自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -13ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

暑さ対策
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平日の昼間は
ほぼ建物の中にいます
 
(会社では経理の仕事をしてるので)
 
 
 
 
 
 
休みの日も
昼間はあまり出歩きません
 
 
 
 
 
毎日、記録的な暑さなので
不要不急の外出は控えてます
 
 
 
というか
 
あの暑さの中
出かけようとは思いません
 
 
 
 
といったわけで
 
日中の暑さへの対応には
不安がありましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
ディズニーシーへ行ったら
 
ギラギラ太陽の下で
園内を歩き回らなければなりません叫び
 
 
 
 
 
炎天下の中で
 
順番を待つために
並ばなければなりません汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
体が暑さに慣れていないのに
 
突然そんなところへ行ったら
どうなってしまうかわかりませんあせる
 
 
 
 
 
そこで
暑さ対策の準備をしました
 
 
 
 
 
 
日傘
 
 
最近は男の人でも
日傘をさすようになりましたびっくり
 
 
 
 
わたしは傘がきらいです
 
 
 
 
傘を持つことによって
手がふさがれるのがイヤなんですえー?
 
 
 
 
 
というわけで
日傘は却下しましたバツレッド
 
 
 
 
 
実際にディズニーシー内を歩いてみたら
日傘のオンパレードでした
 
 
 
 
 
混雑しているところでは
 
傘がぶつかりそうで
ヒヤッとしたときもありました注意
 
 
 
 
 
 
ハンディファン
 
 
今まで使ったことは
ありません
 
 
 
 
妻から借りて
今回初めて使ってみました
 
 
 
 
首からぶら下げて
スイッチを入れとけば
 
常に顔に風が当たるタイプの
ものでしたが
 
 
 
 
ぶら下げたところからだと
顔まで距離があって
 
風が弱くて意味がありませんでしたショボーン
 
 
 
 
 
 
手で持って顔に近づけても
 
温風が当たるだけで
それほど効果的ではありませんでしたうーん
 
 
 
 
 
 
フェイシャルペーパー
 
 
超強力な奴を
持っていきました
 
 
 
これも今まで
使ったことがありません
 
 
 
それほど期待していなかったのに
一番効果がありましたキラキラ
 
 
 
 
 
 
炎天下で汗ダラダラになったとき
 
フェイシャルペーパーで顔を吹くと
痛いぐらいの刺激が襲ってきましたピリピリ
 
 
 
 
 
唐辛子を顔に塗ったようでした
(塗ったことありませんが・・・)
 
 
 
 
刺激の後は
汗は止まって
 
爽快な感じがして
生きかえった気分でしたルンルン
 
 
 
 
 
 
これさえあればやっていける
と思えました合格
 
 
 
 
 
 
 
その後
 
フェイシャルペーパーを
会社に常備するようにしました
 
 
 
 
 
毎朝
駅から遠回りして出勤するので
 
会社に着く前から
汗が噴き出てきます汗
 
 
 
 
 
今まではタオルで汗を拭いてたんですが
いつまで拭いても汗は出続けてましたあせる
 
 
 
 
 
 
ところが
 
フェイシャルペーパーを使ったら
一瞬で汗が止まりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
今回のディズニーで
フェイシャルペーパーの存在を知ったのが
 
一番の収穫だったかもしれませんOK
 

 

----------------------------------------

 

 

昭和レトロシリーズです

 

 

 

カセットテープが再ブームに

なりつつあるようです

 

 

 

 

昔はカセットテープが

家にいっぱいありました

 

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ディズニーでの
食べ歩き
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20年以上のブランクがあって
 
昨年久しぶりに
ディズニーランドに行きました時計
 
 
 
 
 
 
 
そして今年は
 
初めてのディズニーシー
行くことになりました
 
 
 
 
 
 
20年の空白の間に
ディズニーシーがOPENしたので
 
今まで行ったことはありませんでした
 
 
 
 
 
 
 
