まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
お墓参り
についてのお話です
お盆のときに
お墓参りに行ってきました

わたしも妻も
お墓が近くにあります
(車で15分ぐらいの別の場所に
両家のお墓があります)
近いので
年に4回
お墓参りに行ってます

春と夏のお彼岸
お盆
年末
の4回です
近いから
4回お参りに行ける
というのもあります
遠くにあると
なかなか行けないですよね

最近では
お墓参り代行というサービスも
あるんだそうです
遠くて行けない場合は
代行サービスにお願いするのも
いいかもしれません

お彼岸にお墓参りに行ったとき
ものすごい人と車で
大変だった記憶があります

お盆の今回も
混んでるかが心配でした

が
まったく混んでいませんでした

東京や横浜などの都市部では
新暦の7月13日から16日を
「新盆」として
お盆を行なうことが多いんだそうです
新盆にお参りする人もいるので
分散したのかもしれません
8月のお盆にお墓参りに行くと
1ヶ月後のお彼岸まで
間が短いとは思ってました

わたしが子どものころも
親に連れられて
電車に乗って
お墓参りに行った記憶があります

誰のお墓だったのか
いつだったのかは
まったく覚えていません

親戚中が集まったので
いとこと遊べたというのが
楽しかった思い出です

お墓参りの後に
全員で食事に行きました

そこで初めて食べた
「グラタン」が
ものすごくおいしかったのを
覚えています

それまで
「グラタン」という食べ物のことは
知りませんでした

家での母親の料理では
そんなハイカラなものは
出てきませんでした
(今でもグラタンは
大好きです
)

初めてのグラタンは
お墓参りといっしょに
衝撃的な出来事として
記憶に残っています
これからも行ける限りは
お墓参りに行くつもりです
