちりしておかなくてはなりません。


結局、この車はわが社で再塗装する事になったんですが、最初はドアの小さなひっかきキズだったのですが、側面一面塗装する事になり、値段も前塗膜の処理が必要なので割り増し料金いただきました。



今回の車も、お客様にトラブル内容を説明し、とりあえずコーティングまで施工し、後日トラブル箇所だけ補修という事になりました。



わが社では、このような塗装トラブルがないように、説明や作業をしています(当たり前の事ですが、この当たり前な事ができていない工場があるんです!!)。


車というものは、人の命を預かる乗り物です。


私は、この事を常に意識し、作業させていただいております。



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


ホームページほこちらから


行きつけ飲み屋「旬味もんどう」

以前、ブログでも紹介した、高校時代の同級生の居酒屋です。


先日、父の誕生日だったので、父(+母+嫁)を招待しました。


私が招待したので、もちろん私が運転です。


今回は、ビールNGです。


出発しようとしてるのに、嫁は衣装選びに苦戦中シラー


「何がいいはてなマーク」と聞いてくるので、「ドレスか着物」とアドバイスにひひ



さてさて、車で1時間チョイで、店に到着。



早速、乾杯 カクテルグラスキラキラビールキラキラビールキラキラお茶



色々注文したんですが、一部だけ紹介。



ありんこ奮闘中!-100705_193559_ed.jpg
天然の岩牡蠣。




ありんこ奮闘中!-100705_195304_ed.jpg
赤貝。



店主のもんどう君は、貝がオススメらしく、色んな貝がありました。


他にも、トビウオの造りや、今が旬の鱧のてんぷら等も、美味しかったです。



私は、ウニ丼を食べて、トロ~ンとなってましたラブラブ!



皆、もう回転寿司や、スーパーの魚介類が食われへん言うてました。


そりゃ、そうだろにひひ



ちなみに、私は来週水曜日、大阪へセミナー受講後、一人で行ってきますにひひ



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


ホームページはこちらから

健康診断

ありんこ奮闘中!-100704_110618.jpg

っいっても、献血ですよ。

無料で調べてくれて、人を助けれるとなれば、一石二鳥!

今日行ったのは、和歌山駅前の献血ルームです。

今日は和歌山駅前のビルで会議だった為、電車で行きました。

ECO出張ってヤツですね。
会議開始2時間前に和歌山駅到着。

献血ルームに着くと、混んでいたので、待ち時間30分程待って、いざ採血開始。

巡回バスとは違い、献血ルームでは成分献血が出来ます。

時間は1時間程かかりますが、必要な成分だけ採血するので、体の負担が少なくて済みます。

終了したのが会議開始10分前だったので、ちょっと歩いて会議場所へ着いたらちょうど時間ピッタリでした。

会議後、帰りの電車は、献血のせいか、爆睡で、橋本駅を乗り過ごすトコでしたf^_^;

水泳教室


昨日は、水泳教室の先生をしてました。


場所は、笠田小学校です。


この地域で、スポーツや、ヨガや、ダンスなど、色々やっている「憩楽(いこら)クラブ」という団体があります。


その、水泳部門の、お手伝いをしてきました。



しかし、朝からドシャ降り雨


でも、水泳は関係ありませんにひひ 


よほどの豪雨雨、暴風台風、雷雷や、各種警報が出た時以外は、中止になりません。


後輩のU君のフィアットに乗って出発車



ありんこ奮闘中!-100703_085112_ed.jpg

ちなみにこの車、左ハンドルのミッション車。


エンジンは軽四の2倍程度。


ちっちゃいボディの車ですが、¥300万円します叫び


助手席が右側のので、変な気分になります。


バックミラーを自分向きに合わしたくなりましたにひひ



水泳教室は、小雨の中、無事終了。


生徒は、やはり少なかったです。


雨で寒かったしねあせる


8月いっぱいあるので、あと7回あります。




後輩のU君と昼食の相談。


さすがに今日は温かい食事がしたいという事で、笠田小学校の向かいにある「まるむか中華そば」へ。


友人のE君が美味しかったと言ってたので、即決定。



ありんこ奮闘中!-100703_122733_ed_ed.jpg
到着後、U君とフィアットの2ショットカメラ


私の周りは恥ずかしがりやさんばっかりなので、こんな感じばっかりです。



ラーメンはというと、美味しかったです。


定休日は月曜日です。



今日は、和歌山市内で、和歌山県自動車車体組合青年部の幹事会です。


行ってきます!!



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


ホームページはこちら


故障!

今日塗装したパネルを乾燥させる為に、赤外線乾燥機のスイッチを入れて、焼付け乾燥していたんですが、どうも温度が上がらなく、別の赤外線乾燥機で乾燥しました。


原因究明の為、赤外線乾燥機を調べました。


おそらく配線だと、推理しました。


では、どうやって調べるのでしょうか?


これですダウン


ありんこ奮闘中!-100701_172010_ed.jpg
テスターといって、回線の電圧、電流、抵抗値を調べる事ができます。


この機械を使用して、電気が通ってない回路を調べます。


調べた結果、ある配線に絞れました。


その場所をよ~く見ると、配線とスイッチを引っ付ける、「はんだ」が外れていました。


これが原因でした。


そこを、「はんだごて」を使用して、「はんだ」を溶かして引っ付けました。


スイッチを入れると、見事復活しました。


電気のトラブルに多い事例です。


これは、車の電気機器にもみられる故障事例です。




ちなみに、この電気テスターは、私が工業高校時に作成した物です。


ありんこ奮闘中!-100701_172202_ed.jpg
当時の直筆の名前が残っています。


18年経った今でも、活躍してくれてます。



和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


ペタしてね

講習会打ち合わせ会議

今日は、私が会長を務める某会の、秋に行う講習会の打ち合わせに行ってきました。


会長の私と、副会長の2人と、塗料メーカーの4人で決めます。


皆、年齢が近く、色々なアイデアを出し合って、お互いのスキルアップを図り、更に各地域で連携できるような会に向かっています。


この会のメンバーは、橋本市から有田あたりまでですが、今年から、紀南のグループに声をかけて、合同で座談会や講習会を開催して、輪を広げていってます。


いつまでも、井の中の蛙じゃ、成長はナシですからね。



話し合いの結果、2つの課題に決まりました。


多分、今までにした事がない講習内容だと思います。


みんな、どんな物か気になっていたと思います。


そんな事をやります!!



さっそくその講習に必要な部品、塗料類、会場、講師など等を決めました。


ついでに、忘年会の段取りも(はやっあせる



今週の日曜日も、私が副会長を務める、別の組織の幹事会です。


早めに出発して、献血ルームで成分献血してこよーっと。


血液検査してくれるんで、よいですよべーっだ!




和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/



ペタしてね

今日は蒸し暑かった~

なんだったんでしょう、今日の蒸し暑さあせる


梅雨時期だからといって、ここまで蒸し暑くなかってもいいと思いますが…汗


こんな日でも、チビ達は公園行きを希望ガーン


しかたなく、近所の河川敷の公園へ。



ここで1枚カメラ

ありんこ奮闘中!-DVC00001_M_ed.jpg

斜面をソリで滑っていた長男が、滑走後動かなかったのを心配して、次男が心臓マッサージをするの巻。





案の定、汗だくになり、帰って風呂入って、早く寝ようと思ったら、暑くて寝れない。


さすがに、クーラーつけました。


和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一


http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


ペタしてね

W杯

ありんこ奮闘中!-100625_032800.jpg

頼むぜー! 本田ー!!