まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
太平洋戦争
についてのお話です
またまた
映画を見てきました

1ヶ月の間に3回も
映画館に足を運ぶのは
初めてです

利用した映画館は
60歳以上だと
シニア割で
1,300円で映画が見れる
っていうのも
3回立て続けに見に行った
理由の一つです
この数年間の間に
わたしの中で
映画に対する考え方が
大きく変わりました

以前は
映画館に行くなんて
お金がもったいない

ビデオ借りてきて見た方が
安く見れる

って思ってました
わたしがケチケチ星人
だったときです
今では
家でビデオを見るのと
映画館で見るのとは
全然違う
ということがわかりました

映画館だと
大きな画面とすごい音響で見れるので
迫力や感動が
まったく違います

これからも
気になる映画があれば
映画館で見ようと思ってます
終戦記念日に見てきた映画は
「雪風 YUKIKAZE」
です
太平洋戦争の激戦の中を
生き抜いた
駆逐艦のお話です
映画館には
多くの人が見に来てました

見に来ていたほとんどの人が
わたしと同年代の方たちでしたが
駆逐艦については
ほとんど知りませんでした

子どものころには
よくプラモデルを作ってました
でも
作ったのは戦艦や航空母艦などで
駆逐艦には見向きもしませんでした
駆逐艦は小型でスピードが速く
小回りが利きます
映画の中の
魚雷を回避するシーンは
「沈黙の艦隊」の同様のシーンと
重なりました
駆逐艦は戦場においては
何でも屋で
沈没した船の乗務員を助ける
という任務も行っていたんですね

太平洋戦争について
知ってることといえば・・・
真珠湾攻撃から始まって
最初は連戦連勝だったのに
途中から負けが続くようになり
日本全土が空襲を受けるようになって
ついには原爆を落とされて
終戦した
ということぐらいです
映画「雪風」を見て
日本に空襲が来ないように
必死に最前線で頑張っていた
人たちがいた
ということがよくわかりました
でも
やっぱり戦争はいけませんね
「戦争を一度始めたら
途中で止めることはことはできない」
と映画の中でも言ってました
戦争が無い世界を
望んでいます

----------------------------------------
映画「雪風」の中で
武士道という言葉が
何度も出てきました
調べてみたら
新たに知ることが
いくつもありました
次回でお話します