ゆずこしょう風味筑前煮とまごわやさしいダイエット献立 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はまあまあのお天気でした。

 

気温は、最低マイナス12度と、極寒の朝。

 

娘の冬期講習は、明日まで続くので、

 

毎日午後、送迎をしているので、

 

毎日のスケジュールはそれにあわせて、

 

夕方に買い物に行く、

 

というのがいつものパターン化しつつあります。

 

受験生は大変。

 

 

 

おひとり様ランチは、

 

まごわやさしいダイエット献立です。

 

筑前煮は、おせちの定番ですが、

 

好きなので、おせち以外でも日々のおかずとして作ることはあります。

 

今回は、アレンジで、筑前煮にゆずこしょうをいれてみた、

 

アレンジおせちです。

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

   ゆずこしょう風味の筑前煮

 

 

 

【材料】一人分

 

鶏胸肉 40g

人参 小1/2本(中なら1/3本、大なら1/4本)

こんにゃく 1/4枚

ごぼう 1/2本

蓮根 30g

生椎茸 2~3枚

ごま油 小さじ1

ゆず胡椒 小さじ1

マルコメ糀甘酒 大さじ2

しょうゆ 大さじ1

絹さや 数枚

 

【つくりかた】

 

1.ごぼうは皮を包丁の背で軽くむき、斜め薄切りにして水にさらしておく。

 

2.鶏肉は一口大に切る。塩糀パウダーをふっておく。

 

3.人参は一口大に切る。蓮根は皮をむいていちょう切りにする。

 

4.こんにゃくは一口大に切るか、板状にスライスし、真ん中に切り目をいれてねじりこんにゃくにする。

 

5.シリコンスチーマー等にきぬさやを除いた材料と甘酒、しょうゆ、ゆずこしょう、ごま油を入れてふたをする。

 

6.600W3分加熱する。一度ふたをとりかき混ぜてさらに2分追加で加熱する。

 

7.一度ふたをとり、肉に火が通っていたら、きぬさや(筋は切り落とす)を入れてふたをして余熱で火を通す。

 

8.数分たってきぬさやに火が通っていたら完成。お皿に盛ります。

 

 

 

干し海老入りの野菜炒め

 

 

 

 

献立全体はこんな感じでした。

 

 

 

 

◆献立◆

 

十六穀米ごはん100g 152kcal

わかめの味噌汁 36kcal

ゆず胡椒風味の筑前煮 106kcal

干し海老の野菜炒め 64kcal

ポテトサラダ 93kcal

 

合計 451kcal

 

 

 

 

 

◆栄養◆

 

ま:黒豆

ご:ごま

わ:わかめ

や:人参、ごぼう、蓮根、キャベツ

さ:干し海老

し:椎茸

い:じゃがいも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のダイエット飯

 

Amebaダイエット部

 

 

 

 

 

「ダイエット」に役に立ちそうな記事をまとめてます。良かったらご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のごはん

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



おうちごはんランキング

 

Snapdishはこちらから↓

 

ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧

 

COOKPADはこちらから↓

 

ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)