Androidちんたら開発室 -13ページ目

2010/12/02の日報

相変わらずヒマだ
どうもこの状態のまま年末休暇に突入しそうな雰囲気


管理職は傍から見てもフル回転でスゲー忙しそう
移籍(予定)組は組合の会合と人事の面談が毎日あるらしくてピリピリしてる
ほんのわずかな残件処理と自習しかしてない開発部門との空気の差が半端無い


今日の進捗:
ジョークアプリ的なちっちゃいアプリを作ってAndroidMarketに上げる計画を立てた
applestoreあたりと比べて審査はほぼ素通しらしいんで、ゴミみたいなアプリでもせっかくなんでどんどん申請したい


現状のAndroidmarketを調査するとこんな感じらしい
 ・前述のとおり審査はほぼ素通し
 ・いわゆるゴミアプリやスパムアプリが多い
 ・課金がクレカ必須
 ・返品期間中は返品可能


どう考えても優良ではスルーされるに決まってるから価格は無料にする
ちょっぴり色気を出してgoogleAdsensあたりは入れてみたい


アプリケーション配布の準備だが
実はすでに、AndroidMarketへの申請手続き(google先生への課金ね)とパッケージ用のドメインは取得済み
入門書をそろえたとき、勢いのままに諸手続きだけして放置してあったのだ
だからあとは署名の設定をしただけだった


アプリの中身はカンタンなのでアイコンのデザインとか素材集めを中心におこなった
ネットで調べてみると
「出典を明記して申告すれば商用利用もフリーでOK!」
みたいな素材がいっぱいあって驚いた
いい時代っすね

2010/12/01の日報

12/01付で異動になる人が何人かいたため、既に職場に空席が出ている

最終的にいなくなる人数を考えると、オフィスの広さを持て余すのは確定的

来年になったらオフィスが小さな箱に移動したりするんだろうか?


Androidの勉強は順調

(これしかやることがないのだから当然なのだが・・・)

入門書をパラパラやりながらデモアプリを弄ってた

基本的な要素の実装方法は理解できた(つもり)


今使ってる入門書は次の二冊

初めてのGoogle Androidプログラミング サンプルで学ぶ必須作法と基本手順/ジェローム・ディマジオ
¥3,150
Amazon.co.jp
Google Androidアプリ開発ガイド/柳井 政和
¥3,150
Amazon.co.jp

地雷を踏んで最初からつまづくのが嫌なので、入門書はいつも複数買ってしまう

どちらも内容的には同程度で、どちらか一冊あれば事足りると思う


個人的には『初めての~』の方が理解しやすかった

ただし、画面写真などが原書をそのまま流用してるので当然すべて英語表示となっている

また、若干だが環境が古いので現行バージョンと細かい表示が異なる場所があったりする


『~アプリ開発ガイド』は画面写真などが日本語環境に差し替えてあって分かりやすい

第2版とあるように、環境も最新のものに近い

環境構築についてはこっちの方が親切

ただ、環境構築後いきなり大き目のデモアプリを弄ろうとするのは個人的にはイマイチな構成だと思う


ざっくりとだが一通りの基本要素は実装できるようになったので

明日はちっちゃいアプリでも作ってみたいと思う

セットアップ&開発環境関連メモ

セットアップおよび、開発環境に関連するメモ

 ※すべて2010/12/1現在の情報


セットアップ関連:

・Android SDKインストール時にsetup.exeを実行していたが、現行最新版ではSDK Manager.exeに変更されている

 (変更されたタイミングは不明)


・Xperia ver2.1のシミュレータ用アドオンはまだ公開されてないっぽい

 (1.6はソニエリ開発者用サイトにてDL可)


・SDKやプラグインをバージョンアップした場合に挙動がおかしくなる場合がある

 最新バージョンを使って再セットアップするのが一番確実


eclipse関連:

・ビルド時に

 Unparsed aapt error(s)! check the console for output

 なるエラーがささいなきっかけで頻発する

 エラーダイアログから上記エラーを右クリックして削除

 再度実行してみて実行できればok


・.xmlファイルにカーソルを置いたまま実行すると

 『今のxmlファイルそのものを実行』

 と解釈され、.out.xmlなるファイルが生成されてエラーとなる

 この状態からカーソルを戻して再度実行してもエラーとなる

 .out.xmlファイルを削除したのち、実行すればよい


・『Could not find XXXXXXXX.apk!』といったエラーがでた時は、~/.android/debug.keystoreを消すと良い
場所は自分の環境では:C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\.android


・上記keystoreを消すと、シミュレーター上での実行に失敗する場合がある

 シミュレーター上にインストールされているアプリと、再度実行したアプリが同名別アプリと判断されてしまう

 シミュレーター上から、設定→アプリケーション管理にてインストール済アプリをアンインストールする


・エミュレーターをクリーン起動する場合は、userdata-gemu.imgファイルを削除して起動


・xmlファイルをプラグインを用いてeclipse上から弄ると、入力フォームを埋めても反応が無い場合がある

 これは入力フォームを埋めた時点で、元のxmlファイルは変更されているため

 ファイルタブのxmlファイルの頭に*印が付いているハズ

 変更はおこなわれているため、そのまま保存すればよい