自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -11ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

本当にお得はてなマーク
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お得
という言葉に弱いですねラブラブ
 
 
 
 
 
ついつい
引き込まれてしまいます
 
 
 
 
 
でも
 
本当にお得かどうかは
わかりませんうーん
 
 
 
 
 
なんでかって
 
 
企業は利益を追求するもの
だからですびっくり
 
 
 
 
 
企業は
損することはしません
 
 
 
 
 
損するように見せて
ちゃんと利益を稼いでますがま口財布
 
 
 
 
 
 
前回のブログに
スタバのことを書きましたコーヒー
 
 
 
 
フラペチーノを頼んだら
200円の割引チケットをもらいましたOK
 
 
 
 
 
そのチケットは
1週間以内に使わないといけませんハッ
 
 
 
 
 
200円お得になっても
2回スタバを利用することになります
 
 
 
 
 
飲み物の値段を700円と仮定して
 
200円の割引チケットを
手に入れたとします
 
 
 
 
本当なら700円の出費で済むところを
 
 
700円+(700円―200円)=1,200円
の出費になりますガーン
 
 
 
 
それだけ多く
お金は飛んでいきます札束
 
 
 
 
ただ
 
毎週スタバに行ってる人にとっては
お得になりますルンルン
 
 
 
 
 
 
以前わたしが
ケチケチ星人だったころ
 
 
 
駐車料金を払うのも損したと感じて
常に無料の駐車場を探していました車
 
 
 
 
 
そんなに
無料の駐車場はありません泣くうさぎ
 
 
 
 
 
目的地からすごく離れたところに
無料の駐車場があって
 
時間をかけて
目的地まで歩いたこともありました時計
 
 
 
 
 
たまたま
 
有料の駐車場に
停めてしまったことがあって
 
(駐車料金500円)
 
 
 
 
提携しているスーパーマーケットで
1,000円以上の買い物をすれば
 
駐車場代はタダになります爆笑
 
 
 
 
 
買いたいものはなかったけど
無理やり探して買いましたサーチ
 
 
 
 
 
 
無駄な1,000円を払うよりは
駐車料金500円を払った方が
 
実はお得でした叫び
 
 
 
 
 
 
今はそのことに気づけたので
 
必要ないものは買わなくなって
 
有料でも必要であれば
支払うようになりましたがま口財布
 
 
 
 
 
こっちの方が
実はお金が貯まりますOK
 
 

----------------------------------------

 

 

本を読むのが

大好きです

 

 

 

本を読み始めると

すぐに本の世界に入り込めます

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

スタバでお得
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久しぶりの
スタバネタです
 
 
 
 
 
ブログには書いていませんが
スタバは定期的に利用しています
 
 
 
 
 
 
たまにスタバのコーヒーやフラペチーノが
飲みたくなるんですよねコーヒー
 
 
 
 
 
 
ほとんどが
テイクアウトです
 
 
 
 
車を運転しながらか
家に帰ってから飲んでますルンルン
 
 
 
 
 
 
スタバのアプリを使ってるので
支払はキャッシュレスです
 
 
 
 
 
利用するたびにポイントが貯まるので
そのポイントも上手く利用して
 
コーヒーを飲んだり
コーヒー豆を買ったりしていますOK
 
 
 
 
 
 
 
 
アプリを利用していると
 
スタバから新商品やお得な情報が
送られてきます手紙
 
 
 
 
この前
お得な情報がやってきました
 
 
 
 
 
 
ONE MORE FRAPPUCCINO
というキャンペーンです
 
 
 
 
 
 
モバイルオーダーで対象のフラペチーノを
注文すると
 
次回使える「200円引きeチケット
がもらえる
 
というキャンペーンですクラッカー
 
 
 
 
 
対象期間は
2025年の8月1日~8月25日です
 
 
 
 
 
ちょうど
 
桃のフラペチーノが販売中なので
試してみることにしました
 
 
 
 
 
 
それほど混んでないスタバに行く
機会が多いので
 
モバイルオーダー
あまり使ったことがありません
 
 
 
 
 
今回はそれが要件になっているので
 
スタバの駐車場に車を停めてから
モバイルオーダーで
 
ヘブンリーピーチフラペチーノ
を注文しました
 
 
 
 
 
 
今回のフラペチーノは
 
桃好きの人には
お気に入りの飲み物だと思います
 
 
 
 
 
桃の果肉がゴロゴロ入っています
 
 
それほど甘くなく
桃の味が強烈に伝わってきましたびっくり
 
 
 
 
 
 
わたしも
桃は嫌いではないんですが・・・
 
 
スタバへ行ったら
 
どうしてもコーヒー系の飲み物を
期待してしまいます
 
 
 
 
 
 
すっかり
コーヒー人間になってしまいましたコーヒー
 
 
 
 
 
さて
キャンペーンの方ですが
 
注文したあとでアプリを見てみたら
200円引きeチケット」が届いてました拍手
 
 
 
