久々更新
こんばんは、ありんこです。
盆休み明け、仕事がバタバタと入ってきたので、更新をサボってました![]()
さてさて、土曜日ですが、いつもの水泳教室を休んで、市内の保育園のスポーツ交流会みたいのなに行ってきました。
内容は、「カロリング」といって、カーリングという氷上の競技みたいに、ストーンにコマがついいてて、陸上でもできるスポーツでした。
氷上ではないので、ブラシを使用して方向を操作するという事は出来ませんが、大人がしても難しかったです![]()
4試合して、最後の試合に勝てば3位以内だったのに、最後の最後で負けてしまいました![]()
終了後、子供に遊んでとせがまれましたが、昼からは仕事が待っていたので、お別れしました。
翌日曜日ですが、朝から保育園と幼稚園の、環境整備という園内の清掃でした。
妻は幼稚園、私は保育園に行ってきました。
保育園に着くと、後輩のH君がおり、一緒に作業する事に。
内容は、男連中は、溝のコンクリートのフタを全部あげて、溝掃除。
次は、カマを使用して、草刈り。
朝とはいえ、直射日光で汗ボトボトになりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
約2時間で終了し、幼稚園の前を通って帰ると、皆さん草刈り中![]()
「頑張ってね~
」と言って通過出来るわけもなく、お手伝いする事に![]()
10分ぐらい草ひきしてると、終了の連絡が(助かった~
)。
妻に話をきくと、最初の1時間は説明会だったらしく、耐震の問題で幼稚園の建物の強度が弱い為、市は建て替える予算がないから、保育園の建物で一緒にするという話になってきているらいしいです。
さて、どうなる事でしょう![]()
終了後、チビ
を預かってもらってた父母の家へ。
行くと、兄貴と息子が来ていたので、チビは一緒になって遊んでいました。
ありんこは、その間、久しぶりに趣味のギターを触ってました。
これは、約20年ほど前に、いとこから貰ったギターです。
X,BUCK-TICK、ZIGGY、D'ERLANGER等を弾いてました。
また久々にバンドがしたくなってきた今日このごろでした![]()
![]()
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
舞鶴参上!
盆休み二日目は、父の故郷、京都府舞鶴にやってきました![]()
参加メンバーは、父、母、ありんこ、嫁、チビ×2です。
盆休み&舞鶴自動車道が無料という事で、混雑は必至なので、早朝5時に橋本を出発。
案の定、中国自動車道は、いつも通り、宝塚トンネルを先頭に渋滞中。
宝塚トンネルを過ぎると、不思議
と流れ始めます。
舞鶴自動車道は、元々ガラガラ高速道だったので、無料化になっても、スムーズに流れてました![]()
さてさて、舞鶴に到着後、早速有本家の墓参り、親戚回り。
そして、私の嫁の親戚も舞鶴にいるので、訪問。
さてさて、舞鶴市の城屋地区は、毎年8月14日に、城屋の揚松明(あげたいまつ)という祭があります。
父は、この祭をチビ達に見せてあげたいと張りきってました。
まずは明るいうちに、会場へ下見に。
祭は夜10時からなので、海上自衛隊見学に。
今日は、自衛艦に乗船できる日でした![]()
![]()
ホテルに戻り、ちょっと昼寝して、ラーメン
食って、いざ祭会場へ。
昼見た松明は、ちゃんと立っていました。
一斉に松明に向かって投げ始め、松明の上に火のついた木束がのると拍手がおこります。
激しく燃え上がった時、松明は手前の川に倒されました。
取材していた新聞記者に聞くと、今年は綺麗に燃えたらしく、見れてラッキー
らしいです![]()
次の日、ホテルの前が駅だったため、チビの要望で電車
を見に行く事に。
偶然にも、タンゴディスカバリー(左)と、タンゴエクスプローラー(右)が停車していました。
今回は、早めに帰ってきました。
明日は、鈑金塗装仲間と、ゴルフです![]()
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
盆休み突入
こんばんは、ありんこです。
今朝、一台納車完了できたので、盆休み突入です。
初日は、ケイオプティコムで当選した、ディズニーオンアイスを見に行ってきました。
今回は、チビの大好きな電車で行きました。
もちろん、先頭車両です![]()
新今宮でJR環状線に乗り換えて、到着しました、大阪城ホール。
開演まで2時間あるので、昼食をとろうとしたら、チビ2人はこんな感じ。
眠たいらしいです![]()
ちなみに、会場前で売っていた、ディズニーキャラクターの入れ物に入ったカキ氷、1700円でした![]()
チケットが無いありんこは、周辺を探索![]()
警備員しかいませんでした![]()
その後、京橋周辺を探索![]()
暑くて喉が渇いたので、居酒屋へ![]()
生ビール3杯と、造り4種盛と、スルメの天ぷらで、約2000円。
安かった~![]()
終演時間になり、大阪城ホールに迎えに行き、感想を聞くと、兄はミッキーとミニーが、最初と最後しか出てこなかったので不満気。
弟は、半分以上寝ていたらしい(ナニー
)
明日は、オトンの故郷、舞鶴へ行ってきます。
渋滞を考えて、朝5時出発です![]()
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
日曜日
こんばんは、ありんこです。
昨日日曜日は、和歌山県自動車車体組合青年部の親睦会で、副理事長の工場でBBQでした。
皆さん、家族連れでしたが、ありんこファミリーは訳有りで、私のみの参加となりました![]()
副理事長は工場横で、
ブドウ
を作っておられるので、先に全員でブドウ狩りに。
今日で4週連続BBQというHさん、手馴れた感じで、あっという間に
火おこし
完了![]()
早速BBQ開始![]()
美味かった~![]()
ありんこは運転して帰らなければならないので、
が飲めなかったのが残念![]()
お土産に
たくさん頂いて帰りました~。
ありがとうございました![]()
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
あ~忙しい
こんばんは、ありんこです。
本日から盆休みを取られている方もいると思いますが、当社は今年は13日~16日が盆休みにさせて頂いております。
休みに
で遠出される前に、一度愛車の点検をされてはいかがでしょうか?
