人の話を聴けば聴くほど

人と対話すればするほど

 

アイデ座の引き出しは増え

アンテナの数がたくさんになり

 

新しいことが

どんどん湧き出てくる!
 

 

人と話すって

すごいこと

 

話すから、生まれる♪

 

そう感じることはありませんか?

 

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

私の仕事は

人と話すこと

 

そう感じる毎日です

 

 

カウンセラーでもないし

コンサルタントでもない

 

 

でも、

人と話すことで

誰かに何かが生まれていくのです

 

 

日本こども色彩協会では

70名の資格取得者である講師の方と

代表である私が

個人的に話をする機会が

年に2回ほどあります

 

1人1時間ほど

おおよそ2ヶ月かけて

 

ゆっくりお話を聴いて

対話します

 

 

私から有益な話があるわけでも

指示があるわけでもなく

 

それぞれの方が

資格を取得してから

どんな風にしていきたいのか

どんなことをしているのか

どんなことに困ってるのか

自由に話してもらうのが主です

 

この時間があるから

彼女たちが求めていることがわかって

私から何を提供すれば良いのかがわかります

 

逆を言えば

話さないとわからない

 

「わからない」

「できない」

「自信がない」と

一人で抱えていては

何も始まらない

 

 

話してくれて初めてわかること

 

・まずはわが子にやってみたい

・教室開講は難しいけどイベントなら

・大人に伝えたい

・将来は講師を育成したい

・フルタイムで働きながらできることを知りたい

・企業向けにやってみたい

・色はこんな場面で活かせると思う

 

など、小さな声が届くことで

 

色んなことが生まれます

 

 

 

例えば、

12人の専門家が色彩知育の活かし方を語る講座や

 

 

例えば、

 

色・音楽・香りのそれぞれ専門家で作った「ラララ講座」や

 

 

また新しく始まる

色・音・言葉を使った全く新しい概念の習い事教室、「色彩ムジカ」など

 

 

すべては

色彩知育講師たちとの対話の中で生まれてきたもの

 

 

こんな風に目新しいことだけでなく

 

「このままで良いんだよ」

「今やってることが素晴らしいんだよ」

そう気づいてもらえるだけで

 

働き方だけでなく

生き方も変わる

 

 

 

 

日本こども色彩協会の理念

 

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

 

大人がそんな風に生きて

その姿を見た子供たちが

自然に感じる環境を作っていきたい

 

その思いがあるから

皆がその方向へ向いている

 

 

代表の私だけでなく

潮田志穂理事の

講師の方たちへの

大きな大きなサポートは本当に大きくて

 

彼女のように

底から支えてくれるメンバーがいて

 

語ることで

皆が互いに活かし合うことができるのです

 

 

 

こんな日本こども色彩協会の講師の仕事、

あなたも、無料体験してみませんか?

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

息子たちが生まれた時から視覚と言葉を一致させる言葉がけでのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛ゆえに頭が良くなりました。

 

自らの興味を追いかけて東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

障がいがあってもなくても

どんな子も

 

のびのびと最大の力を引き出せる

色彩知育®︎メソッド

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

東京大学に進学した次男

 

一人暮らしをスタートして1ヶ月半

G.W.に初めての帰省

 

最終の新幹線で帰ってきて

2泊して

最終の新幹線で戻っていった

 

あっという間だったけど

わが子との距離は、この位がちょうどいい❣️

 

 

その滞在の間、

次男の話題は

ずっと主婦目線でした😆

 

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

東大生になったからといって

わが子は当然

以前となんら変わりない

 

相変わらず

静かで穏やか

 

でも、

新しい生活のことは

ポツリポツリ話してくれて

 

大学に入ってから一番仲良くなった友達が

鹿児島のラサール高校出身だと聞いて

「すご!やっぱり東大ってすごいんだね」と言ってしまうミーハー母

 

大学へ行く前の次男は

「東京に行ったら誰とも仲良くなれずに引きこもるかも」と言ってたのに

 