孫のお守り要員として
かり出されました立ち上がる
 
 
 
(孫と遊べるので
うれしいんですけどね)ニコニコ
 
 
 
 
 
 
初めてのディズニーシーでしたが
事前準備はしませんでした
 
 
(家族に詳しい人は
いっぱいいるし)
 
 
 
 
 
 
ディズニーランドでは
 
どのアトラクションへも
どんな道を通っても行くことができます走る人
 
 
 
 
 
 
ディズニーシーは
 
真ん中に大きな池(湖・海)はてなマーク
があるので
 
 
歩く道は限られます
 
 
 
 
 
 
同じ道を何度も
行ったり来たりしたので
 
ディズニーシー内の道は
だいたい覚えてしまいましたOK
 
 
 
 
 
 
ディズニーランドで
息子に教えてもらって楽しかったのが
 
食べ歩きです
 
 
 
 
 
 
園内にはいたるところに
 
パークサイドワゴン
(軽食を扱うフードトラック)
 
が停まっていて
 
手軽に食べ歩きが楽しめますルンルン
 
 
 
 
 
 
ディズニーシーでも
食べ歩きをやってみました走る人
 
 
 
といっても
 
あまりの暑さのため
途中でレストランに逃げ込みました
 
 
 
 
 
レストランで
お昼をたべてしまったので
 
食べ歩きはあんまりできませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
 
食べ歩きしたのは
次の3つです
 
 
 
 
 
チュロス
 
 
 
ディズニーシーでは6種類の味のチュロスが
販売されています
 
(販売場所はそれぞれ違います)
 
 
 
 
今回食べたのは
 
クリームブリュレ風チュロス(ミルクティー)
でした
 
 
 
 
チュロスは食べ歩きに
ピッタリですビックリマーク
 
 
 
 
クリームブリュレな感じが
おいしかったですラブラブ
 
 
 
 
 
 
ユカタンソーセージドッグ
 
 
 
ソーセージはブラックペッパーが
効いていて
 
パンもカリカリ食感で
あっという間に食べちゃいました音譜
 
 
 
 
 
 
リトルグリーンまん
 
 
 
1カップに3個入っていて
 
チョコレート・カスタード・ストロベリー
と3つの味が楽しめます
 
 
 
 
これもあっという間に
たいらげましたドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
まだまだ食べたいものは
あったのに・・・
 
 
それだけが心残りですショボーン
 

 

----------------------------------------

 

 

ディズニーへ行く前から

暑さ対策の準備はしました

 

 

 

実際にやってみて

最も効果があったものは・・・

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

東京ディズニーリゾート
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
千葉県浦安市にある
東京ディズニーリゾートとは
 
あまり縁の無い生活を
送ってきましたうーん
 
 
 
 
 
息子たちが小さいころ
 
いっしょに
ディズニーランドに行って以来
 
20年以上の空白がありましたショボーン
 
 
 
(妻や子どもたちは
その後何度も行っていましたが)
 
 
 
 
 
孫が生まれて
 
久しぶりにディズニーランドへ
行きました
 
 
 
 
 
 
そして今回は
初めてのディズニーシーです
 
 
 
 
 
しかも
 
ディズニーシーへ行く前日に
 
ディズニーアンバサダーホテル
泊りました
 
 
 
 
 
いつも泊っている
ビジネスホテルと比べると
 
部屋が思いっきり広いびっくり
 
 
(値段も思いっきり高いですが・・・)がま口財布
 
 
 
 
 
部屋の中には
ミッキーマウスがいっぱいで
 
大好きな人には
たまらないんでしょうねラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ディズニーホテルに泊まって
気づいたことがありますハッ
 
 
 
 
 
 
キャストの方が
 
(ディズニーで働く人のことは
キャストと呼ぶらしい)
 
いつも笑顔でいるってことですニコニコ
 
 
 
 
 
 
ディズニーのキャストの方たちは
 
ゲストにハピネスを提供するために
常に考えて行動しているんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
常に
笑顔で接してもらうと
 
