アメリカ英語教育Day53:直訳だと意味が解らないイディオム | amll-njのブログ

amll-njのブログ

アメリカでの子育てについて、教育を中心につらつらと発信します

本ブログは、アメリカの小学校英語教育を学習する企画です。

 

インターナショナルスクールに通われているお子さんもほぼ同様の内容をされていますので、

進学を考えている方や日本の学校に通われているお子さんの第二言語習得としての学習の参考になればと願っています爆  笑

 

日本人の鬼門、イディオム

本日のIXLはこちら

内容:

1. oi, oy, ou, owの発音

2. Animal Fantasyのストーリー読解

3. 単語の言い換え

4. イディオムの意味

3.単語の言い換えとかって、英英辞書を読んだときのあの感じなんですよね。

 

今回の問題はこんな感じ

出典:IXL.com

synonymは同じ意味を持つ単語である必要があったのに対して、これは、意味を英語で説明するというのが主目的です。

上の例でいうと、答えはeasy to moveなわけです。

 

ちなみにSynonymは下記記事で扱っていますので見てみてくださいびっくりマーク

大人のアメリカ英語教育体験Day12:単語を意味で分ける

アメリカ英語教育Day45:同じ意味の単語のバリエーションを増やす

 

 

推測不可!高難度のイディオム

Idiomatic Expressionって何?ってことで調べました。

IDIOMATIC EXPRESSIONS - American UniversityのDefinitionでは、単語の意味や構成では推測できないものなのだそうです。

 

要は知ってるかどうか以外にはありえないってことですね滝汗

問題としてはこんな感じ

出典:IXL.com

まぁ、こう並べられると、ゲームに行きたいんだなって前段があって、そのあとの文章で家にいないといけないって書かれているから、左の絵が正しいんだろうなってわかりますけど、

それは、イディオムです!って最初に言われているからなんですよね。

 

本とかでいきなり出てきたら、どんな天気だと感じたんだろうとか思いますよ、たぶん。

単語だとすっ飛ばしてもまぁ大丈夫だと思うんですけど、複数の単語をすっ飛ばす感覚になるので、読み進めていくのが結構不安に感じますのでしっかり覚えておきたい単元でした。

 

 

小説は課題解決を言語化している

本日のEpicはこちら

昨日はBarloc(Baby Unicorn)を獣医であるTuckerのママに見せてみようというディスカッションをしているところまででした

アメリカ英語教育Day52:自分の伝えたいことを伝えるために言葉はある

 

朝起きるとBarlocの息が弱くなっている様子が見られたため、Uncle MitchもTuckerのママ、Melに診察させることに同意。

島に地震が起こり、よくないことが起こる前兆が見られたため、すぐに島から脱出することにした

船の一つが波で壊されたため、Uncle Mitchの船でUncle MitchとBarlocが海を渡り、WyvernでSamとTuckerが空から脱出

この地震をはじめとするよくないことって、Barlocが死んでしまいそうになっちゃったからなのか、それともUnicornを脱出させることに対する何かの抵抗なのかがちょっとわからなかったのですが、

何にしても、「脱出にはProblemが発生している」というイベントに対する「二手に分かれて脱出すること」による解決をしっかり描いてくれています。

 

こういう問題や解決法の言語化って社会に出て本当に大切だと思うので、小説を読むということは説明するということに対する学習に他ならないなと思います。

英語を学ぶというのは、こういった説明能力の引き出しを増やすことなんですね口笛