ひとつ前★の続き的な記事です。

 

マット質感が便利(私にとっては)の理由です。

 

 

 

こちらの2枚を比較してみます。

 

かなり「」自体は似てるメイクです。

 

 

 

voceよりお借りしています

 

 

 

 

【質感の違いによる見え方】

 

 

 

 

アイメイクの比較。

 

」ではなく「質感」の違いに注目です↓

 

 

 

キラキラが入っていますが、

はほぼマットで作られています。

 

 

の方が ほわっと した感じになっているの

なんとなくわかるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが単に好みなのもあるのですが、

それは別にしてもうひとつ

 

一番大きな理由があります。

 

 

 

 

 

【バリエーションの付け方】

 

 

 

 

 

マットからはキラキラツヤツヤは作れるのですが、

逆はできないです。

 

 

 

例えばラメのアイメイクにするには、手持ちのラメを

重ねれば良いだけ。

 

 

 

 

 

 

ラメシャドウのは様々なのですが、

 

いずれにしても

 

 

ラメパール強くなると

輝き(キラキラ)が前に出てきて

 

 

 

 

」の要素がくなり、

 

 

」の主張はまります。

 

 

 

 

 

お手持ちのシャドウを出してみるとわかりやすいです

 

 

 

 

 

このことから、

 

 

見た目では一番可愛いキラキラをたくさん持っていても、

 

変化はつけにくいのです。

 

 

 

 

 

実用性を重視してない場合は関係のない話になりますが.

 

 

 

 

 

【仕込み】

 

 

 

 

 

またカラーメイクはどうしてもが飛びがちになり、

深みに欠けるところが弱点。

 

 

そのときベースに仕込むときにマットを使います。

 

 

 

 

 

 

【色味調整】

 

 

 

 

 

トーンダウンさせたりするのにも活躍します。

 

 

 

例: キャンメイク鮮やかすぎる場合

くすんだマットを仕込み、くすませます。

 

 

 

 

鮮やかさを抑えるには、くすんだ色を混ぜれば良い。

 

 

 

 

 

 

この場合、ベージュっぽい色を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

逆にトーンアップさせたいときは、

ホワイトイエローを使います。

 

 

 

目周りが明るくなったりマイルドになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この色味調整に、

キラキラ入りだとキラキラ()が主張するので

 

 

 

 

入れには欠かせませんが、

調整にはあまり向きません。

 

 

 

 

 

純粋なマットでなくてマット寄りくらいでもOKです。

 

 

 

 

 

 

【マットシャドウの欠点】

 

 

 

 

 

このように便利な点もありますが、

 

最大の欠点は正直扱いが難しいことです。

 

 

 

 

 

キラキラ入りだと光でごまかしてくれるような

付け方のアラがすぐわかってしまいます。

 

 

 

 

のアイラインとライトブラウンのアイライン、

引き方の上手い下手、どちらがわかりやすいか?

 

 

 

という理屈と同じです。

 

 

 

 

 

 

 

さっと手軽な時短メイクには向かないと思います。

慣れると早くできるようになりますが。

 

 

 

 

 

自分がどれだけキレイにつけられているか

はっきりわかるので上達するには良いのかも

 

 

 

 

 

 

 

 

【おまけ】

 

 

 

 

 

 

 

 

このBR-1を中野明海さんがご自身のメイクで

使用されているそうで、絶賛されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左上肌影カラーというのがかなり好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの続き的内容★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に似合うリップを見つけられるために

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄み寄りオレンジがたくさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりのキレイさと持ちUP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラメの大きさや輝きによる見え方の違い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補色や寒色による効果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中カラーを上手く使う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルナソル記事とルナソルアイメイクの特徴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今どきブラックはどう使う?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リップの標準色/スキントーンの捉え方