まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
エアコン
についてのお話です
わが家の
リビング・ダイニングの部屋に
エアコンがあります
夏の間は
2階の自分の部屋は
暑くて居られないので
ほぼその部屋で過ごしています
ところが
どうも最近
エアコンの効きが悪くなってきました

すごく涼しくて
寒いぐらいに感じるときもありますが
エアコンの効きが
悪くなるときがあります

料理を始めて
キッチンで火を使い始めると

部屋の中が一気に暑くなります
エアコンの設定温度を下げても
風力を強くしても
動いてるんだか動いていないんだか
わからない感じです

料理が終わって
少し経つと
エアコンが生き返ったのか
少しずつ涼しくなっていく

というのを
繰り返すようになりました
去年までは
こんなにひどくは無かった
気がするんですが

エアコンの平均的な寿命を
調べてみたら

10年ぐらいなんだそうです
たぶん
まだ5~6年ぐらいしか
使ってないはずです

わが家には
年老いた犬がいます

夏の昼間でも
部屋が涼しければ
ずーっと寝ています

ただ
部屋の中が暑くなると
寝ていられないらしく
ハァハァしながらウロウロしています
なので
なるべく火を使わない料理に
シフトしています
といっても
難しいですが

もっとパワフルなエアコンに
買い替えるか
もう1台追加して
2台体制でやっていくか
考えないといけません
そんなとき
エアコンに関する驚きのニュースを
見ました

「東京都がエアコンの購入に
補助金を出してくれる」
というではありませんか
購入日に満65歳以上であれば
8万円補助してくれるみたいです

但し
期間は2026年3月31日まで
です
わたしは
ちょうどぎりぎりのタイミングで
65歳になります
ただ
既定数量に達したら
事前に終わってしまうかもしれません

補助金がある無しにかかわらず
エアコンをどうするか
考えようと思ってます
----------------------------------------
旅行に行くときは
準備のときからワクワクが始まります
目的地に移動してる間に
ワクワクがMAXになります
移動があっての旅だと
思っているんですが
そうでない人もいるみたいです
次回でお話します