悪い気はしません
 
 
 
 
 
まさに
 
「夢の国」にいるんだって
感じました音譜
 
 
 
 
 
 
笑顔で接してくれてると
こっちも自然と笑顔になりますよねニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
ホテルに泊まった翌日は
初めてのディズニーシーですラブラブ
 
 
 
 
 
ここでも
気づいちゃいましたびっくり
 
 
 
 
すべてのキャストの方が
 
ゲストに向けて
手を振ってるんですバイバイ
 
 
 
 
 
炎天下の中で晴れ
 
笑顔を絶やさず
ずーっと手を振ってくれていました
 
 
 
 
手は疲れないんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
天気も良くて
相当暑い日でした汗うさぎ
 
 
 
 
 
そんな中で
立ちっぱなしで大丈夫なんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
心配になりましたうーん
 
 
 
 
 
そんな厳しい環境の中で
笑顔で手を振ってくれているのに
 
多くの人は素通りしていきます
 
 
 
 
 
 
手を振ってくれたなら
 
振り返さないと
と思うんですが・・・うーん
 
 
 
 
 
と思いながらも
 
わたしも恥ずかしくて
手を振り返せませんでした照れ
 
 
 
 
でも
 
「夢の国」に居たってことは
十分感じましたクラッカー
 
 
 
 
 
ディズニーリゾートに
 
何度もリピートする人が多い
理由の一つには
 
 
キャストの方のおもてなしも
あるんじゃないんでしょうか
 
 

----------------------------------------

 

 

前回のディズニーランドでは

食べ歩きを楽しみました

 

 

 

ディズニーシーでも

食べ歩きやってみました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ある晩に起きた
恐怖の出来事
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回からの続きです
 
 
 
 
 
とうとう念願の
スポットクーラーを買いましたルンルン
 
 
 
 
 
準備はバッチリですOK
 
 
 
 
 
準備といっても
 
スポットクーラーのタンクに
水を入れて
 
電源を入れるだけなんですけど汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
クーラーの温度は
とりあえず24℃に設定
 
 
 
(寒くなりすぎても
困るので)雪だるま
 
 
 
 
 
スリープモード
使いませんでした
 
 
 
(スリープモードに設定すると
 
時間が経つごとに
温度が1℃ずつ上がっていくらしい)
 
 
 
 
 
 
スイッチをONにすると
冷たい風が出てきました
 
 
 
 
(いい感じです)音符
 
 
 
 
 
 
部屋のドアと窓を閉めて
布団に入りましたふとん1
 
 
 
 
 
 
寝つきはいい方なので
 
いつも通り
すぐに寝れました
 
 
 
 
時計
 
 
 
 
夜中に
 
突然目が覚めましたびっくり
 
 
 
 
 
時計を見るとAM3:00
 
 
 
 
 
スポットクーラーからは
冷たい風が出ています
 
 
 
 
 
でも
何かがおかしい・・・うーん
 
 
 
 
 
 
冷たい風は出てるんですが
部屋の中がものすごく暑い汗
 
 
 
 
 
 
寝ているわたしのすぐ上には
ドヨンとした熱い空気があって
 
押しつぶされそうな感じでした叫び
 
 
 
 
 
 
風邪ひいて
熱が出てるわけでもないのに
 
汗でビショビショになってました滝汗
 
 
 
 
 
それでも
必死に耐えようとしました
 
 
 
 
無理でした
 
 
 
 
本当に
 
熱い空気に
押しつぶされそうで・・・ガーン
 
 
 
 
 
 
飛び起きて
ドアと窓を開けました
 
 
 
 
すると
外の方が断然涼しいんですびっくり
 
 
 
 
 
とりあえず
 
ドアと窓を開けっぱなしにして
 
設定温度を
最低の17℃まで下げました
 
 
 
 
 
 
すると
 
あの重苦しい熱い空気は
無くなっていきましたOK
 
 
 
