とうとう、断捨離トレーナーご自宅サポートを受けました



⚠その日に至るまでや、その日の朝の出来事なども長々と書きます。



先日原田千里トレーナーが北海道で断捨離講座して下さりました




YouTubeやTheGrowthで見ていた、あの、トレーナーさんが!北海道に‼️





そこで一ヶ月後にまた来て下さるとのことで、講座が終わった直後、即申し込み。



2枠しかない


誰かに取られたら大変💦



今だ‼️迷っている場合じゃない‼️



しかもしかも~‼️交通費かからないなんて‼️




この決断力は、もしや断捨離のお陰?!



そこから1ヶ月間、休みの日は断捨離デイ、お掃除デイでした



その日々です↓↓↓





この後来たのがこちら↓↓↓



2階の窓ガラスに外から水をかけて汚れを流し、それでは足りなくて隣の部屋の窓からスクイーズの先にタオルを巻いたものにガラスターを吹き付けて、窓が綺麗だと景色が綺麗だと気づいたり



電気のホコリ取りで乳白色だった電気が本当は透明だったと気づいたり



家具を動かしているうちに、ブログ記事にする暇もなくソファーを断捨離することにもなりました



風呂の換気口のホコリ取り、洗面所磨き、キッチンも、生活の質が爆上がりしました。



これはもう、自分もてなし空間だと言うところまで来たと思います。



やはり、家具や高所の窓は1人では出来なかった




掃除や断捨離、やること自体は嫌じゃなかった。無になるのは楽しいし。



問題は、



掃除や断捨離に着手したい場所の順番がわたしと夫とで違っていること。



私が勝手にトレーナーを呼ぶことに決め



その状況に対して夫が手伝ってくれている。



だから夫の思う順番で進めて、私のやりたいことは後回しにした。



そのやり方の方が良いのはわかっているけど



他人軸がしんどくてガーン



自然体で臨んだ方が効果あるんじゃないかという想いもある中、夫はストイックでしたので。



断捨離トレーナーさんを呼ぶ当日、わたしはとうとう



夫にブチ切れてしまったのです

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー




心の中ですこし切れてみてもいいんじゃないかと思ったかもしれませんが(事前zoom面談で子供のものの置き場所などについて、教育方針は夫婦で話し合うことは必要ですよねと言われたことが脳裏にあり)



夫はその日の朝言いました。こんなに綺麗にしたらあと何を見てもらうのかな?




わたしは、深層心理かなぁ、と。



一体何なのと夫に言われ、回答に困りましたので



怖いから言いたくない、と思わず答えたら



怖いって何、やめてよと夫



私のこと無視したりするでしょ‼️



そーいうのモラハラって言うんだよ‼️



窓も空いてるけどおっきい声で伝えました。伝えたって言うか怒鳴った。



夫は、出し方が間違ってる、僕だったら窓空いてたらそんな大きな声出さないもん、無視している時はエネルギーが切れているんだと思う



私、そんなこと気にできないくらいガマンしてたよ、もう二度と不機嫌振りまかないでよ💢




と、ぶちかましました



そういうこと相手に伝えたら気まずくなるのかなと思ってましたが



私の心はすごい晴れやか☀️



言いたいことって言った方が良いんだな🤭





その後、原田千里さんに来て頂きました



家を全部見ると仰ってたので、1階から案内しました



断捨離と出会って2年、休み休みながらもやってきて、最後ラストスパートかけて、まるで集大成のような気持ちでした



何を指摘されるだろう❓こっちのカーテン洗ってなかった、冷蔵庫ふくの忘れてた~💦などなどの小さなミスを心の中で振り返っていましたが



部屋の状態は褒めて頂けました




そして、朝の話し合い、夫に対しての想いを話しました



千里さんからは、私の何も否定されませんでした



私の気持ちに寄り添ってくれました



ここまで綺麗にしたから私の想いもくっきり浮かび上がって方のでは無いかと



心に寄り添いつつ視点の違ったお話を聞くことが出来、というか、気づきを引き出してくれた質問をくださって



被害者意識でいっぱいな私なことに気づかせて頂き、


感謝の気持ちとか、独りよがりだったなとか、



素直に思えました




そんな話をしていたら、夫と娘が帰宅してきました



千里さんに何かご主人に言うことありませんか?



と言われましたが


 

感謝の気持ち、言えませんでした😅



言えばよかった、かな❓



あと次は私が何かワクワクするようなことをすると良いんじゃないかとお話頂き、



発想が頭には出てくるけど、自分が自分に制限をかけている感じで、許可できません(◉☗◉💧)



他にも気になることが今になって色々と出てきていて、



私のものに対する思い入れを感じない話とか、あるのですが、今度また別の機会に書こうかと思います