浅間高原ホテル大奮闘記第1弾”メニューはまだ出来てな〜い”
今日から大改造ではなく、大奮闘記に改名です!
オープン二日目はとっても静か!
ホテルの前の道路を通る車がいない
あ~一人も来ないのかな~?
と思っていたら
25分も歩いて来て下さったご夫人
”昨日オープンってお友達が言ってたから~”
嬉しいですね~
グリーンカレーとアサヒドライを召し上がってくれました。

毎日新しいメニューの勉強に余念のないオムちゃん
味のセンスがいいので、何を作っても美味しい~
しかも美的にも美しく作ろうとするとことは偉い!!
この日はタイの焼きそばを試作です
大好きな豆腐と海苔のスープも一緒
私はかってにサラダを足しました
毎日大好きなタイ料理を食べられて幸せ~
タイのスパイスの香りがしてくると
うきうきしちゃう~
さて~明日からゴールデンウィーク本番ですね
今日は洗濯をして早く寝るとしましょう
私のオリジナル春巻き
かなり人気で嬉しいです~
今日も皆様ありがとうございました

オープン二日目はとっても静か!
ホテルの前の道路を通る車がいない

あ~一人も来ないのかな~?
と思っていたら
25分も歩いて来て下さったご夫人
”昨日オープンってお友達が言ってたから~”
嬉しいですね~
グリーンカレーとアサヒドライを召し上がってくれました。

毎日新しいメニューの勉強に余念のないオムちゃん
味のセンスがいいので、何を作っても美味しい~
しかも美的にも美しく作ろうとするとことは偉い!!
この日はタイの焼きそばを試作です
大好きな豆腐と海苔のスープも一緒
私はかってにサラダを足しました
毎日大好きなタイ料理を食べられて幸せ~
タイのスパイスの香りがしてくると
うきうきしちゃう~
さて~明日からゴールデンウィーク本番ですね
今日は洗濯をして早く寝るとしましょう
私のオリジナル春巻き
かなり人気で嬉しいです~
今日も皆様ありがとうございました
浅間高原ホテル大改装第20弾”いよいよオープンです”
なんと半年
長かったようで短かったな~
本日5月1日をもって
浅間高原ホテルオープン致しました!
色々な方達に助けて頂き
多くの方とのご縁も頂きました

予算の関係で出来るところは自分たちで
をモットーにやって来て


何風か分からないけど
居心地の良い空間を作りたいと思ってきました
勿論その中でも色は大事な要素
日本の女性が綺麗に見える色にするのが
私の第一の要望でした
それはこの色に表されていると思います
椅子も色々
くるたびに違う椅子を楽しんで下さいね
私もマイスターも椅子フェチです~
今日のお昼にオープンしましたが
なんと8人のお客様が来てくれました!
表にオープンの紙を貼っただけでしたので
どうなることかと思いましたが
嬉しいスタートです。
さ~て夜もがんばるぞ~~
ぜひ皆さんいらして下さいね
長かったようで短かったな~
本日5月1日をもって
浅間高原ホテルオープン致しました!
色々な方達に助けて頂き
多くの方とのご縁も頂きました

予算の関係で出来るところは自分たちで
をモットーにやって来て


何風か分からないけど
居心地の良い空間を作りたいと思ってきました
勿論その中でも色は大事な要素
日本の女性が綺麗に見える色にするのが
私の第一の要望でした

それはこの色に表されていると思います
椅子も色々
くるたびに違う椅子を楽しんで下さいね
私もマイスターも椅子フェチです~
今日のお昼にオープンしましたが
なんと8人のお客様が来てくれました!