 
でも
 
朝まで
あまり眠れませんでした大あくび
 
 
 
 
 
 
翌日
原因を調べましたサーチ
 
 
 
 
 
スポットクーラーの取扱説明書を
見てみると・・・目
 
 
 
 
 
「本製品は冷房機ではありません
 
「部屋全体を冷やすことはできません
 
 
と書かれているではありませんかガーン
 
 
 
 
 
わたしの完全なる
勘違いでした
 
 
 
 
 
通常のエアコンと同じく
部屋全体が冷えるものだと思ってました
 
 
 
 
 
 
翌日からは
 
ドアと窓は全開にして
スポットクーラーは窓を背にして配置し
 
17℃に設定して
運転させました
 
 
 
 
 
合わせて
扇風機も使いました
 
(やっぱりタイマー使ってますが)
 
 
 
 
これで
グッスリ寝れましたニコニコ
 
 
 
 
 
扇風機だけのときに比べると
多少のひんやり感が加わりました
 
 
 
 
それで良しと
しておきましょうOK
 
 
 
 
 
 
 
ドンキホーテでスポットクーラーを
買った人は
 
どうやって使ってるんでしょうはてなマーク
 
 

----------------------------------------

 

 

初めて

ディズニーシーへ行ってきました

 

 

もちろん

孫といっしょです

 

 

 

 

今回行ってみて

新たなことに気づきました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

スポットクーラー
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エアコンの無い部屋で
夏場は扇風機を回して寝てましたタラー
 
 
 
 
 
 
夜中に暑さで目が覚めることは
ありましたが
 
寝不足にはならずに
暮らしていましたふとん1
 
 
 
 
 
 
 
部屋は狭いし
窓も小さいので
 
エアコンを取り付けるのは
あきらめてたんですショボーン
 
 
 
 
 
 
 
ところが
 
スポットクーラーなるものがある
ってことを知りましたびっくり
 
 
 
 
 
工事しなくても
すぐに使えるってクラッカー
 
 
 
 
 
 
ドンキホーテに売ってるって聞いて
飛んで行ったんですがロケット
 
 
すでに売り切れでしたガーン
 
 
 
 
 
 
 
スポットクーラーという存在を
知ってしまったので
 
どうしても欲しくなりましたラブラブ
 
 
 
 
 
こうなったら
 
もう扇風機の生活には
戻れませんバツレッド
 
 
 
 
 
 
ネットで調べましたサーチ
 
 
 
 
 
すると
 
いろんな種類のスポットクーラー
出てくるではありませんかルンルン
 
 
 
 
 
その中に
 
ドンキホーテで売り切れになったモデルと
すごく似ているものを見つけました目
 
 
 
 
 
たぶん
 
ドンキホーテにはOEMで
提供しているのかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
 
気づいたときには
 
そのスポットクーラーを
注文していましたびっくり
 
 
 
(ドンキホーテで買うより
値段がちょっと高かったですが・・・)がま口財布
 
 
 
 
 
 
商品は
すぐに届きました拍手
 
 
 
 
 
さっそく使ってみることに
 
 
 
 
 
タンクにを入れて
電源をつなげばすぐに使えます
 
 
 
 
 
スポットクーラーにも種類があって
 
今回購入したのは
排熱ダクトが無いタイプです
 
 
 
 
 
 
排熱ダクトから
熱い空気を外に排出して
 
部屋を冷やす仕組みなんですが
 
 
 
 
 
ダクトが無いタイプは
タンクに水を入れて
 
クーラーの後部から出る空気を
冷やして排出するみたいですOK
 
 
 
 
 
タンクに水も入れました
 
 
 
 
 
いよいよ試すときがきましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
話が長くなってしまったので
続きは次回ビックリマーク
 
 

----------------------------------------

 

 

スポットクーラーを運転させて

寝てみました

 

 

 

涼しい部屋で寝れるのかと思ったら

大変なことになりました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む