というのも、本日帰宅途中に、道路の真ん中に車の部品が落ちていました![]()
ドライブシャフトのブーツでした![]()
足回りは、整備士が見ておかないと分からない事だらけです。
旅先で
のトラブルが発生したら…
まずは、事前に修理必要な所が無いか点検しましょう![]()
さてさて、仕事のほうですが、私はVW(フォルクスワーゲン)のバックパネル交換に悪戦苦闘中![]()
お父ちゃんは、タウンエースのクォーター交換に奮闘中![]()
お母ちゃんは、二人の補助に奮闘中![]()
そんな中、我が家のお父さんは、こんな感じ![]()
アブラゼミが耳で休憩してても、ハァハァ
と夏バテ中。
セミは、もちろん生きてますよ~![]()
さすがに、15年目の夏は堪えてるみたいです![]()
長生きしてよ
お父さん![]()
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
外車は気を付けないと…
こんばんは、ありんこです。
こちら橋本市の夕方の豪雨
雷雨
、凄かったです![]()
工場裏の幅、深さ共に1㍍程の溝の水が、溢れていました![]()
勢いも凄く、小さな子供なら、流されてしまうでしょう![]()
こういう時は、絶対に子供一人にさせてはいけません![]()
さて、今日は前回のスプレーガンに続いて、ラジェットを紹介します。
普通よく使うのは、六角頭のネジを回す為に、六角の形に穴が開いている、よくホームセンター等で売っているヤツですが、逆に六角に凹んでいるボルト等を回す為に、六角に出っ張っている工具があります。
中でも、六角とはちょっと違う、菊の形をしたネジがあります。
それを回すのが、これです![]()
丸い棒に、6ヶ所チョボがついています。
これも大きさが色々あり、車の部品には、ちょくちょく使われています。
ところが、これでは回せないネジがありました。
外車、VW(フォルクスワーゲン)ニュービートルに使用されていました。
チョボが、倍の12個あります。
これにさっきの、ちょぼ6個の工具を使用すると、山がなめて(滑って)しまいます。
これには、これ用の工具が必要です。
それが、これです![]()
ありんこは、持っていませんでしたが、そんな時頼れるのは同業者。
我が相互鈑金は、和歌山県自動車車体整備共同組合に加入しているので、同じ組合人が市内に数件あります。
何軒か聞いて回ると、やはり持っている人がいました![]()
外車は気を付けておかないと、色々落とし穴があるので、色々と気を付けながら作業しなければなりません。
左半分が雷雨
右半分が青空![]()
さっきまでの豪雨雷雨はなんやったんやろうってな感じでした![]()
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
盆前
おはようございます、ありんこです。
当社の盆休みですが、13日~16日までとなっております。
その盆休みまで一週間ですが、かなり忙しくなってきました。
嬉しい悲鳴です![]()
ブログ更新がなかったのも、その為です(←言い訳)![]()
今日やっと部品が揃いそう(外車は遅い
)なので、急ピッチで作業進めていきます![]()
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
ヒットマン
こんばんは、ありんこです。
今日は、前畑古川記念水泳大会に行ってきました。
いやいや
…、スターター(ピストルマン)です。
ヨーイ、バン
ってやつです。
昔と違って、全て機械制御です。
僕が電子ピストルを撃つと、その信号が機械に伝わり、タイム計測がスタートします。
そして、選手が到着すると、計時員が手元のボタンを押すとタイムが止まり、PCに情報が送られ、自動で順位を決定し、決勝進出者(上位8名)が選出され、プリントアウトされて速報板に貼り出されます。
上位8名は、自動的に決勝レースにエントリーされ、コース順も設定されます。
便利ですねえ~![]()
それにしても、今日は暑かった![]()
更に黒くなりました。
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
本日は
おはようございます、ありんこです。本日は、市内水泳大会の競技役員になっている為、ありんこは工場にいません。
明日から出勤します

工場
は父が対応してます。よろしくお願いいたします。
和歌山県橋本市の自動車屋さん 相互鈑金 有本順一
http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/

