表にオープンの紙を貼っただけでしたので
どうなることかと思いましたが
嬉しいスタートです。
さ~て夜もがんばるぞ~~
ぜひ皆さんいらして下さいね
浅間高原ホテル大改装第19弾”タイの家庭料理はいかが?”
やっと美しくよみがえったキッチンで
連日お料理の検討です。
といっても、オムちゃんと作っては食べて味の確認~

これはチキンライス
チキンスープで炊いたご飯に、そのチキンや砂肝をオムちゃんソースで頂きます

これはガパオ
今回はシーフードで作ってもらいました
スープは大好きな海苔と豆腐のスープ
この海苔は日本では岩のり
とてもお高くて手が出ません
台湾を始め東南アジアでは一般的なスープで
しこしことした歯ごたえと香りが最高!
いよいよ月末オープンに向けて最終段階に入りました
11月の半ばに引っ越して来て早5ヶ月
長いようであっという間の5ヶ月
まだまだ工事は残っていますが
なんとかオープンに行き着きそうです
皆様よろしくお願いします
連日お料理の検討です。
といっても、オムちゃんと作っては食べて味の確認~

これはチキンライス
チキンスープで炊いたご飯に、そのチキンや砂肝をオムちゃんソースで頂きます


これはガパオ
今回はシーフードで作ってもらいました
スープは大好きな海苔と豆腐のスープ
この海苔は日本では岩のり
とてもお高くて手が出ません
台湾を始め東南アジアでは一般的なスープで
しこしことした歯ごたえと香りが最高!
いよいよ月末オープンに向けて最終段階に入りました
11月の半ばに引っ越して来て早5ヶ月
長いようであっという間の5ヶ月
まだまだ工事は残っていますが
なんとかオープンに行き着きそうです
皆様よろしくお願いします
浅間高原ホテル大改装第18弾”よみがえったキッチン”
さてさて4月も半ば過ぎ
浅間高原ホテル大改造も終盤です~
初めて見たキッチンはそれは悲惨
これでどうなるのかと思いましたが、、、

まずは床を綺麗なオレンジ色に
壁も白に塗り替えてもらうと
なんとなく希望が見えて来て

パワフルなスチームクリーナーとマイスターの努力の御陰で
素敵なキッチンに生まれ変わりました!!
私から見れば、、、
まさしくよみがえったという感じ
自分より大きな冷凍冷蔵庫
800キロの重さの食器洗浄機(ドイツ製)
蒸気とヒーターで料理するスチームオーブン
全てがプロ用品のキッチンです
ここは、タイ人のオムちゃんと私のお城
ここから二人の主婦はシェフならぬ”主婦料理”をご提供して行きます
薄味で決して華やかではないけれど
毎日食べても飽きない
ヘルシーなメニューをお届けします~
その日に入った新鮮な食材で
その日のメニューを決める
たくさんの量は出来ないので
売り切りごめんのメニューです
ダイニング青山は Karui Cafe から生まれた皆さんのキッチンです!
タイ料理とアジアン家庭料理
ぜひいらして下さいね
浅間高原ホテル大改造も終盤です~
初めて見たキッチンはそれは悲惨

これでどうなるのかと思いましたが、、、

まずは床を綺麗なオレンジ色に
壁も白に塗り替えてもらうと
なんとなく希望が見えて来て


パワフルなスチームクリーナーとマイスターの努力の御陰で
素敵なキッチンに生まれ変わりました!!
私から見れば、、、
まさしくよみがえったという感じ
自分より大きな冷凍冷蔵庫
800キロの重さの食器洗浄機(ドイツ製)
蒸気とヒーターで料理するスチームオーブン
全てがプロ用品のキッチンです

ここは、タイ人のオムちゃんと私のお城
ここから二人の主婦はシェフならぬ”主婦料理”をご提供して行きます

薄味で決して華やかではないけれど
毎日食べても飽きない
ヘルシーなメニューをお届けします~
その日に入った新鮮な食材で
その日のメニューを決める
たくさんの量は出来ないので
売り切りごめんのメニューです
ダイニング青山は Karui Cafe から生まれた皆さんのキッチンです!
タイ料理とアジアン家庭料理
ぜひいらして下さいね
浅間高原ホテル大改装第16弾”ミニコンサート付き還暦祝い”
たまは啓蟄に生まれました~早く言えば、3月6日に生まれたのです。
ま~虫と一緒に生まれただけあって、虫は大好き