 
 
ただ
チケットの期限が1週間しかありませんハッ
 
 
 
 
 
1週間以内に
もう1回スタバへ行かないと・・・アセアセ
 
 
 
 
 
 
これは
 
スタバの戦略に
乗ってしまったかもしれませんうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

「お得」だと思ったものって

結局お得じゃなかったりします

 

 

 

わたしも

何度も経験しました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

並盛りはてなマーク
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
外食しました車
 
 
 
 
 
 
外食する機会は
それなりにあるんですが
 
だいたい食べるものは
決まってます
 
 
 
 
 
一人のときは
ラーメンラーメン
 
 
 
 
家族では
焼き肉・居酒屋焼肉
 
 
 
 
孫たちと行くときは
ファミレス・回転ずし寿司
 
 
みたいな感じです
 
 
 
 
 
 
今回は珍しく
スパゲッティを食べましたスプーンフォーク
 
 
 
 
 
以前から気になってるお店が
あって
 
 
スパゲッティのパンチョ
というお店です
 
 
 
 
 
ナポリタンの専門店
みたいです
 
 
 
 
 
 
ナポリタンといえば
 
子どものころ父親に連れてってもらった
喫茶店で食べたナポリタン
 
を思い出します照れ
 
 
 
 
 
こんな思い出もありましたハッ
 
 
 
通勤途中の駅に
大きな立ち食いのお店があって
 
そば・うどんの他に
ナポリタンがありました
 
 
 
 
 
そこのナポリタンの麺が
すごくボソボソなんですが
 
そのボソボソが癖になって
何度か行ったことがありましたルンルン
 
 
 
 
 
外食でのスパゲッティの思い出
といったら
 
それぐらいですね
 
 
 
 
 
「スパゲッティのパンチョ」
はチェーン店で
 
関東・東海・近畿・中国・九州
に店舗があるみたいです
 
 
 
 
 
 
メニューにはミートソースやカレーも
あったけど
 
 
『やっぱり最初はナポリタンでしょ』
ということで
 
 
シンプルなナポリタンを頼みました
 
 
 
 
 
麺の量は
 
小盛り・並盛り・大盛り・メガ盛り
の中から選べます
 
 
 
 
 
無難なところで
並盛りを頼みました
 
 
 
 
 
 
頼んだあとで
 
並盛りの麺の量が400gだって
気づきましたびっくり
 
 
 
 
 
いつも家で食べるときは
100gなのに・・・
 
 
 
 
 
400gも食べられるのか
心配になってきましたうーん
 
 
 
 
 
ナポリタンが運ばれてきましたドキドキ
 
 
 
 
でも見た感じは
 
それほど量があるようには
見えませんOK
 
 
 
 
 
お皿が大きいので
量が少なく見えるのかもしれません
 
 
 
 
 
食べてみたら
麺が太いびっくり
 
 
 
 
家で食べてる麺より
断然太いです
 
 
 
 
 
だから少なく見えても
しっかり量はあるんですね
 
 
 
 
 
わたしは太麺が好きなので
とてもおいしくいただきましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
400gの麺も
 
それほど大変なことにならずに
食べられましたニコニコ
 
 
 
 
 
ところが
やっぱり400gを侮ってはいけません
 
 
 
そのあとずーっと
お腹が重い感じが続きました汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
やっぱり小盛りにしといた方が
良かったかな
 
 
 
 
小盛りでも300gありますけど・・・ガーン
 
 

----------------------------------------

 

 

スタバへ行ってきました

 

 

 

お得なサービスが始まったと聞いたので

試してみました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

混んでる映画館
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年はなかなか
行く機会が無かった映画館
 
久しぶりに行ってきました映画
 
 
 
 
 
見た映画は
鬼滅の刃」です節分
 
 
 
 
 
 
その映画が
すごい人気だってことは
 
知っていたんですが
 
 
 
人気度合いが
やっぱりすごかったですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
朝一番の上映を見るために
8時過ぎに映画館に着いたら
 
グッズ売り場には列ができてましたハッ
 
 
 
 
 
 
映画館の席も
かなり埋まってましたアセアセ
 
 
 
(さすがに隣の席は
いませんでしたが)汗うさぎ
 
 
 
 
今までの朝早い映画館は
人もまばらで
 
ほとんどが空席だったので
 
 
こんなに混んでたのは
本当に久しぶりでした
 
 
 
 
 
 
映画館が混んでた記憶は
わたしが子どものころです
 
 
 
 
 
夏休みだったか冬休みだったか
ゴジラの映画を見に行きました
 
 
 
 
 
 
そのころは席が毎回入れ替えでは
ありませんでした
 
 
 
 
朝から夕方まで同じ映画を
見ることも
 
可能でした
 
 
(やったことはありませんが)
 
 
 
 
 
予約席は無くて
自由席です
 
 
 
