ありんこ奮闘中 橋本市の自動車鈑金(板金)塗装 -113ページ目

そろそろタイヤも

こんにちんは。 ありんこです。



今日は一日祝日を挟むと、一週間が早く感じてしまいますね。


卒園式があり、もうすぐ入学式の桜の季節と思いきや最近の寒さ…


奈良の山間部では雪の所もあるみたいですね。


でも、この寒さも今月までらしいので、当社の代車に履かせているスタッドレスタイヤを交換しました。


といっても、半分ですけど。


一応、あと半分(貸し出し中)はもうちょっと様子をみて、履きかえ時期を決める事にしました。




ありんこ奮闘中!

タイヤチェンジャーを使用して、スタッドレスタイヤをホイールから外します。




ありんこ奮闘中!

俗に言う、夏用タイヤを同じくタイヤチェンジャーでホイールにハメていきます。


だいぶ減ってきているので、そろそろ交換時期ですね。




ありんこ奮闘中!

交換後は、別の機械を使用して、バランスをとります。


この機械は、タイヤを回転させて、バランスが悪い所を見つけてくれます。(賢いなぁ~)


その箇所に、指定された数値のウェイト(おもり)を付けます。


もし、バランスがおかしいと、走行中にハンドルがブルブル振れてきます。


「最近うちの車、運転してると、ハンドルが振れて運転しにくいのよねぇ~ 困ったっちゃったわぁ~。」 という方は、タイヤバランスをとる事で、解消される事がありますよ!




今日は保険会社が休みなので、保険会社と連絡がつかなければ手を付けれない車もあり、他の車も一段落ついたので、今日は書類が済んだら、定時に終わる予定です。


また来週から、よろしくお願いします!




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


S15シルビア改 作業工程(写真多いですよ!)

こんばんは。 ありんこです。



今朝は長男の幼稚園卒業式でした。


今期でこの園舎は耐震問題の為、取り壊しになるので、この園舎では最後の卒業生になります。


いやぁ~、涙堪えるのに必死でした…




さてさて、S15シルビア改の作業工程を説明していきます。




ありんこ奮闘中!

リヤバンパーを外した所です。




ありんこ奮闘中!

ありんこ奮闘中!

内部にも損傷がみられます。



ありんこ奮闘中!

鈑金後、パテを使用して直していきます。




ありんこ奮闘中!

次に、リヤバンパーです。


まずは裏から。


裂けてる部分を大きめに削って、FRP樹脂とガラスソフトマットを使用して補修していきます。


段差ができないように、きちんと合わせて固定します。




ありんこ奮闘中!

固まったら、表側にとりかかります。


全体にクラック(ヒビ割れ)が発生しており、その箇所を削っていきます。


純正バンパーの素材(PP)では、塗膜だけヒビが発生しても、PP素材にはヒビが及んでいない事が多いですが、今回のようなFRP樹脂では、塗膜だけでなく、FRP樹脂にまでヒビがきている事がほとんどです。




ありんこ奮闘中!

これは、塗膜を削ってFRP樹脂が見えていますが、しま模様に白く線が入っているのが見えますでしょうか?


これが、クラック(ヒビ)です。


この場合の適切な処理というのが、このクラック部分に、FRP樹脂を流し込むという事です。


パテでも埋まりますが、後々ヒビ割れてくる可能性があります。




ありんこ奮闘中!

こちらは割れていた周りにも、クラックが多数見られます。


すべてFRP樹脂を流し込んで直していきます。




ありんこ奮闘中!

ありんこ奮闘中!

他の部分にFRP樹脂が流れ込まないように、紙を貼ります。


損傷の激しい所はガラスソフトマットとFRP樹脂を使用し、クラックのみの所はFRP樹脂をハケで塗りこんでいきます。




ありんこ奮闘中!

ありんこ奮闘中!

ありんこ奮闘中!

固まったら、何度も型合わせをしながら、パテで整形していきます。




ありんこ奮闘中!


こちらは事故とは関係ない、左サイドスポイラーです。


一緒に直していきます。




ありんこ奮闘中!

ありんこ奮闘中!

パテが終わると、サフェーサー塗装です。





ありんこ奮闘中!

紙ペーパーで研いだ後、塗装に入ります。


まずは、リヤバンパーから。




ありんこ奮闘中!

はい、バッチリです!




