自営業なので、毎年この時期は確定申告です。

 

私は経理事務担当なので

毎月請求書を発行したり、領収書を整理をしたりしています。

 

私が夫の仕事を手伝うようになってからは

収入額も使ったお金も全部わかるので

夫は隠し事ができません(笑)

 

 

申告書類の記載と税務署提出は

税理士さんにやってもらっています。

 

なので、年間の収支をすべて明確にして、

税理士さんがわかる状態にして1年分をまとめて

税理士さんに送ります。

 

今年も無事に送り終わりました!

わーい。

 

 

 

夫とは毎週、仕事の進捗やスケジュール確認などの

ミーティングをします。

フリーランスのため、仕事量や収入も月によって違うので、

金銭面での見通しなども確認します。

 

昨年はコロナだったのにも関わらず、

予算達成できて二人で喜びました。

 

 

夫が病気もせず、筆一本で

頑張って稼いでくれて本当に感謝です。

 

 

 

ただ、昨年と違うことが一つ。

コロナの影響で

昨年と比べて経費がずいぶん少なかったのです。

 

 

ということは

所得が多くなるから、税金が高くなるよね?

ここが自営のつらいところ。

 

 

自営だとなんでも経費で落とせるよね? と言う方もいますが

そんなこと、ないです。

 

夫 一人が使う経費なんて知れているし、

税務署に説明を求められたときに

ちゃんと答えられるようにしておきたいのです。

 

だから

家計分と事業分はしっかり分けて

清廉潔白、嘘やごまかしは一切しません。(当たり前)


 

 

稼いだ分、税金を払うのは義務ですから。

(そりゃ、払うのは少ないほうが嬉しいけども)

 

 

 

だから税金は正しく、大事に使ってほしいです。

結局ね。