「今のクラス、めちゃくちゃいいメンバーで、たぶん1年生の中で一番結束力が高いと思う、ラッキーやわ〜!」と嬉しそうに話してるし

 

サークルや授業以外の活動にも活発に参加しているようだし

 

大阪からも同じ大学からも友達が遊びに来たり泊まったりと

 

親の私からしても意外なほどに活動的にしている様子

 

 

そして、

 

ひと通りの大学生活について話の後

彼からの話題は

とにかくひたすらに家事のことばかり

 

 

調味料のこと

調理時間のこと

栄養のこと

磨き粉のこと

掃除用具のこと

 

中学生の時から

次男がわが家でしていた家事

洗い物や洗濯についての質問はさすがに1つもなく

 

気まぐれにしていた料理と

潔癖の父親に習っただけの掃除は

 

ひとり暮らしで

毎日するようになったことで

色々と疑問が出てきたらしい

 

 

彼の滞在2日間で

私と一緒に居られた時間が少なかったこともあって

 

その間の話題のほとんどは家事について

 

超主婦目線の帰省

 

 

自分で生活するって

やっぱりいいよね!

 

 

今度、私が東京に行って

次男の手料理をご馳走になるのが楽しみだわ♪

 

 
 
今回の次男の帰省の理由は
ちょっとしたイベントがあったため
 
私が感動したそのエピソードは
また次の機会に書きますね😊

 

 

 

東大合格シリーズでお送りする

東大合格したら、次は恋

東大を目指さない、色どり子育て【プロローグ】

幼児期へ続く

 

他の記事も交えながらなので

気長にお付き合いくださいね♡

image

 

生まれた時から自由にのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛で頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

息子たちにやってきたことは、色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

のびのび賢く幸せな子になる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

重度の肢体不自由と知的障がいを抱えている4歳の長男くんと

 

定型発達の1歳の次男くん

 

2人の育児中のママ 

山口愛子さんの想いを

前回のブログでご紹介しました

 

↓画像クリックで前回記事がご覧いただけます

 

 

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

彼女と出会ったのは1年ほど前のこと

 

最初に彼女が私のオンライン色彩知育講座を見つけて参加してくれて

少しお話しを伺った時から


深い共感を覚え(きっと互いに)

目指すところが同じだと感じた

 

そのことをはっきりと覚えている

 

その理由の1つに

2冊の本の存在があって

 

アナット・バニエル著の
image
※私はこの本をTwitterで知り合ったおっさーさんのブログで知りました。とても詳しくわかりやすく書かれています。ご参考まで。
 
 
 

そして、

 

グレン・ドーマン著

「親こそ最良の医師〜あなたの脳障害児に何をしたらよいか」

image

 

 

 

とても難しい本なのです

 

何が難しいって

どちらの本も脳科学がベースになっているから理屈が難しい

 

そして

実践するには人生のすべてをかけなければ成し遂げられないほどにハードな内容で

(おそらく一般家庭なら財産のほとんどをここへ投資しないといけないくらい?)

 

彼女はそのどちらのメソッドを知っていて

 

アナット・バニエルのメソッドにおいては

海外まで行って聞いている

 

 

でもそんなハードなことを続けるのは

いくら頑張り屋のママでも本当に大変で

 


かたや、赤ちゃん育児や障がいの子の発達を知るためにグレン・ドーマンやアナット・バニエルなど関連本を読み漁ってきた私は

 

「ただでさえ大変な現代の育児で、しかも障がい児育児でこれを自分でやるのは無理だよ😢。ある意味ではお母さんたちを新たな困難の中に突き落とすようなもの。今の脳科学を使えば、日常の中で負担なく働きかける方法はある、障がいがあろうとなかろうと同じ方法でできる!」

 

そう確信してベビー色彩知育教室の中にその知識や方法を詰め込んでいた

 

 

わが子のためにこの2冊の本や関連本を読み漁ってきた彼女も

 

バラバラに集めた知識が集まって融合し、自然に実現できる形になって、ふと手のひらに降りてきたのですから、本当に興奮しました。(webページより)

 

そう書いてくれている

 

 

