リップ、チークに続き、アイパレットです。

 

 

 

 

 

共通点は、もちろんミュートカラーです。

 

 

 

肌に溶け込むなじむ、浮かない、主張弱めの色味が多いですよね。

 

 

 

色で言うと、ベージュがメインカラー。

 

 

CHANELのみピンク系ですが、下の2色を抜かすとピンクミュートカラーになります。

 

 

 

 

 

 

複数1位をとっていた、レベージュの新色が、新作ではないのに強かったですね。

 

 

レベージュのシリーズは、ナチュラルさがベースにあるように思います。

 

 

ファンデも素肌っぽさがあったり。

 

 

 

 

このシリーズの一番上のカラーは、どの品番でもとても使いやすく、ベースに敷くのに最適。

 

 

3は先述したようにミュートカラーで、2色は、しっかりとした色付きです。

 

 

 

が正統派のブラウンではないので、じんわりとした血色感が出せます。

 

 

 

 

左下プラムっぽいカラーを下まぶた粘膜延長に使うのがおすすめ。

 

 

右下締色はマットではなく、透け感があるので、見た目より軽やかです。

 

 

 

クール

 

 

 

 

 

インウイのこのパレットは、系列は違うのですが、質感がルナソルにちょっと似ていて、煌めきを含んだ可愛い感じですが、カラーがベーシックなので大人も使いやすい。

 

 

限定は個性的なカラーが出てますが。

 

 

 

ベスコス01ですが、ピンク系がお好きな方、青みの強くないピンクがお好きな方に04もおすすめ。

 

 

 

 

01

 

 

 

 

 

 

 

前回アイブロウが支持された、インウイはチークでも注目。

 

 

 

 

 

 

 

 

インウイと二位三位を争っていたのは、安定のルナソル

 

 

とにかくミュートカラーが強いというのに尽きますね。

 

 

この品番、みな実さんが以前インスタライブでおすすめしていたカラーでもありました。

 

 

 

 

 

23

 

 

 

 

 

 

 

プチプラならKATE一択。

 

 

 

「がつんとした色味が好き」という方以外なら、誰でも使いやすいと感じると思います。

 

 

またこのシリーズを評価したい理由として、全カラバリが等しく良い!

 

 

絶妙な色味達なので、ぜひ店頭のテスター見てみてください。

 

 

ミュートメイクを理解するのにも、もってこいの一品です。

 

 

 

 

 

BEが圧倒的支持

 

 

 

 

 

 

 

 

時々ORも見かける、BEにもう少し血色を足した感じ

 

 

 

 

おまけ。

 

 

 

アイライナーディーアップ新色が強かったです。

 

 

ミュートカラーのアイシャドウに合う色味というのが決め手では。

 

 

 

 

ダークフィグ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連&最近の記事:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがちょっとジェルのようなテクスチャーですごく粉質が良い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RMKの公式サイトでもブラウン系が売り切れてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MAQUIA プチプラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベスコス @コスメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パープル系プチプラ 新色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンク系ミュートメイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セザンヌ アイメイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急激に暑くなってきました