2年前にダイエットに成功して一年間でマイナス15キロを達成した私。
自分を愛するためのおひとり様おうちごはんを楽しんでます。
最近、よく買うぶり。
道民にはもともとなじみのない魚なのか、
半額になっていることが多いので、
ついつい買ってしまう。
そんなぶりを、久々の甘酢あんに。
砂糖を使用せず、
糀甘酒を使用します。
天然ぶりの甘酢あん【マルコメアンバサダー】
マルコメ春夏の新商品、まぶして5分で柔らかジューシー、「塩糀パウダー」を使用しています。
使いやすいボトルタイプもオススメ。

【レシピ】天然ぶりの甘酢あん
材料【一人分】
ぶり 切り身 1切れ
塩糀パウダー 2g
米粉 大さじ1
こめ油 適量
ピーマン 2個
なす 1/2本
玉ねぎ 1/4個
こめ油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
糀甘酒 大さじ2
片栗粉 小さじ1
つくりかた
1.ぶりに分量外の塩をふり、10分程おき、キッチンペーパーで水分をふきとり、3等分くらいに切った後、塩糀パウダーをふっておきます。
2.フライパンに油を入れて熱し、ぶりをじっくり両面焼きます。
3.ピーマンは、一口大に切る。なすはヘタを切り落とし、3等分に切った後、縦4等分に切り、グルラボなどに入れて電子レンジ600W90秒加熱しておきます。玉ねぎは1/4個を縦横十字に切る。
4.ぶりは焼けたらいったん取り出す。
5.フライパンに油を入れて、なす、ピーマン、玉ねぎを焼き色が付くまで炒めたら、焼いたぶりを入れ、甘酢あんの調味料をボールに入れて混ぜ、一気にフライパンに流しこみ、とろみがついたら火を止める。
6.お皿に盛り、完成。
ごはんは、MyBrownのモニターでいただいた、
新潟産こしひかりの玄米の玄米ごはんです。
献立
玄米ごはん100g 152kcal
ぶりの甘酢あん 125kcal
冷ややっこ 31kcal
トマト 7kcal
長芋の千切り食べるラー油 69kcal
えのきとわかめスープ 17kcal
合計 403kcal
栄養
ま:豆腐
ご:ごま
わ:わかめ
や:ピーマン、なす、玉ねぎ
さ:ぶり
し:えのき
い:長芋
本日のメイン食材「ぶり」
【ご参考まで】「ぶり」を使用したほかのおかずのレシピ
今日のひとりごと
1か月あった夏休みも終了し、
娘は金曜日から学校がスタート。
息子は今日から学校がスタート。
なので、
今日から5時起きの生活。
今までの6時起きの生活でもかなりハードで、
ブログを書く時間がほとんどなかったので、
更新はあまりできないかもしれません。
「ダイエット」に役に立ちそうな記事をまとめてます。良かったらご覧ください。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村
Snapdishはこちらから↓
ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧
COOKPADはこちらから↓
ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)