1105.筋肉をつけておくと健康寿命が延びるみたいです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

健康寿命
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どんだけ長生きできたとしても
 
健康じゃなかったら
面白くありませんうーん
 
 
 
 
 
 
旅行へ行ったり
興味ある場所へ出かけたり
 
刺激のある毎日を
送りたいものです新幹線
 
 
 
 
 
 
健康でいられる時間を
延ばすためには
 
健康な内から
努力しないといけませんアセアセ
 
 
 
 
 
 
それって
 
武士道」の精神に
そぐわなくない・・・
 
と思われるかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
 
いつ死んでもいいように
今を精一杯生きる
 
というのが
「武士道」の精神です
 
 
 
 
 
 
 
わたしの勝手な解釈では
 
将来のために今を犠牲にするのは
ダメだと思いますが
 
 
 
 
 
先のことを考えた行動でも
 
今やっていることが
楽しけりゃ(犠牲にしてなければ)
 
いいんじゃない
と思ってますOK
 
 
 
 
 
 
あるネット記事を
読みました
 
 
 
 
 
健康寿命を延ばすには
 
筋肉量を増やすことが
重要なんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
筋肉量が多いほど
健康寿命が長くなる
 
傾向があるそうですルンルン
 
 
 
 
 
 
筋肉はエネルギーを貯蔵する役割
も担っているので
 
 
筋肉量が減少すると
 
体力低下や活動量の減少
生活の質の低下
 
につながるみたいですガーン
 
 
 
 
 
 
 
これは筋肉をつける
運動しないといけません
 
 
 
 
高齢者が筋肉をつけるための
トレーニングを調べてみましたサーチ
 
 
 
 
①スクワット
 
 
これはやってますOK
 
 
出勤してまだ誰もいない時に
 
ゆっくり椅子に座って
ゆっくり立ち上がるのを
 
30回やってますあせる
 
 
 
 
②プッシュアップ
 
 
腕立て伏せです
 
 
以前はやっていたのに
最近サボってますショボーン
 
 
 
負荷を軽くするため
 
膝をついて行っても
いいそうです
 
 
 
 
③ブリッジ
 
 
プロレスのような
完璧なブリッジじゃなくて
 
 
仰向けに寝た状態で膝を曲げて
ゆっくりとお尻を持ち上げる感じで
 
いいみたいですニコニコ
 
 
 
 
④かかと上げ
 
 
肩幅に足を開いて立って
膝を伸ばしたままかかとを上げます
 
 
 
5秒間静止した後
 
かかとを床につけないようにゆっくり下ろし
その動作を繰り返すんだそうですアセアセ
 
 
 
 
⑤足上げ
 
 
仰向けに寝て
膝を伸ばしたまま片足を持ち上げます
 
 
10秒静止した後で
 
かかとを床につけずに
ゆっくり下ろす動作を繰り返します
 
 
 
左右交互に行うみたいですドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
この5つのトレーニングを続けると
いい具合に筋肉がつくみたいです
 
 
 
 
 
 
楽しみながら
やってみます音譜
 
 

----------------------------------------

 

 

お盆休みは

ずーっとビデオを見てました

 

 

おかげで

毎日の運動量が減りました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む