初春の旅 沖縄(2024)7日目の記録 (瀬底ビーチの白浜と本部のカルスト地形など) | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

初春の旅 沖縄(2024)7日目の記録をまとめます。

 

 

沖縄滞在6日目の記録は下記をご覧ください。

 

7日目も、瀬底島のザ・ビーチリゾート瀬底byヒルトンクラブに滞在中です。

この日は土曜日とあって恒例の花火があります。

 

沖縄7日目(1月28日)、気温は引き続き20℃を切っていました。

風が強いのは復活し、そのせいか体感的には寒く感じました。

 

大津  8.0℃  ‐0.3℃  3.6Hrs 北西 3.6m/s

瀬底島 17.3℃ 14.2℃  4.4Hrs  北北西 7.9m/s

数値は最高気温、最低気温 日照時間、最大風速の順です

 

朝のお散歩

 

いつものように部屋からの眺望です。

 

東シナ海に浮かぶ伊江島

なかなか青空はみえないですね。

 

お隣のヒルトンホテル内を散歩してみました。

 

風は強かった。

 

お隣のヒルトンのシーサー

 

プールサイド

寝っ転がれば気持ちいいです。

 

浜木綿に似ていますが スパイダーリリーが咲いてました。

風でかなり花弁も傷んでますね。

 

お馴染みモンパノキ。

 

ホテルの敷地内からサンゴ礁の海と伊江島を望む

 

滞在中のザ・ビーチリゾート瀬底byヒルトンクラブ。

 

こちらはヒルトン沖縄瀬底リゾートです。

近すぎて全貌が写せない。

 

ビーチ近くまで離れて両者の位置関係を確認。

この日現在は奥のホテルに滞在、2日後にはこちらのホテルに移動予定。

 

 

瀬底ビーチ

ホテル内から瀬底ビーチに降りて散策。

この日は浜辺に流れ着いた貝や珊瑚などを拾ってきました。

 

瀬底ビーチの洞穴

 

ビーチの様子は下記ブログをご覧ください。

 

 

 

Chimdondon

 

滞在先のロビーに軽食・お土産のMRK'Tがあり、

その名も’CHIMDONDON'。

朝ドラの’ちむどんどん’より前からあるお店です。

 

ホテルのヘビーな料理は爺婆にはなかなか食べれないですが、

ここなら大丈夫とランチにしました。

 

タコライスとキーマカレーにしました。

 

 

本部カルスト

 

本部半島に、カルスト地形があるのを本部町博物館を訪問した時に知りました。言われてみれば、名護から瀬底に向かう途中に石灰岩の石切り場がありました。沖縄はハワイの様な火山島ではなくサンゴ礁の島なのでカルストがあっても不思議ではないです。

 

美ら海水族館のある半島先端部よりも少し内陸部に円錐カルストがあるとのことでした。

と言うことで昼から出かけてみました。

 

カルスト地形と円錐カルストの説明板。

カルスト地形と言えばすぐに思い起こすのは秋吉台ですが、ここのは異なるようです。

円錐カルストと呼ばれる熱帯・亜熱帯で見られる小山のような円錐形のカルストです。

 

円錐カルストの部分を次の写真に抜き出しておきます。

 

本部半島の円錐カルスト

 

カルスト地形での植物の説明もありました。

ムサシアブミもありますね。石灰岩地域でよく見られるもののようです。

 

遊歩道も整備されていました。

早速ある歩いてみます。

 

円錐カルスト遊歩道 入口。

家内はこのようなところには来ないので車で待機してもらいました。

 

円錐カルストとらしき小山。

 

こちらは頂上に石灰岩が露出していますね。

 

緋寒桜とのツーショット。

 

石灰岩の露出部。

 

山肌はこんな感じです。

 

石灰岩地の植生。

 

今帰仁城に抜ける道路沿いにも円錐カルストがみられます。

 

ここにきて気付いたのは本部にある天空レストランはこのような地形の賜物なのですね。

今回は行かなかったですが、天空のピザや’花人逢’の様子を添付しておきます。

天空の様子が良く分かりますのでどうぞご覧ください。

 

 

さてこの後今帰仁城にも行きましたが混みあっていたのでそのまま本部に戻りました。

 

帰路 本部の街中にある’かねひで’で食材買って帰りました。

沖縄ではよく見かけるスーパーです。

 

ゆし豆腐や島豆腐、ジーマーミ―なども手に入ります。

瀬底島に近いイオン系の’BIG’にもよく立ち寄りました。

’BIG’では見かけによらず美味しいのが’グルクンのあんかけ’で一気にファンになりました。

その他おいしかったのは黒糖ベースの蒸しパンなども美味しかったです。

 

以上 沖縄滞在 7日目の記録です。

 

2024-1-28 沖縄本部町にて

ご訪問ありがとうございました。