2年前にダイエットに成功して一年間でマイナス15キロを達成した私。
自分を愛するためのおひとり様おうちごはんを楽しんでます。
今週末、「暮らしニスタ」のモニターで当選しました、天然魚が届きました。
その名も、「天然魚クエスト」。
「日本近海の魚って本当に美味しい!」 その感動を広めたい
「地元の魚ってどんなもの?」 地域ごとの魚文化を知りたい
「未来の子どもたちにも美味しい魚を!」 日本の魚食、その文化を守りたい
そんな思いを形にしたのが今回の「天然魚クエスト」。
届いた魚は届くまでわからなくて、
送り状には「イサキ、花鯛」と書いてありました。
今回届いたお魚のうち、ひとつは、鹿児島産のイサキ。スズキ目イサキ科の海水魚で、漢字で伊佐木と書くようです。宮城県より南に生育している魚で、当然、北海道に住んでいる私にとっては、見るのも食べるのも初めて。大きさはぱっと見、20-25センチくらいです。
あっさりとした上品な味わいの白身魚で、くせがないので生で食べるにもオススメということで、まずは、生で食べてみたいと思い、苦手ですが、頑張ってさばいてみました。
イサキって鱗があるらしいのですが、
ご丁寧に、うろこはすでに処理されていて、
内臓や血抜きもされてて、そのまま調理できる。
ハードルが下がりますよね。
せっかくなので、へたくそですが、生で食べたいので、
さばいてみることに。
といいつつ、さばいたら、身がボロボロ。
カルパッチョでは難しいなと思い、
マリネにしてごまかすことに(笑)。
残りは、大葉を巻いたくるくる竜田焼きに。
マリネについては、昨日紹介済みですので、
今回は、くるくる大葉巻き竜田揚げのご紹介です。
イサキのくるくる大葉巻き竜田揚げ【天然魚クエスト】
神奈川県鎌倉市「サカナヤマルカマ」から届きました、鹿児島産「イサキ」を使用。

【レシピ】イサキのくるくる大葉巻き竜田揚げ
材料【2人分】
【材料】 一人分
イサキ 1/2匹 3枚おろしを半分にしたもの2枚
醤油(薄口) 大さじ1
大葉 2枚
片栗粉 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
つくりかた
1.イサキの上に大葉を置き、尾側のほうからくるくる巻き、ようじをさす。
2.巻いたら醤油につけ、全体に片栗粉を、まぶす。
3.フライパンに米油熱し、並べて揚げ焼する。
4.途中、ひっくり返して焼き、両面とも焼き色が付いたら、火を止める。
5.お皿に盛り、完成。
三枚おろしにした、骨のある部分、頭などは、
あら汁にしていただきました。
(骨がうるさいけれど)
全部食べ切ると、
「いのちをいただく」ことへの感謝の気持ちがわいてきます。
ごちそうさまでした。
献立
十六穀米ごはん100g 152kcal
イサキのあら汁 55kcal
イサキのくるくる大葉巻き竜田揚げ 170kcal
肉じゃが 212kcal
椎茸焼き 17kcal
きゅうりと茄子の糠漬け 8kcal
合計 614kcal
栄養
ま:黒豆
ご:ごま
わ:昆布
や:人参、玉ねぎ
さ:イサキ
し:椎茸
い:じゃがいも
本日のメイン食材「イサキ」
1/2匹で、64kcal、たんぱく質9.5g
今日のひとりごと
4月に入りましたが、寒い。。。
昼間も5度とか。
またダウン出して来ようか?と思うくらいです。
「ダイエット」に役に立ちそうな記事をまとめてます。良かったらご覧ください。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
Snapdishはこちらから↓
ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧
COOKPADはこちらから↓
ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)