2年前にダイエットに成功して一年間でマイナス15キロを達成した私。
自分を愛するためのおひとり様おうちごはんを楽しんでます。
大豆粉と米粉で小松菜のチヂミ【マルコメアンバサダー】
マルコメのダイズラボ「大豆粉」を使用しています。

【レシピ】大豆粉と米粉の小松菜のチヂミ
材料【一人分】
波里お米の粉お料理自慢の薄力粉 30g
マルコメ大豆粉 30g
水 80g
卵 1個
人参 15g
小松菜 3本
白ごま 小さじ1
ごま油 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
つくりかた
1.小松菜は数センチの長さに切る。人参はピーラーで細く切るか、千切りにする。
2.ボウルに卵、水、米粉,ごま、鶏がらスープの素、ごま油を入れて混ぜる。
3.小松菜と人参をくわえてさっくり混ぜる。
4.フライパンにごま油を入れて熱し、3をしかくまたはまるく流し入れる。
5.表面にふつふつ気包が出てきたら、ひっくり返して焼く。
6.軽く焼き色がついたら、火を止める。
7.つけだれの調味料を混ぜてつけだれをつくる。
8.焼いたチヂミを食べやすく切り、つけだれをつけていただきます。
献立
糖質ゼロ麺と地中海レアポークの冷麺
237kcal
たらのジョン 170kcal
大豆粉と米粉で小松菜のチヂミ 265kcal
チョレギサラダ 29kcal
合計 701kcal
栄養
ま:大豆粉
ご:ごま
わ:のり、わかめ
や:にら、小松菜、人参
さ:たら
し:えのき
い:こんにゃく麺
今日のひとりごと
今週は雨がちな天気が続いています。
気温は、23度とか24度とかですが、
蒸し暑いという印象。
洗濯ものが乾きません。
娘の高校が休みと半日だったりで、
ずっと行けてなかった歯医者さんへ。
昨日一回で終わらず、今日の二回目で終了。
子供たちは虫歯がないのが幸い。
1回か2回で終わります。
二人とも終わってホッといたしました。
「ダイエット」に役に立ちそうな記事をまとめてます。良かったらご覧ください。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村
Snapdishはこちらから↓
ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧
COOKPADはこちらから↓
ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)