 
 
座席を確保するためには
 
見ようとする前の回の終わりぐらいに
映画館へ入ります
 
 
 
 
いつも座席は満席でした
 
 
 
 
 
わたしと同じように
次の回の座席を探している人が
 
たくさんいましたアセアセ
 
 
 
 
 
映画が終わった途端に
 
みんなが一斉に
席を確保するために動きます
 
 
 
 
サバイバルゲーム
みたいな感じでした
 
 
 
 
 
 
映画の最後の方は
観客が入り乱れるので
 
映画の余韻を
楽しむどころではありませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
そのときと今とでは
比べ物になりませんうーん
 
 
 
 
今は映画館の数が増えました
 
 
 
 
 
 
大きなショッピングセンターには
だいたい映画館が併設されています
 
 
 
 
 
1つの映画館で
複数の映画を見ることができます
 
 
 
 
 
席も毎回総入れ替えで
予約席です
 
 
 
 
 
 
映画を見る環境は
かなり改善されました合格
 
 
 
 
 
 
 
5年前の「鬼滅の刃」の映画は
見に行きませんでした
 
 
 
 
そのころはまだ
マンガに興味が無くて
 
なんでそんなに人気があるのか
わかりませんでしたうーん
 
 
 
 
 
その映画の後から
マンガを読むようになりました本
 
 
 
 
 
マンガに忠実に映像化してくれるので
(しかも映像がきれい)
 
人気があるのもわかりますOK
 
 
 
 
 
 
今回の映画が3部作の1作目です
 
 
 
 
残り2作がいつ上映されるのか
わかりませんが
 
楽しみにして待ってますルンルン

 

 

----------------------------------------

 

 

外食でスパゲッティを食べました

 

 

 

ナポリタンのお店ですが

お腹いっぱいになりました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

歩く習慣
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もともと
 
運動するのは
あまり好きではありませんでしたうーん
 
 
 
 
 
子どものときから
ちょっと太り気味だったので
 
体育の時間はキライでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
大学浪人中に
 
『ずっと座って勉強してると
体に悪い
 
と思うようになって
家の近くを走るようになりました走る人
 
 
 
 
 
それ以来
 
ランニングするのは
イヤではなくなりましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
社会人になっても
特に運動することは無く・・・
 
 
 
 
お酒を飲んで
不摂生な生活を続けているうちに生ビール
 
 
体のアチコチが
イカれ始めましたドクロ
 
 
 
 
 
 
 
悪玉コレステロール中性脂肪が増え
血圧は高くなりましたアップ
 
 
 
 
そしてとうとう
 
糖尿病なりかけ
にまでなってしまいました叫び
 
 
 
 
 
 
そのときになってようやく
 
『運動しなけりゃマズイ』
と思うようになったんですアセアセ
 
 
 
 
 
 
まずは
歩くことから始めましたあし
 
 
 
 
 
 
休みの日は
1時間ぐらい歩いてました時計
 
 
 
 
 
平日も
 
通勤する際
1つ前の駅で降りて電車
 
 
会社まで歩きました走る人
 
 
 
 
 
そのうち
 
休みの日
歩いていたのが
 
 
走るように変わりました
 
 
 
 
 
 
 
家の周りを走ってたのが
だんだんエスカレートしていって
 
 
マラソン大会(10㎞)に参加したことも
ありました走る人
 
 
(2回ほどですが)
 
 
 
 
 
 
歩いたり、走ったりを続けていたら
体の中は全部改善されましたOK
 
 
 
 
 
血糖値は正常に戻り
 
コレステロールや中性脂肪の値も下がり
血圧も下がりましたクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
体の状態が良くなって
安心したんでしょうかはてなマーク
 
 
 
その後
運動する量は減っていきましたダウン
 
 
 
 
 
 
走ることは
止めてしまいましたガーン
 
 
 
 
 
 
それでも
歩くことは続けてますニコニコ
 
 
 
 
 
 
歩くと血流が促進されて
脳に酸素と栄養が運ばれます
 
 
 
 
 
その結果
脳が冴えるようになるそうですひらめき電球
 
 
 
 
歩くことは体だけではなくて
脳にもいい影響を与えてるんですね
 
 
 
 
 
ただ
歩く習慣をつけるのが難しくて
 
効果があるのは知ってても
できない人が多いそうです
 
 
 
 
 
 
歩く習慣をつけるためには
 
通勤時間中に行なうのがイイ
ネットニュースに書いてありました
 
 
 
 
まさに
わたしがやってることですね
 
 
 
 
 
 
わたしのなかでは
習慣になってしまったので
 
 
歩くのを止めることは
無いと思いますが
 
 
 
脳が冴えて
いいアイディアが出るように
 
歩くことは続けていきます走る人
 
 

----------------------------------------

 

 

久しぶりに映画を見てきました

 

 

 

人気のある映画だったので

たくさんの人でした

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む