貴重でしょ?
先週の土曜日に北軽井沢のお友達が
還暦祝いのパーティーをしてくれました。

昔は60年も生きるのが珍しかったのでお祝いをしたのでしょうね~
今は憎まれっ子でなくても
世にずいぶんとはびこります

たま的には、暦が一巡したということで
ゼロに戻ったと感じています。
いや、、、ゼロ歳として行きていこうと思っています


長女も東京から来てくれ

お友達の歌声にびっくりし

人は見かけによらない~~~と実感しながら

オムちゃんの美味しいタイ料理をほおばりながら
ハースストーンの炎を楽しんだ夕べでした~
みんな~~ありがとう~~
オムちゃんのタイ料理、ほんとおいしいよ~~
うちのねこにもPERFECT!
RIPREのサンプリングに参加しています。
嬉しいことに、今日は マースジャパンリミテッド社の PERFECT FITです。
これは特にインドアの猫用に開発されたペットフードです。
今まで飼った猫は8匹以上
それも7匹は地域猫です。
せっかくご縁を貰ったので、長く元気で楽しんでほしいと思っています。
特に長女が猫の餌にはかなりうるさく
海外の物も色々試しました。

ジョジョがくんくんしています
と思ったら、カリカリ食べ始めました

あれれ~さっき食べたばっかりでしょう?
結構気に入ったらしいですね~
ジョジョは毛玉のコントロールがとても下手です
それでよく戻してしまうのね
このPERFECT FIT は高品質な素材を使用していて
天然の食物繊維が豊富なので、試してみました。
カリカリカリカリ、、、、
ん~良さげな音ですね~
室内猫用に考えられているのは、ほんと良いですね~
さあ~明日もあげるね~
豪雪が教えてくれる”人との関わり”
今日は朝からそれはそれはずっしり~重い箱が届きました。

まるで玉手箱のように、次から次へと
これは船橋のお友達が送ってくれたもの
こんな重い箱をヤマトさんまで持って行ってくれたのだと思うと、、
ありがたいですね~
何回もヤマトさんにいつ集配が再開するかを電話で確認してくれて
私にも、遅れたら腐るかもと心配の電話やメールを、、、
これだけの食料品を私が好きな物、、、と選んでくれた時間
何度も電話やメールで私を心配してくれた時間
それらがとっても嬉しいたまです。
3年前の震災のとき、
自作のプリザーブドフラワーのアレンジギフトを売って
売り上げを寄付したいと言っていました。
秋田出身の彼女が考えたサポートです。
その話を聞いたときに、ギフトを入れる透明ボックスを寄付しました。
それが私に出来ることだったので送らせてもらったのですが
彼女はとても喜んでくれました。
箱入りから売れて行ったの~と10万円以上の寄付をした彼女。
そのときから、何か恩返しを、、、と思っていてくれたそうです。
お互いにフェアリーブルーミングというプリザーブドフラワーの技術を通しての
人間関係でした。
それが、こんな風に育って行くなんて
人との関わりは嫌なことも煩わしいこともあるけれど
やっぱり
やっぱり
人間って好きだな~
緒続先生、ありがとう~頂きま~す!!


まるで玉手箱のように、次から次へと
これは船橋のお友達が送ってくれたもの
こんな重い箱をヤマトさんまで持って行ってくれたのだと思うと、、

ありがたいですね~
何回もヤマトさんにいつ集配が再開するかを電話で確認してくれて
私にも、遅れたら腐るかもと心配の電話やメールを、、、
これだけの食料品を私が好きな物、、、と選んでくれた時間
何度も電話やメールで私を心配してくれた時間
それらがとっても嬉しいたまです。
3年前の震災のとき、
自作のプリザーブドフラワーのアレンジギフトを売って
売り上げを寄付したいと言っていました。
秋田出身の彼女が考えたサポートです。
その話を聞いたときに、ギフトを入れる透明ボックスを寄付しました。
それが私に出来ることだったので送らせてもらったのですが
彼女はとても喜んでくれました。
箱入りから売れて行ったの~と10万円以上の寄付をした彼女。
そのときから、何か恩返しを、、、と思っていてくれたそうです。
お互いにフェアリーブルーミングというプリザーブドフラワーの技術を通しての
人間関係でした。
それが、こんな風に育って行くなんて
人との関わりは嫌なことも煩わしいこともあるけれど
やっぱり
やっぱり
人間って好きだな~

緒続先生、ありがとう~頂きま~す!!







