山に雪が降りました❄



写真だと分かりにくいです



今月始め、断捨離トレーナーの原田千里さんが北海道に来た頃はまだ夏日だったのに、早いです。




その時、今月末にご自宅サポートがあるとのことで、即、来ていただくことに決めました‼️



自然体でOKと言われていましたが、




北海道にはまだトレーナーさんいないので



このあまりないチャンスを最大限に活かしたく、



わかっちゃいるけどやっていなかった大きなことから小さなこと、



捨てたり、入れ替えたり、磨いたり、こびりついた汚れを落としたりと、この3週間ほど取り組んできました



気分はまるで、1級の最終ひでこさんの自宅面接に向けて磨いている感じです

1級は受けてません、妄想です☺️💭



残すところあと1週間



私も夫も、頑張っています



こんなに家と向き合ったことがかつてあっただろうかと思うくらいです



トレーナーさんに自分の家の汚い部分を見られて恥ずかしいのは嫌というのが夫の原動力です



なので、うちをキレイにするという目的は一緒ですが、動機が違うと言えば違うと思うのです



部屋づくりは途中でも、ありのままを見てもらい、断捨離の本当のやり方を知りたい、ものと向き合うとはどういうことなのか、知りたかったり、体感したかったり、心のモヤが晴れる断捨離をするのが私の目的です



その日までに完璧に仕上げるぞ、来てもらっても意味無いくらい片付けるぞ‼️と思ってそうな夫💦



無理もない。夫は片付け術としか思ってないので💦



私もこれ以上ないくらい仕上げて、お招きしたい気持ちもありつつ、トレーナーさんに習ってからやっていけば全然いいんじゃないかという甘えの気持ちみたいなのも出てきています



やればやるだけ色んなことに気づいていって



やることが終わらなくて、やっぱり完璧なんてムリ



こんなに頑張ったからあとはもう未完成のままでもいいんじゃないか❓と思いますが



夫の恥ずかしいという気持ちを尊重したいと思っています。恥ずかしいのって嫌だし。



あと自分ももちろん綺麗にすることに越したことないので頑張っています



頑張っていますが、時間やエネルギーは限られていると思うのです



そこは夫の方が閾値が高いというか、制限がないというか、あれもこれもと私に課題を突きつけて来ることに対して、



ついていけない😭💦と、思っています



でも呼ぶって決めたの自分だから、新たな提案に対して、そこはもういいんじゃないかとか言えなくて。



でも今朝ついつい言ってしまいました



ここはもうやめよう、と。



その後から



夫、不機嫌発動😫



この前TheGrowthで、不機嫌は相手の問題と聴き、理解したつもり



でも、機嫌取りしている自分がいる



きっと夫の不機嫌の理由は



自分はこんなに時間も労力も妻の断捨離のためにやってあげているのに思い通りに動かない


というところなんじゃないかなと。



無視、無言で窓掃除を黙々とやる夫😢



こうやって私のことを言うこと聞かせたいと、攻撃してくるのだね❓君は。



一生こんなやり取りあるのかな❓



ありそう…(´Д`)ハァ…💦



今日は夜仕事なので先にご飯作って昨日の疲れも取れてないから昼寝して休みたかったけど、



窓のシール剥がしして、別の場所だけどやっているアピールでご機嫌取りした私


ビフォー



アフター



これ自体はすごくいい、やってよかった




でもぜんぜんごきげんさまじゃない😨



今までの私を、住んでいた部屋と共に振り返ったプロフィールページになります。

良かったらご覧下さいませ〜(。ᵕᴗᵕ。)↓↓↓