実は、私自身も彼女の話を聞いたときには本当に興奮した

 

「同じような知識と想いを持ってる人がいる!」

 

「わが子のためにここまで学んでいる人がいるんだ!」

 

「この働きかけが脳の発達には必要だと理解してくれる人がいる!」

 

「簡単にできるベビー色彩知育の深い深い背景をキャッチしてくれる人がいたー!」

 

そんな気持ち

 

 

一度オンラインで個人的にお話して、彼女はすぐにベビー色彩知育を学んで資格を取得することになり

 

その時の資格講座担当の講師くれもと和子さんにも「事前にアナット・バニエルの本を読んで彼女への理解を深めてほしい」ということをお願いした

 

 

そんな経緯があって数ヶ月、

 

これまではオンラインで話したりやり取りをしていたのだけど、先日、滋賀県に住む彼女と2人の可愛い息子さんたちに会って半日一緒に過ごすことができ

 

1歳8ヶ月の次男くん

4歳の長男くん

どちらの息子さんたちも

 

色んな表現方法を使って私たちとコミュニケーションを取ろうとしてくれることがたくさん伝わってきて

 

とっても幸せな時間に💕

 

(左から榑元和子さん、私、美男子が長男くん、右の女性が愛子さん)

image

 

いわゆる「言葉」だけでない表現方法を彼らはたくさん発していた

 

それは、


相手を知りたいという好奇心や互いに理解しようと思うからこそなんだということも同時に感じて

 

だからこそ


どんな子にも知的好奇心や脳や心を育むことのできる環境を提供することは必須なのです

 

 

そんな環境を作りながら、能力と魅力いっぱいの可愛い息子さんたちを育てているママ山口愛子さんがお話し会を開催されます♪

 

 

【愛子さんより】

 

重心児である4歳長男と、定型発達の1歳次男に実践している色彩知育について、出会いやきょうだいを育てる中で色彩知育をやっていてよかった!と思うエピソードお話しします。

障がい児育児にお悩みの方、色彩知育が気になるー!という方、ぜひお気軽にご参加ください。

 

詳細ページ(←クリック)

 

 

 

ぜひ、彼女の話を聞いてみてくださいね♡

 

 

 

 

生まれた時から自由にのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛で頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それらをすべて詰め込んで

 

・どんな発達段階の子にも

・障がい児といわれる子でも

・どんな不自由な環境にある子にも

 みんなに使うことができる

 

脳科学的な背景があり

実践的にも有効な

 

のびのび賢く幸せな子になる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

スペシャルニーズのある子どもを育てていると、親の期待と周りの期待に温度差を感じること、ありませんか?

 

例えば、”健康に生きて、楽しく生活できれば満点”という周りの温かい目に、”あなたのお子さんはこれ以上は伸びない、ここが限界”と諦められているように感じて、ちょっぴり傷ついてしまったり。

 

でも、今のままで充分なんてどうしても思えません。

 

子どもの能力は最大限に伸ばしてあげたい。

 

できることをたくさん増やして、活躍できる場所、生きる道を探してほしい。

 

なぜなら、きっとそれがこれから先、(親亡き後も)、幸せに生きていくことに繋がるはずだから。

 

障がいのあるなしに関わらず、子どもに豊かな人生を歩んでほしいと親が願うのは、当たり前のことです。

 

そんなママ、パパの気持ち、痛いほどよくわかります。

 

わたしの息子は、1歳の時に負った頭部外傷の後遺症によって、重度の肢体不自由と知的障がいを抱えています。

 

まるで生まれたての赤ん坊のように、全てがリセットしてしまった息子のからだ。

 

「もう一回ゼロから生き直しだね!」と息子と自分自身に言い聞かせ、その身体機能と認知機能を高めるため、色々なことを試してきました。

 

生死を彷徨うほどの怪我だったことを考えると、生きてわたしたちの側にいてくれるだけで、信じられないほどの幸運です。

 

それでもやっぱり、息子には人生をより良く生きてほしい、という親としての諦められない願いがあります。

 

