今月は誕生日があって、

 

下宿先から息子が帰ってきてくれたり、

家族はもちろん、

義母や義妹さんからもお祝いしていただいて

 

「私は幸せもんだなあ」と改めて感じました。

 

 

 

 

平穏な日々なのに

私は何をこれ以上求めているのだろう、

 

このところずっと

「楽しくない」のです。

 

 

 

自分の発する言葉に棘がある気がするし、

夫や子どもに嫉妬の感情があるし、

いろんなことが面倒に感じるのです。

 

 

 

 

1日、1ヶ月、1年、それぞれの単位で

調子がいい・悪いがあって

 

 

今は1年のうちの「悪い状態」なのだと思います。

これまでも春先は案外ね、不安定なことが多いので。

 

 

そういうもんだと受け入れて、

無理しない。

気力がないことを責めない。

 

これまでの経験で、そんなことを学びました。

 

 

 

抱えていた仕事が一段落したので、

また読書の時間を持つことができたのが救いです。

現実逃避できます。

 

 

 

そしてモヤモヤを吐き出したい気持ちもあり、

 

双子の姉に連絡したら

 

姉も

「私も楽しくない」

「元気補給が必要」と

同じことを考えていたことがちょっぴり嬉しい。

 

 

 

早めに会いたいということで、

近々、ランチをすることになりました。

 

 

昨日はポカポカ陽気で

散歩に出かけたいくらいでしたが、

 

花粉症の兆候があり、家でじっとしていました。

 

夜、今期初めてのアレグラを飲んで寝ました。

 

今朝は風が強く

すでに花粉症のピークを感じています。

 

 

目がかゆいし、

くしゃみ、鼻水、つらいです。

頭もボーッとしています。

もちろん薬を飲みました。

ゴミ箱がティッシュで溢れています。

 

 

 

 

 

母が来月、傘寿(80歳)になります。

 

 

大人数では集まれないけど

「娘3人とで食事はどう?」と電話で聞いてみました。

 

 

一人暮らしの母は

「ここまで頑張ったんだから

もう少し我慢する」と言い、

 

外食はまだしたくない様子でしたので

母の気持ちを尊重することにしました。

 

 

 

庭の手入れが好きで

花が大好きで

野菜多めの食事で

時々散歩して

 

健康でいてくれて本当にありがたいです。

母はインフルエンザも花粉症も無縁なのです。

 

 

高齢者は接種が優先されますが、

 

「ワクチンは99.99%、打たない」と言っていました。

 

薬嫌いなので予想はしていましたが。

 

 

 

いつも気をつけて生活しているので

大丈夫かなと思いますし、

本人の気持ちを尊重して。

 

 

みんなで会いに行くのはもう少し先になりそうです。

 

 

 

週末、次女に付き合って

映画「ライアー×ライアー」を観に行きました。

(公式HP→

 

 

 

娘は去年あたりからじわじわと

嵐からSixTONES担に移っていきました。

北斗くん推しです。

 

 

金曜日、期末テストが終わった日が公開日。

この映画を観るのをとても楽しみにしていました。

 

 

恋愛映画だし、私はあまり期待していなかったのですが、

テンポよく話が進み、肩が凝る感じもなく、面白かったです。

寝なかったよ。

 

 

何より、全編を通してツンやデレの

いろんな北斗くんが散らばっていて

隣で娘がいちいちキュンキュンしてて(笑)

 

ファンは垂涎ものの映画でした。

よかったね。

 

 

 

最近は映画や新曲のプロモーションで

毎日何かしらのテレビ番組に

SixTONES全員やメンバーの誰かが出ていて

その録画に余念のない娘。

ついに録画時間がなくなるという事態も起こってます。

 

つられて一緒に見ているこっちも

SixTONESについてどんどん詳しくなるし、

好感度もあがってます。

沼にはまらないようにしないと(時間の問題?)

 

 

 

 

 

 

自営業なので、毎年この時期は確定申告です。

 

私は経理事務担当なので

毎月請求書を発行したり、領収書を整理をしたりしています。

 

私が夫の仕事を手伝うようになってからは

収入額も使ったお金も全部わかるので

夫は隠し事ができません(笑)

 

 

申告書類の記載と税務署提出は

税理士さんにやってもらっています。

 

なので、年間の収支をすべて明確にして、

税理士さんがわかる状態にして1年分をまとめて

税理士さんに送ります。

 

今年も無事に送り終わりました!

わーい。

 

 

 

夫とは毎週、仕事の進捗やスケジュール確認などの

ミーティングをします。

フリーランスのため、仕事量や収入も月によって違うので、

金銭面での見通しなども確認します。

 

昨年はコロナだったのにも関わらず、

予算達成できて二人で喜びました。

 

 

夫が病気もせず、筆一本で

頑張って稼いでくれて本当に感謝です。

 

 

 

ただ、昨年と違うことが一つ。

コロナの影響で

昨年と比べて経費がずいぶん少なかったのです。

 

 

ということは

所得が多くなるから、税金が高くなるよね?

ここが自営のつらいところ。

 

 

自営だとなんでも経費で落とせるよね? と言う方もいますが

そんなこと、ないです。

 

夫 一人が使う経費なんて知れているし、

税務署に説明を求められたときに

ちゃんと答えられるようにしておきたいのです。

 

だから

家計分と事業分はしっかり分けて

清廉潔白、嘘やごまかしは一切しません。(当たり前)


 

 

稼いだ分、税金を払うのは義務ですから。

(そりゃ、払うのは少ないほうが嬉しいけども)

 

 

 

だから税金は正しく、大事に使ってほしいです。

結局ね。

 

 

 

 

 

 

昨日は久しぶりに夫の実家へ行きました。

車で1時間ほど(高速を使えば30分)のところに

義母は一人で住んでいます。

 

 

近い距離なので

「りんごもらったから取りにきて」

「お米が届いたから取りにきて」などの

連絡があると馳せ参じます。

 

 

コロナになってからは

私はそういう電話があるときくらいしか行かないし、

夫が行ってくれることも多いです。

 

 

そんなわけで

お正月にズームをつないで話しましたが、

しばらく会いに行っていませんでした。

 

 

 

ちょうど息子が下宿から帰ってきていたのと、

長女も「おばあちゃんに会いたい」というので

 

二人を連れて文旦を取りに行きました。

 

 

孫が行ったので義母はとても喜んで

うなぎをご馳走してくれました。

 

 

事前に二人を連れていくと連絡したものの、

嫁としては

なんとも申し訳なく、

 

でもまあ、たまにはいいか、と思い

私もご馳走になりました。

 

 

 

 

義母は普段からとてもよくしてくれるし、

うるさいことは言わないし、

なんでも話せる関係ですが、

 

やっぱりどこか気を遣いますよね。

そこが実母と違うところで。

 

 

久しぶりに高速を走ったせいもあって

昨日はなんだかどっと疲れました。

 

うなぎ食べたのになあ(笑)