前回「アヌビス」について書きました。

 

 

  

   アヌビス

 

 

その時「ネバーエンディング・ストーリー」のスフィンクスを取り上げたのですが、このスフィンクスの翼で弧を描く姿が、聖櫃の上に乗っている「ケルビム」に似ている気がして・・!! (・Д・)

 

 

 スフィンクス

 

 

 

 ケルビム

 

 

 

「ケルビム」は、罪を犯したものが入ってこられないように、生命の樹へのルートを守っている「智天使」です。

 

 

・・なのでスフィンクスと同じ「門番」の意味を持っていますね 。

 

 

 

そして、スフィンクスは「実はアヌビスだった」? かもしれないので・・

 

その件についてはこちら

 ↓

 

 

 

 

「ケルビム = スフィンクス = アヌビス」(同じ立ち位置?)

 

 

     

 

 

 

そして、アヌビスにも、このように座っている像が存在しています。

 

  

(エジプト考古学博物館に鎮座)

 

 

 

なんと、「聖櫃」のようなものに座っています!! (・Д・)

(実際は「厨子」と言われています)

 

 

聖櫃と同じように、箱を担ぐための棒も、下部にちゃんとついていますね。

 

    

 

 

 

じゃあ、やっぱり、「ケルビム = アヌビス」?? (・Д・)

 

 

・・同じような意味を持っているのかもしれません?

(=大切な物を隠して守る役目)

 

 

 

そして、少し前「ミノタウロス」について独自の解釈を書きました。

  

 

 

 

「ミノタウロス」→  牛の凶暴な仮面を被って、本当の自分、光の「アステリオス」を隠し、守っている(=自説です!)

 

 

大切な物を隠し、守ってる役割は、同じように思えます。

 

 

 

 

 

 

 

「スフィンクス」「アヌビス」「ケルビム」「ミノタウロス」

 

 

「大切な物を隠し守っている」= 同じ意味?? (・Д・)

 

 

 

守っている大切なものとは・・(一般的な説は置いといて ^_^;)

 

・・「宇宙情報」「ピラミッドの叡智」?・・「松果体」(第三の眼)の秘密??

 

 

 

     

 

 

 

・・・な〜んて!! ( ̄∇ ̄)

 

 

 

またまたトンデモ説が、暴走してしまいました・・・ ^_^;

 

 

 

この件についてはさらに考えてみて、また新説が浮かんだら書いてみたいと思います・・^ ^