ネット記事や関連書籍を読み漁り、英語の論文と格闘して、気になったら電話をかけ話を聞きに行き、治療やリハビリのために海外まで訪ねて回りました。

 

もしかしたら、それはある種の執念のようなもので、怪我をする前のヨチヨチ歩く息子を知っているから、”ママ”と呼んでくれた息子を知っているから、という幸運もあったのかもしれません。

 

取り憑かれたように飛び回って、ようやく、これからの息子の成長を支える核のようなものが、ちらほらと見え始めた頃、色彩知育に出会いました。

 

2021年の春のことです。

 

それまで必死にやってきたおかげで、脳の成長のために”良いこと”は知っている。

 

でもそれらを使いこなせているか、育児に反映できているか、全く自信がありませんでした。

 

せめて、自分の育児が息子の発達をきちんと支えているという自信を持って、息子を育てていきたい。

 

そんな時に出会った色彩知育には、ドーマン法、トマティス、言葉がけ…など、それまでに知識として蓄えてきたワードがこれでもかというほど、ぎゅっと詰め込まれていました。

 

それらが体系化され、わかりやすく実現しやすいメソッドに作り込まれていて、まるでわたしと息子のためにあつらえたかのようだとすら思いました。

 

色彩知育を学ぶにつれ、これだ!と。

 

色彩知育を、これから息子たち(赤ちゃんだった次男も)を育てるための土台にしていこう。

 

バラバラに集めた知識が集まって融合し、自然に実現できる形になって、ふと手のひらに降りてきたのですから、本当に興奮しました。

 

もしも、子どもの反応がほとんどないとか、反応があっても人と違ってわかりにくい、そんな子どものために何をしていても自信がない、と感じていたら。

 

そもそも何をしてあげたらいいのかすらわからない、と感じていたら。

 

そんな方にこそ、ぜひ色彩知育に出会ってほしい。

 

わたしも、そうだったからです。

 

色彩知育は、単純に”頭の良い子”を育てるための知育法ではありません。

 

子どもが”自分の人生を自分の手でつくる”ための知性と個性を育みます。

 

さらには、障がいを持つ子どもたちが励むリハビリやセラピーの効果を、より深めるためのツールにもなり得ると考えています。

 

それはつまり、最大限に子どもの能力を伸ばしてあげたい、という率直な親の願いを実現するための、力強い味方でもあるのです。

 

個々に違う特性や障がいを持つお子さんがいれば、その親御さんの悩みやつらさも千差万別。

 

障がいがなくたって、ひとりひとりの発達や個性は全く違います。

 

色彩知育という強力な味方を手にすることで、きっと気持ちが軽くなるはず。

 

スペシャルニーズのある子も、

 

定型発達のベビーも、

 

のびのび賢く幸せに生きるために。

 

山口愛子さんのwebページより)

 

・・・・・・・・・・

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

上記の文章を書いた彼女と出会ったのは1年前

 

出会いの時から

互いに深い共感を得ることができました

 

それは、数冊の本の存在があったから

 

続きは次回のブログで記します

 

まずは、

 

●山口愛子さんのページをぜひご覧ください。

 

 

●山口愛子さんとのお話し会(無料)

・5/12(木)14:00 ※この日は齊藤美雪も参加

・5/14(土)10:00

 

まずは彼女を知ってほしい♡

 

 

image

 

生まれた時から視覚と言葉を一致させる言葉がけでのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛ゆえに頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それらをすべて詰め込んで

 

・どんな発達段階の子にも

・障がい児といわれる子でも

・どんな不自由な環境にある子にも

 みんなに使うことができる

 

脳科学的な背景があり

実践的にも有効な

 

のびのびと最大の力を引き出せる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨色を生活に取り入れる学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

こどもたちの未来に幸あれ!


