前回の記事で、北斗七星はイザナギとイザナミを表している、という説を取り上げました。

 

    

 

 

北斗七星の、

 

枡(ます)・四星 =「イザナギ」

 

柄(え)・三星 =「イザナミ」  

 

柄(え)をはめる部分 =「箍(たが)」 

 

 

(「儺の國の星」をもとに)

 

 

  

 

 

 

 

・・・そうだとしたら、この「月に三つ星紋」って、もしかして「北斗七星」を表しているのでは?

 

・・なーんて思ったりして・・? (^。^)

                      

 

         月に三つ星

    

 

                                                      

                          

 

 

 

    「三日月」=「北斗七星のマス」の意味?  

 

 

 

(北斗七星が別に描かれているものもありますが・・)

    

 

 

「三つ星紋」は他にもありますが、この三つ星はオリオン座の三つ星を指しているそうです。

 

 

           

 

 

そしてこれら三つ星紋も含む「月星紋」は、妙見信仰が由来とされています。  (妙見信仰=北極星、北斗七星を神とする信仰)

 

 

         

     

 

 

 この 月の形 なんですが・・

 

 

           

 

 

 

この「くるりんとした月🌙」は、実際にはありえない形なんです!

 

 

 

 

 

月は、月と地球の大きさや位置関係により、光る部分が180°以上に張り出すことはありません。(説明合ってるかな?^_^;)

 

 

 

実際の三日月はこれです。

 

 

    

 

 

 

そもそも「三日月」とは、新月の日を1日目として3日目の月の呼び名です。

 

 

 

 

 

(・・細長い月って、みんな三日月だと思ってた・・( ̄▽ ̄))

 

 

  

 

でもこの「存在しない月」が、世界中の国旗に使われています。

 

 

 

     

 

          

 

 

 

  家紋、国旗・・

 

 

「実際にはありえない月が、古くから世界中で認識されていた」

 

 

・・ってことになりますよね! (・Д・)

 

 

 

   もちろん「ビジュアルがいいから!🌙 」

 

・・って言ってしまえば、それまでですが・・( ̄∀ ̄)

 

 

    

 だってこんなふうに座らせたいし!

 

 

 

 

・・なのでこの形の月は、実は月じゃなかったりして・・?

 

 

    

 

 

 

もしかして、もしかしたら「北斗七星のマス」の曲線バージョン(?) ・・だったりしないでしょうか?( 飛躍しすぎ?暴走?^_^;)

 

 

                  

 

 

 

 

・・そしてこの話は続きます・・^ ^