これは便利な商品ですので、ご紹介させて頂きます。(^^)
テレビ好きには持って来いの商品で・・・
nasne(ナスネ)という機械をセットすると、テレビ番組をスマホやタブレットやパソコンでも見られるようになる、それと録画もできて、その録画した番組もスマホ等で見ることが出来るようになるという商品です。
実はこれ、私のおじさんが使っていまして、というか、私がこの商品を教えて、セットして差し上げたので、私は少々この商品には詳しいんです。(^^ゞ
私のおじさんは70代ですが、今でもめっちゃ利用していまして、nasneをもう1台追加しようか?って考えているくらいです。それくらいとっても簡単で便利な商品なんです。
こんなカタチの商品です。そんなに大きくないので、テレビの横にちょこんと置けるサイズです。
以前はSONYが販売していましたが、SONYが販売を辞めて、バッファローからの発売になっています。(2021年より) フォルムは以前のものとまったく同じですが、バッファローがイチから作り直して、中身は全く新しい内容になっているそうです。
容量も以前のSONYのものは1TBですが、こちらは2TBになっています。
接続は超簡単です。壁からのアンテナケーブルをまずnasneに繋いで、そこからテレビには繋げばOK。(nasneにはアンテナのINとOUTがあります。)それとLANケーブルをルーターに繋げばセット完了です。
多分女性でも簡単にできると思います。
あとは、専用のアプリ『torne』、PCの場合は『PC TV Plus』をインストールして、指示に従って設定していけば、すぐにテレビが見られるようになります。
ただですね、このnasne(ナスネ)は、基本的には外付けのハードディスクと同じで、動画を保存するのがメインの商品で、スマホやタブレットでテレビをオンタイムで見るには、端末でテレビを観るようにする別料金が必要です。
といっても、1回だけの料金で、Androidが500円 iOS(iPhone)が610円 となっています。
最初に使うときだけに料金が発生しますが、大した金額ではないですね。
私のおじさんですが、自分の部屋にはちゃんとテレビもあるのですが、タブレットで観ることが一番多いそうです。ベッドに寝転んだままで見られるので、とっても便利だとか。。。(笑)
PS4やPS5にも対応しています。
もうひとつ便利な機能が、外出先で録画予約ができます。友達と食事会が盛り上がって帰りが間に合いそうにないときなど、スマホで外から録画予約ができるので、とても便利ですね。
もう一つ便利な機能で『書き出し機能』といって、nasneに保存した動画をスマホに書き出して(コピー)外出先で観るということが出来ます。電車などでの長時間移動のときに使うと、パケットも使わず利用できるので、便利そうですよね。
ただ、この機能を使えるようにするには、これも1回だけ料金が掛かります。Androidは840円、iOS(iPhone)は860円です。
もうちょっと詳しくお話しておきますと・・・
たとえば、リビングで家族が観ている番組の裏番組を観たいときは、このnasneを使えば、自分の部屋で好きな番組をスマホで観ることが出来ます。
防水タイプのスマホだったら、今放送中の番組だけじゃなく、録画した番組をお風呂などでも楽しめますね!
録画予約の設定について・・・
録画予約の設定は、スマホでやるとめっちゃ楽です。テレビのリモコンを使ってやると、リモコンのボタンを覚えたり、画面の切り替わるのを覚えたりと結構大変ですが、スマホだと、直感的に操作できるので、とにかく楽で、また、テレビよりスマホの方が反応が早いので、すぐに予約設定が完了します。
あんなに面倒くさがりのおじさんが、テレビではまったくやっていませんでしたが、このnasneを使い始めたら、バンバン番組を保存して、あとでゆっくり楽しんでいます。
なので、面倒くさがりの方やご高齢の方ほど、この商品をおすすめします。
ご両親がご実家で二人っきりというところは、持って行ってセットしてあげれば、とても喜ぶと思います。
画質について・・・
画質はめちゃくちゃきれいです。私のスマホ・タブレットは両方ともXperiaで、アンテナを伸ばしてTVが観れるようになっている機種ですが、受信状態が悪いとたまにフルセグからワンセグに画質が落ちたり、チラついたりしますが、nasneで見るスマホ・タブレットの画質は常にハイビジョン画質で、安心して見ていられます。
価格は29,800円です。これだけ便利な機能が使えるので、私的には安い商品だと思っています。
テレビを買わずに、このnasneだけを買って、スマホやパソコンだけで楽しんでいる方もいらっしゃるようです。なるほど、テレビを買うより安いし、録画機能もあるから、これだけ買った方が安くで済みますね。(^^ゞ
SONYが販売していたときは、SONYの端末のVAIOとXPERIAでしか使えなかったようですが、バッファローになっての今回の商品は、端末を選ばないで使えるようになりましたので、今回ご紹介させて頂きました。(^^)
P.S.
この商品は、私は以前からよく知っている商品だったので、レビュー数などを確認しないで今回UPしましたが、今見てみたら、もの凄いレビュー数なので、かなり売れまくっている商品みたいです。(^^ゞ
メーカーのイメージ動画です。
--------------------