目の前に置かれたプレートに

こんな素敵なメッセージが 書かれてありました


 

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 


共に同じ年代の2人の息子を持つ母同士

彼女は学生時代からの友人で


でも、

2人で会うのは初めてだったかもと

帰宅してから振り返る



互いに27歳で結婚して

そこそこ豊かな夫を持ち

母となった私たちは

子育て中心の生活をして

趣味や仕事も好きなことをしながら


気づいたら

共に2人の息子たちは

大学や大学院や就職で

地元の大阪を後に

関東で暮らしている



学生時代の友人たちと集まる時はいつも3-5人なのだけど、今回会えたのが私たち2人だけだったことから


同じ状況にある者同士のコアな会話になって


20歳前後の息子たちは旅立って遠くにいるくらいがちょうどいい!


息子2人共が旅立った後にこんなにも寂しさを感じずに清々しい気持ちになるとは自分でもびっくり!


こんなことで共感して😆


男子母ならではの親ばか話もたくさんでき



食もインテリアもセンス抜群の彼女が選んだお店でちょっとした贅沢を味わい



彼女の計らいで

デザートに

冒頭のメッセージ入りのプレートが

2人のもとへ✨



彼女が撮ると

私までいつもより綺麗に撮ってもらえる💕




息子たちのこれからは

楽しみではあるけれども


彼らの人生は

彼らに任せ

周り道しながらでも

試行錯誤して

いろいろ経験していってくれたらいいね


そう願いつつ


私たち親も

自分達のこれからのことを

楽しみに考えていけたら



そんな話になりました


こどもたちの未来に幸あれ!

私たち親の未来にも幸あれ!


友達って

ホントありがたい💖





 

生まれた時から視覚と言葉を一致させる言葉がけでのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛ゆえに頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

障がいがあってもなくても

どんな子も

 

のびのびと最大の力を引き出せる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨色を生活に取り入れる学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

今日は10名の女性に

パーソナルカラー診断をしました

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

仕事としてのパーソナルカラー診断は数年前にきっぱりとやめている

 

でも、今回は特別な方

次男の高校時代の野球部メンバーのママたちへ

 

 

次男は1年前に高校を卒業しているけど

ママたちとは繋がっていて

 

野球部在籍時代からずっと「カラー診断してほしい!」と言いづけてくれていたのだけど

 

コロナ禍だったし

浪人組も何人かいたりで落ち着かず

大学もみんな決まったし

状況もまぁOKかなと

2年越しでついに実現!

 

 

2時間くらいかけての

10名へのカラー診断は

互いの顔色の変化に盛り上がり❣️

 

 

とっても知的なママたちなので

「◯◯タイプですよ」という言葉は使わず

自分で色を見分けられるように

理論を1つずつ解説して

確認してもらいながら進めていくと

 

最終的に似合う色は

全員が違うということを理解してもらえて

私はやったー!という気持ち😊

 

まさに十人十色

 

ご本人たちには

伝えてないのだけど

今まで24年ほどのカラー診断歴で

一番知的なパーソナルカラー診断だったかも

 

 

「お金もお礼もなしでお願い」と事前に伝えていたのだけど

 

いただいたチョコレートがあまりにも美しく

 

 

お花も可愛いかったので

 

 

素直にいただいて

とびきりhappyな気持ちに💛

 

 

メイクカラーを伝えたり 

配色のコツを伝えたり

 

似合う色の中から好みやチャレンジしたいコーディネートを考えて発表してもらったりすると

 

みんなが本当に嬉しそうにしてくれて

 

思い出してもニヤけてしまうほどに

私にとって幸せ時間となったのでした

 

 

パーソナルカラーは

提供する側も

受け取る側も

本当に幸せな気持ちにしてくれる💖

 

企画してくれたママにも

豪邸を提供してくれたママにも

参加してくれたママにも

大感謝です✨

 

 

そうそう、

私は「〇〇ママ」と息子の名前にママをつけて呼ばれるのが昔から大好きなので😍

久しぶりのその感覚も嬉しかった〜♪

 

パーソナルカラー診断をご希望の方には

素敵なカラーリストをご紹介するので

いつでも連絡くださいね♪


(私は提供できないこと、ご了承ください☺️)

 

 

 

生まれた時から視覚と言葉を一致させる言葉がけでのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛ゆえに頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

障がいがあってもなくても

どんな子も

 

