まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
串揚げ
についてのお話です
たまに
ショッピングセンターへ
買い物に出かけます

開店時間に到着し
ババっと店内を散策し、買い物をして
お昼には帰る
というのが以前のパターンでした
最近は
開店時間に到着するのは
変わりませんが

ショッピングセンター内で
お昼を食べて

その後もちょっと店内をウロウロして
帰る
という流れに変わってきました
休みの日のお昼時は
どこのレストランも満員になるので
レストランが開店する時間に行って
ササッと食べてしまいます
(待ったり並んだりするのが
キラいです)

レストランの中で
よく行くお店は
和食系のお店です

昼からガッツリ肉を食べる
という年代でもないので
魚の定食などを楽しんでます

さすがに毎回同じお店というのも
飽きたので
新しいお店にチャレンジしてみました
「串家物語」
というお店に行きました
串揚げが食べられる
お店です
しかも
時間制限の食べ放題

なんと
食べたい材料を取ってきて
自分で揚げて食べる
というシステムでした
各テーブルの真ん中には
揚げるためのフライヤーが
設置されています
ねり粉とパン粉をお皿に入れて
もってきて
材料をそれらにつけて
アツアツの油の中へ
食材によって
適正な揚げ時間が記載されています

いちいち時間を計るのは
面倒なので
見た感じで揚げ具合を判断して
食べてました

材料は肉・海鮮・野菜などがあり
ソースもいくつか種類がありました
自分で肉を焼くというのは
何度も体験してましたが
揚げるのは初めてだったので
楽しかったです

ただ
揚げる方に神経が集中してしまうので
ゆっくり味わうというわけには
いきませんでした

そのときに
思い出したのが
社会人になったころによく行ってた
神田駅近くの居酒屋さんです

そこは串揚げのお店で
いろんな食材を順番に揚げて
提供してくれます
こちらがSTOPをかけるまで

ずーっと串揚げを
出し続けてくれました
まだ若かったので
たらふく食べてました
そのときのおいしさと
なつかしさが
よみがえってきました

----------------------------------------
毎年行ってるブドウ園へ
行ってきました
あいかわらず混んでましたが
おいしいブドウが買えました
次回でお話します