ありんこ奮闘中!

続いて、ボディー塗装ですが、リヤまわりをぐるっと塗ります。


ナゼかといいますと、この車は一度全塗装されており、部分部分で色が若干異なっています。


なので、バンパーが付くまわりの部分全てに、ボカシ塗装をさせてもらいました。


塗ってからバンパーを付けて、右は色が合ってるけど、左はちょっと色が合ってないなんて事にならないようにです。




ありんこ奮闘中!

そんなこんなで、塗装終了ーーーー!




ありんこ奮闘中!

ありんこ奮闘中!

組み付けて、磨いて、最終チェックして、リヤナンバーを再交付したので、封印所へ再封印に走って、完成です!!!



いやぁ~、手間隙かなりかかりました。


我々の仕事は、事故前の状態に、限りなく戻す(直す)事です。


その為には手間は当然惜しみません。


お客様の期待通りの仕事をお約束します!!!!。



また、予算が無いという方の為の、中古パーツ使用や、作業の簡素化等の、リーズナブルな修理方法もございますので、ぜひご相談下さい!!!!




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


シルビアS15改

こんにちは。 ありんこです。



今日は暖かくて気持ちいいですね。


今朝から、次男の保育園卒園式だったので、午前中休ませて頂きました。


4月から幼稚園に入園するんですが、実は橋本幼稚園の建物は耐震問題で、次期から使用出来なくなります。


じゃぁ、どうなるのかといいますと、橋本保育園の建物を借りて、同じ建物の中に保育園と幼稚園が存在する形になります。


この件に際しましては、市側と、園側保護者との話し合いが納得しないままのスタートになり、かなり不安ですが、子供達の為に幼保の先生方が一生懸命努力していただいてるので、色んな問題も山積みですが、今出来ることを考えていかなければなりません。




さてさて、ありんこが卒園式に出席中に、鈑金塗装完成した車のお客様が、工場に車を取りに来ていただけました。


父に電話を代わってもらい、お客様に修理させていただいたお礼を伝え、無事納車完了しました。


父に聞くと、もの凄く喜んで頂いてたみたいなので、修理させていただいたこちらとしても凄くうれしくなりました。




さてさて、今回修理させていただいた車というのが、これだぁ~



ありんこ奮闘中!

シルビア S15改


かっこよすぎでしょう!!!!!!


改造多数。


エアロもワンオフで作成され、FRPでワイドボディになり、構造変更(3ナンバー)を済ましております。




今回の修理箇所というのが…



ありんこ奮闘中!

後ろです。


追突されました。


オカマってやつですね。




ありんこ奮闘中!




ありんこ奮闘中!

素材がFRP樹脂なので、裂けてしまっています。




ありんこ奮闘中!

下のほうまで裂けています。


この他、FRP特有のクラック(ヒビ割れ)が全体に発生しています。


このパーツを作成してもらった大阪の某有名ショップが倒産(夜逃げ)した為、新品部品が手に入らないので、修理しかありません。


シルビアのようなスポーツカーは、強度が凄く大事なので、適正な修理をしないと、空力の関係で割れてくる可能性があります。


私は今まで、数多くのFRPパーツの修理をし、経験は豊富ですので、適切な修理をお約束します!


私も以前、180SXに乗っていたので、修理してもらうなら同じような車に乗ってた人に修理してほしいという事で、ホームページを見て来店していただけました。



HP,ブログ掲載のお願いも、快く承諾していただいたので、次回は修理内容を紹介していきます。




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


経営セミナー

こんばんは。 ありんこです。



先日の12日(土)、私が会長を務めるWAKAYAMA二世会の経営セミナーを、和歌山で開催しました。


「若手・二世代経営者のための工場運営」と題して、某自動車メーカーの内製化工場を経営し、数々の講演をしてきた講師を招いて、二代目・次期経営者向けの講演をしていていただきました。



ありんこ奮闘中!

会場は、和歌山城近くの、「ルミエール華月殿」を使用し、3時間みっちり講演していただきました。


経営というのは、1つのテーマに、何日もかけてするのが理想なんですが、今回は3時間という短い時間の中、できるだけ色んな事を学ばさせていただきました。


講師の方も、最近は参加者が年配ばかりの講演が多かった為、今回の我々のような20、30代ばかりの参加者のセミナーという事で、和歌山は頑張っている若者がいて、すばらしいとおっしゃっていただけました。


セミナー内容も、皆勉強になったと言ってくれて、聞きたいことがあるみたいなので、終了後懇親会にも先生を招いているので、皆懇親会場へ。




ありんこ奮闘中!