のびのびと最大の力を引き出せる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨色を生活に取り入れる学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

今日は ご縁あって

shered home「はたけのいえ」

水野英尚さんにお話を伺うことができました

 

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

 

shered home「はたけのいえ」は、webページによると「重い障がいのある私たちの地域生活は、フォーマル支援となる医療や福祉の社会資源と、ボランティアなどのインフォーマル支援を自由に受けられ、“ 人”“ もの” “ つながり” をシェアして暮らせる住空間が理想です。暮らしの中で、自分の想いや願いを伝え、仲間たちと共に学ぶことができる経験も必要です。「S h a r e d H o m e はたけのいえ」は、それを実践していきます。」という場所

 

 

そのお話を一緒に聞いたのは、

重症心身障害児のママたちであり

色彩知育の講師でもある女性たち

 

そのお話を伺った私たちで、すぐに新しいプロジェクトを始動しました✨

 

その名も「みんなで生きるプロジェクト」

 

 

あたりまえの暮らしをあきらめないで、

 

身近なこと身近な人を大切にしてできることからやっていこう

 

そんなプロジェクトです

 

 

日本こども色彩協会の理念

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

ともピッタリ!

 

重症心身障害児のママで色彩知育講師でもある彼女たちの役割も明確に

 

興味のある方、お話しましょうね♪

また色々と発信していきます✨

 

 

 

医療ケア児も

どんな子も

その子の能力を精一杯引き出せて幸せな子になる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

世間はG.W.

 

皆さまはどんなふうに過ごしていますか?

image

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

東京大学に進学が決まった次男

東工大大学院に進学する長男

 

G.W.だからと言って

親に会いに帰ってくるわけはなく

 

次男は友達との約束があって2日だけ帰ってくるらしいけど、まるまる友達と居るそうで

 

母の私はいつも通りに一人で過ごしてる

 

 

息子たちが2人とも家を出てからというもの

 

「淋しくない?」と聞かれることが多々ある

 

かく言う私も「淋しくなるのでは?」と密かに構えていた

 

 

ところが!

 

 

淋しいどころか

 

なんと清々しいこと!

 

自由!

 

楽しい!

 

自分でもびっくりするほどに

ひとりを満喫して

 

好きな時間に起きて

好きなものを食べて

好きなところへ出かけて

好きな時間に帰宅する

 

はぁ〜、楽しい♪

 

 

息子たちがいたからって

何かを我慢していた意識はなかったけど

 

毎日、ウキウキ♪

 

 

G.W.も

リアルとオンラインで人と会う・話すがいっぱい!

 

 

会うと話すと何かが生まれるから

 

会う人・話す人がさらに生き生きする姿を思い浮かべ

 

頭の中は、創造と企画が満載✨

 

 

 

これからまた、たくさんのことが生まれていきそうな休日の過ごし方

 

さて、今晩は何を食べようかな

 

 

 

 

東京大学に進学が決まった次男

東工大大学院に進学する長男

 

2人の息子の「色どり子育て」

 

 

東大合格シリーズでお送りする

東大合格したら、次は恋

東大を目指さない、色どり子育て【プロローグ】

幼児期へ続く

 

他の記事も交えながらなので

気長にお付き合いくださいね♡

 

 

生まれた時から自由にのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛で頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

息子たちにやってきたことは、色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

のびのび賢く幸せな子になる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 

 

一般社団法人日本こども色彩協会は

この週末に7周年記念パーティーを開催しました

 

 

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

日本全国にいる講師が集まりやすいよう

真ん中あたりの名古屋会場で

 

 

会場には巨大な「7」のバルーンが

 

 

会場に来れない方とはzoomで繋がり

 



 

盛りだくさんな内容は、

 

・新しい理念と目指すことの発表

 

・新しい取り組みの報告

 

・色彩知育ワークパーティーver.体験

 

 

・新しいコンテンツ「色彩ムジカ」の発表と

 

・開発メンバー紹介もできて

 

 
・色彩知育教室の継続者へ感謝状のお渡しあり
 

 

・経験者のスピーチは会場とオンラインからで

 


