大阪飲んだくれ日記、
2軒目に行く前に…
いったん
三軒茶屋ランチとネイルと心理学のお話し。
春にお仕事ご一緒した方と再会。
あの頃は時間に追われて
「ゥキーーーーッ!」ってなって
ろくに会話もできなかったので、
今回ランチをご一緒して
たくさん話を聞いてもらいました。
世田谷通り沿いにある
『BUENO』
お店は半地下にあって
素通りしちゃいそう。
私はガパオランチ。
これにスープとサラダがつきます。
相方さんはベジプレート。
驚きの量!
もりもりでびっくり。
これにスープとパンがついて
ベジとは思えない食べごたえ💨
こりゃいいかもー❤
テイクアウトできたら
なお良いのにね。
そして、今回のフットネイル。
私のイメージを
ネイリストさんが見事に形にしてくれました
イメージは『和菓子』。
桜🌸と抹茶の色の組み合わせに
金平糖みたいな
砂糖菓子の質感をプラスしたくて。
頭にイメージはあるのに
言葉でうまく表現できなくて
ネイリストさんを困らせた💦
ですが、さすがプロ!
想像以上の出来映えにこころウキウキ🎶
サンダルはいて早く出掛けたいなあ。
==========================
最後に心理学について。
最近コミュニケーションスキルについて学んでいます。
その中で出逢った仲間たちが
心理カウンセラーの「心屋仁之助」さんのメソッドを
習っている人が多くて。
テレビで見た事ある人だよなーくらいに思ってたのですが
blogなんかを読み始めると「へー」ってなった。
特に、前者後者論。
内容について興味がある方はコチラへ。
初めて前者後者論を読んだとき、
「私は前者だ」って迷う事なく思ったんだけど
心屋塾で学んでる友人に言わせると
「いや、あなた間違いなく後者だよ」って。
な、なななななに⁉
私は気が利かず頭の回転が遅い人なの⁉
で、色々関連ブログを読んでいくと
やっぱり後者なんだな…。
タイプとしては
この方の記事が言い得て妙でした。
ここ数年の仕事に対するもやもやした感じを
文章にしてくれてたというか。
努力だけではどうにもならない何かがあって、
もっと出来ない事を認めて
周りに頼ることが大切なのかもしれない。
という、ひとりごと(笑)
なんだか
今の気持ちを文章で残しておきたくなったので。