美豚(ビトン)という、豚とフグ料理のお店で、大新公園の南側にあります。


ちなみに、ルイヴィトンじゃぁありませんよ。




ありんこ奮闘中!

まずは、鉄板焼き。


こんな分厚い豚肉、たまりません。


店員さんが、ハサミで細かく切ってくれました。




ありんこ奮闘中!

後は、鍋をつついて、若手同士の活発な意見交換が続きます。


参加者皆が、こういう場に出てきて、皆の前で意見を出し合えれば、お互い相乗効果で成長できます。


今回も、一人では無理な事でも、何人かが集まって、個々が動けば、金銭、企画、準備、などの問題も解決できます。


こういうのが、色んな意味で、今もの凄く大事な事だと思いました。



今回のセミナーで、2年間続けてきたこの会の会長職をおりますが、本当に良い経験をさせていただいたと思いました。


また、次期からは、新しい会長、副会長が、色々と頑張ってくれます。


そして、新しい風も入ってくる予感もしますし。


楽しみですね。



あ…、もちろんシメは…




ありんこ奮闘中!

マルイラーメンでした。





◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


大震災

こんばんは。 有本です。



この度は、東日本大災害により被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。


一日も早い復興をお祈り申し上げます。



自分に何が出来るのか。


思われた方、沢山いらっしゃると思います。



すぐにでも被災地に行って、ボランティアをしたい。


救援物資を送りたい。


何でもいい、手助けをしたい。



しかし現実は、私たちが思ってるより、かけ離れた惨状でしょう。


現実問題、私達が今できる事、それを見極めなければなりません。



自衛隊や、世界から何十カ国という国からの支援申し入れ。


この方々にしか、あの惨状で活動出来る事はできません。



電力問題。


東京電力に勤めているスイミングの後輩は、毎日全力で復旧作業中との連絡がありました。


また、節電願い等のチェーンメール等、回ってきてる方もいると思いますが、絶対回さない事!


周波数の違い等、節電した分被災地に回せる事なんてそんなにありません。


むしろ、その莫大なチェーンメールによる通信障害等のほうが、混乱の元です。



他にも色々ありますが、今は祈る事しか出来ないと思います。


義援金も、無理にとはいいませんが、市役所でも受け付けているみたいなので、できたら協力しましょう。







色んな情報が飛び交ってる中、震災関連のブログは自粛しようと思っていました。



和歌山の一個人がブログを通して、応援メッセージを書いても、被災地の方々が見れるような状況ではない事は重々承知していたのですが、どうしても書かずにはいれませんでした。



山形にいる知人は、初日は電気が不通になり暖房が使用出来ず、外は雪が積もってる中、車内で暖房をかけて眠れぬ一夜を過ごし、翌日には通電したものの、いつあの恐怖が襲ってくるかもしれない状況で寝れぬ日が続いてると連絡がありました。



私は以前、京都府舞鶴市の由良川が氾濫した時(バスの天井に乗客の人達が取り残されてた時です)、従兄弟の家が床上まで浸水したので、一日だけですが応援に行った事があります。



水害から4,5日後だったんですが、メンタル面でも疲れ果てているはずなのに、元気に振舞ってくれ、一緒に作業してたんですが、たった1日だけの作業でも疲れ果て、これを毎日してるのは想像以上の重労働でしょう。



しかし、東北の皆さんは家どころか、町の何もかもが失われ、私が京都で実際に見て来たより、想像をはるかに超えるひどい惨状では、言葉になりません。



そんな中でも、被災地の皆さんは、復興への本当に長い日々を目指してると祈っています。



軽率な言葉は発しないようにと思っていますが、これが私の気持ちです。



テレビラジオは震災ばかりと言う方もいるかもしれませんが、今はしっかりと現実を受け止め、震災報道を見て、目に焼きつけておき、後世にも伝えていくのが、私たちの責務だと思います。



被災された皆さんの、一日も早い復興を願います。






                         相互鈑金  有本順一







本日は

こんにちは。 ありんこです。



本日は、私が会長を務める会のセミナーの為、昼から和歌山市に行きます。


セミナーの段取りや、書類作成、講師の依頼、内容検討、場所選定、懇親会の段取り、など等、大変です。


もちろん仕事の段取りや作業もこなしながらなので、色んな事で多忙にさせていただいております。


準備もあるので、今から出発します。


行ってきます!!




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


そろそろアウトドア?

こんにちは。 ありんこです。


先程、昼前に東北地方で地震がありましたね。


キツイ所で震度5弱あったみたいで、けが人がいない事を祈ります。


さてさて3月に入り、暖かい日が続いたので、先日の日曜日は、紀美野町の「のかみふれあい公園」に家族で行って来ました。


実はココ、長男が遠足で行ったんですが、あいにくの雨の為に、室内施設だけしか利用できなかったので(リベンンジ?)、朝から弁当を持ってアウトドアを楽しみに行ってきました。


場所は、国木原ゴルフ場の、南側ぐらいの山手にあり、キャンプ場、パターゴルフ場、BBQ場、遊具、グランド、ミニ動物園、などがあり、子供にとってはたまらなく楽しいでしょう。



到着後、早速遊具で遊びまくるチビ②


ひとしきり遊んだ後、腹時計が12時になり、食事ターイム。


ありんこ奮闘中!
さっきまで走りまくってたので、座ってご飯を食べてると寒くなってきたみたい…


そういえば、午前中は暖かかったのに、気が付けば曇り空。


なにか嫌な予感が…



ありんこ奮闘中!
うちらも寒くなってきたので、体を温めるべくお目当ての場所へ!



ありんこ奮闘中!
わんぱく広場です。


画像を見ただけで、かなりお体力を使うのがわかりますよね。


長男は筒型の滑り台を幾度もトライ!


次男にも進めるも、「こわ~い~」。


一緒にアスレチックを、あっち行きこっち行き…


子供用に作ってあるので、腰が…


しかし長男はひたすら滑り台を満喫中。


と、そこでパラパラと雨が…


ヤバイ!


急いで車にダッシュ!



ありんこ奮闘中!
帰りに公園の近くにあるパン屋さんに寄り道。


ここは、喫茶店にもなっており、店内で食事も可能なので、けっこう人が。


買ったパンを食いながらの帰り道、みかんの無人販売と思いきや、小さなおばあちゃんがチョコンと座ってたので、また買い物。


ウチのチビを見て、ひ孫みたいだと、みかんをサービスしてくれました。


5,6個入って100円。


安いねぇ~。



この後、嫁子子は爆睡。


運転のありんこはノンアルコールビール片手にひたすら運転。





翌日の月曜日は、保育園からに親友S君と、あやの台の居酒屋「備長扇屋」へ。



ありんこ奮闘中!
S君お気に入りのお店だそうで、酒の飲めない彼でもよく食べにくるらしいです。


ここは、運転手にはソフトドリンク1杯サービスや、女子会を狙ってレディースデイサービスやひざ掛け毛布、毎週火曜日はビール半額、学生割引、メール会員になれば飲み物1杯半額などなど、サービスをお客様の心理を考えてるなぁと、勉強になりました。




ちなみに彼との会話は、ビジュアル系トーク!


中学生ぐらいから、二人でビジュアル計バンドにはまってて、デビュー前からLUNA SEAや、L'Arc-en-Cielなどを聞いていて、お互い色々貴重なCDやビデオを持っていますよ。


最近はKARAにハマってるみたいです(私もですが)。



彼の仕事は工場内の現場作業なんですが、来週からクレームのお客様の所へ行かなければならない仕事もしなければならないと、ブルーになっていました。


どんな仕事でも、ほんとに大変ですね。



ありんこ奮闘中!
アイスクリームを食って、会計に支払いに行った時の事です。


レジの女の子の対応の良さに、二人で感動しました。


「惚れてまうやろ~~~~~~!」


帰りの車内は、その子の話題で盛り上がったのは、当然ですね!


ちゃんちゃん(‐^▽^‐)




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


皆さん献血にご協力を!!

こんにちは。 ありんこです。



今日は献血のお願いです。



今、日本の献血状況は


少子高齢化や若者の献血離れといった現象が起こっており


それに加え、冬季は全国的に血液が不足している状況です。


私も、献血は年に数回しています。


地元に献血バスが来た時や、用事で和歌山市に行った時には


できるだけ献血ルームを訪れるようにしています。


献血ルームでは、体に負担の少ない「成分献血」が出来、車の場合でも、


駅前地下駐車場に置けば、時間分の無料チケットをくれます。


献血中は、有線放送、テレビ、映画等が各ベットに設置されてて見れます。


献血後も、血液の検査結果も送られてくるので、健康診断にもなります。


もし、自分が事故や病気等で輸血が必要になった時の事を考え、


献血してくれる方のありがたさを思いながら、献血活動に積極的になりました。


人助けのボランティアだと思って、皆さんの献血を、お願いいたします。




日本赤十字社和歌山県赤十字献血センター 献血ルーム


http://www.wakayama.bc.jrc.or.jp/room/index.html




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


ちょっとした事で…

おはようございます。 ありんこです。



今日は昨日にも増して寒いですね。


朝晩は路面の凍結にご注意下さい!



さて、昨日の夜、スライドドアと、リヤフェンダーを交換した車を、お客様に納車したんですが、スライドドアが以前より開閉しやすくなってると喜んでいただけました。


以前は、かなり力を入れなければ開閉できなかったとの事です。


じゃぁ、どうして軽くなったのか?


今回は、スライドドアのヒンジ部分や、ローラー部分等に、潤滑油を塗布しただけです。


これだけで、全然違う事が多々あります。


もう車が古いからしかたがないと思ってても、ちょっとしたメンテナンスで驚きの(車の)若返りが期待できる事も!


車の事は全然分からないという方も、何でもお聞き下さい!



また、今回は車両保険がなかった為、自費修理なので、できるだけ修理金額を安くする為、スライドドアは中古パーツを使用しました。


これにより、このスライドドアの部品代が半額以下になりました!


他にも、色々お得な情報がありますので、お車のご用命を是非当社まで!!



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


3コートパールって?

おはようございます。 ありんこです。



また寒くなるみたいですが、皆さんこの温度変化に体調を崩されていませんか?


ありんこは、崩さないようにしています(どうゆうこっちゃ…)



さて今日は、塗装のお話しです。


3コートパールという言葉を知っていますか?


昔は、高級車に塗装されていた塗装なんですが、今では軽四でも当たり前になっている塗装です。


新車購入時の車体色を選ぶ時、店の方から「この塗装は3コートパールですので、プラス○万円になります。」なんて言われた方がいらっしゃると思います。


じゃあ、なぜ高くなるのか?


それは、3コート(3種類の塗料を重ねて)塗装しているからなんです。



よくある、メタリックやパールは、2コートで、


 1層目   メタリックやパール等の塗装

 2層目   艶をだす為のクリヤー(透明な塗料)塗装


となります。



では、3コートパールはどうなんでしょう?


 まず、1層目



 ありんこ奮闘中!

 塗装後なので、少なくなっていますが、カラーベースといって、白色の塗料です。


 
 ありんこ奮闘中!

 これを、最初に塗装して色をつけます。




 次に、2層目です。


 ありんこ奮闘中!

 クリヤー(透明な塗料)に、1割ほどパール原料を混ぜます。


 なので、とても透明感があります。


 となると、色が付きにくくなるので、1層目の白が透けて見えるようになります。


 この透け具合が、3コートパール塗装の重要なポイントになり、2層目を何回塗るかによって、

 色が変わってしまいます。



 最後に3層目。


 ありんこ奮闘中!

 クリヤー塗装です。


 艶を出し、下の色を保護する役割をします。



なんとなく、解かっていただけましたか?


言葉では、なかなか伝わりにくくても、物を目にすると解かりやすくなると思います。


お客様の、鈑金塗装に対する疑問や解からない事に、出来るだけ答えていきたいので、常にお客様目線を大事にし、解かりやすく説明させていただく努力をさせていただきます!


自分の車がどうなっているのか? どう修理されるのか?


事前にお申し出があれば、作業中の写真を使用して、修理内容を説明させていただきます!


お客様に、信頼される自動車屋をめざして。





◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


和歌山県橋本市の車屋さん


自動車 事故修理 キズ へこみ 鈑金(板金)塗装なら


相互鈑金(福井自動車内) 有本順一


℡ 0736-32-0278 鈑金担当 有本(アリモト)まで


ホームページはこちらから → http://www.eonet.ne.jp/~sogobankin/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