心に沁みました✨

 

 

会場には名古屋名物メニューを用意されていて

 

 

サプライズで「7」の文字のケーキが用意され

 

 
素敵すぎる記念グッズが配られて
 

 

ひたすら喜ぶ私♪

 

 

会場には子供もたくさん参加していていたけど

 

 

色彩知育でのびのび知的な子たちは

親以外の誰かの横にいて

 

 

争いも泣きもなくみんなハッピーで

 

 

子供たちは3時間ずっ〜と平和

 

 

 

今回のパーティーの企画進行はすべて

東海在住メンバーの細やかな計らいによるもの

彼女たちの熱意と細やかさと実行力に心から感謝です

 

 

 

zoom参加者の顔もスクリーンで大きく見ることができ

 

ハイブリッド開催は初めてでトラブルもたくさんありながらも

みんながおおらかに受け止めてくれて

 

ずーっと幸せムード💖

 

なんと素敵な方たちの集まりなんでしょう✨

 

 

何から何まで

すべてに愛が詰まっていた7周年パーティーは

感謝と感動がいっぱいで

 

1日経って

思い出しながら心がじーんとしています

 

 

人の基本はみんな同じ

 

だからこそ

違いが見えて

個性は活かし合えるのだと思う

 

 

多様性を認め合い

子育てや発達を習得し

子育てをキャリアにして

 

ママが自分らしく活躍する姿を子供たちに見せていけたら

 

世界は平和になる

 

そう信じています

 

 

これからもそんなことを目指しながら

 

日本こども色彩協会の素晴らしいメンバーと共に

 

どんな子もどんな人も個性を活かし合える社会を創っていきたいと思います✨✨✨

 

これからも日本こども色彩協会をよろしくお願いします。

 

ありがとうございました💖

 

 

東京大学に進学が決まった次男

東工大大学院に進学する長男

 

2人の息子の「色どり子育て」

 

 

東大合格シリーズでお送りする

東大合格したら、次は恋

東大を目指さない、色どり子育て【プロローグ】

幼児期へ続く

 

他の記事も交えながらなので

気長にお付き合いくださいね♡

 

 

生まれた時から自由にのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛で頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

息子たちにやってきたことは、色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

のびのび賢く幸せな子になる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック

 


障がいを持つお子さんのためのパラカレッジしんあいさんで、今年も「色彩&コミュニケーション」という授業を担当しています



 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です




今月は「たくさんの色を知る」というテーマ。入学したばかりの気持ちや新しい仲間との出会いの気持ちを色や形で制作し、言葉にして発表する授業を休憩挟んで120分



とっても個性豊かなメンバーで、得意なことも表現の方法もさまざま



そして、自由な雰囲気の中での集中力も素晴らしく、優しさにも溢れてる✨



入学してすぐの子たちが「次に入ってくる子のために」とカラフルな看板をつくったり



「来年も新しい子が入ってくれたらいいな」と楽しさをイメージした作品を制作したり



児童放課後デイサービス なないろ キッズさんや児童発達支援など、子供たちみんなが活き活きできる環境を常に開拓されている 校長先生から日本こども色彩協会7周年のお祝いに素敵な花束をいただきました💐



昨日、この花束を見た1人の生徒さんが「先生、花束持ってるけど辞めちゃうの?」と心配そうに聴いてきてくれました。まだやめないことと事情を話したら「よかったです!」と笑顔になってくれました🥰



こんなに純粋で心の美しい子たちがその子らしく幸せに生きられる環境を、周りの人たちと共に創っていきたいと改めて感じたのでした

 

 

 

東京大学に進学が決まった次男

東工大大学院に進学する長男

 

2人の息子の「色どり子育て」

 

 

東大合格シリーズでお送りする

東大合格したら、次は恋

東大を目指さない、色どり子育て【プロローグ】

幼児期へ続く

 

他の記事も交えながらなので

気長にお付き合いくださいね♡

 

 

生まれた時から自由にのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛で頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

息子たちにやってきたことは、色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

のびのび賢く幸せな子になる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック