チョコレート研究所 @ 西大橋(大阪) | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

 

京都帰省日記、つづき。

 

この日は大阪へ。

以前の職場の先輩、後輩を誘って

子どもたちも交え総勢8人でランチです。

 

子どもも多いので個室が良いとの事で

大阪駅のすぐ近く、

ハービスエントの中にある「米門」へ。

 

近江牛の蒸籠蒸し御膳は2200円。

どのランチメニューもなかなかのお値段でした。

 

みんな子育て中で忙しいので

独身2人が残り、阪急百貨店へ~☆

 

そうそう、パンフェアやってたんです!

 

人多いのとお腹いっぱいだったのとで

覗くだけで何も買わずに出てきちゃった=3

 

さすがに混んでて人いっぱい!

どこも大行列だし、売り切れ店舗も多かったです。

 

 

 

そして、

この日食べたかったかき氷!

IMG_20160627_221323599.jpg

地下鉄四つ橋線に乗ってやってきたのは

チョコレート研究所


 

雑居ビルの2階にあります。

 

 

土間風の入口で靴を脱いで

小上がりに席が13席ほど。


 

この日のメニューはこちら!


 

まずはフルーツを選んで、

次にエスプーマのお味を選ぶ…という

オーダー方法。


 

と、その前に…

 

ガトーショコラの食べ比べを。

 

ペルー産とマダガスカル産、

それぞれのカカオから作られたガトーショコラは

味も舌触りも全く違って面白い!

 

いやー、チョコレートって奥が深い。

カカオの産地や含有量にこだわり始めると危険かも。


 

びっくりしたことに、

どちらも味が変化するんです。

口に入れた瞬間と

下で味わっている最中、

そして後味。

 

こんなに変わる⁉っていうくらい

味が変化して面白い。

 

が、時間が経ちすぎていて

どう変わったのかは説明できない…(><)

ちなみに私も友人も

好みのガトーショコラが一致したんだけど

マダガスカル産のだったかなー(汗)

記憶あいまい。

 

 

そして、かき氷も来ました!

 

まずは友人が頼んだ

イチゴ×ピンクピタヤヨーグルト。


 

イチゴは

ラズベリーシロップを使っていてさっぱり!

ピンクピタヤエスプーマの酸味も加わり

夏らしいかき氷でした。

 

ってか、エスプーマうまッヽ(*'0'*)ツ!!!

 

そしてこちらが、私頼んだ

マンゴー×kiriクリームチーズ。

 

むふーーーーーー=3

kiriクリームチーズのエスプーマと

マンゴーの組み合わせ、天才的!

 

クリチのエスプーマは甘すぎなくて軽やか。

そして、氷がふっわふわなのだー♪

急いで食べないとどんどん消えっちゃう。

 

ほんとは写真なんて撮ってる場合じゃないくらい

氷に集中したかったのよ。

あのフワフワを皆さんにも味わってほしい…。

 

ここはまた行きたいなー。

ってか、

関西に住みたいなーって最近思う。

物価が安いんだもの( ´艸`)

沢山食べられるやーん。

 

 

 

この後

夜ごはんに向けてお腹を空かせるため

梅田までお散歩。

 

途中、

北新地で新たなパンの聖地へ。

IMG_20160627_221326578.jpg

 

・・・この日は定休日でした(笑)

 

場所分かったし、次回のお楽しみに♪