まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
ムダな時間
についてのお話です
今の若い人の多くは
移動時間が『ムダ』
だと思ってる人が
多いんだそうです

それは
「自分の行動は
成長に結びつかないといけない」
と思っている若者が
多いからみたいで・・・
「成長に貢献しないんなら
やらない」
という人も多いんだそうです

そうなんですね
わたしの場合は
旅先へ向かう際の
移動時間って
けっこう好きです

『旅先でどんなことが
あるんだろう』
って考えてると
ワクワクしてきます

旅行をトータルで見てみると
事前の準備の段階が
一番楽しいかもしれません

自分の行ってみたいところを
探して

資料を集めて
どんなスケジュールにするかを
組み立てて
そんなことをしていると
ワクワクで
体じゅうがいっぱいになります
そして
旅先への移動中は
『いよいよだ』
と気持ちが盛り上がっていきます
旅から帰ってきたら
おみやげのお菓子を食べながら
『旅行先のあの場所は楽しかったな』
と振り返って
ニンマリしたりしています

そう考えると
旅行って
けっこう長い期間楽しめるんですね

(今まであんまり
意識してきませんでした)
人生において
「ムダなこと」
ってあるんですかね
わたしは
無いと思ってます
「ムダ」だと思っていたことが
あとで役に立ったこともありました
「ムダ」のような遊びが無くなったら
いつもガチガチで
疲れちゃうんじゃないかと思います
ムダかムダじゃないか
じゃなくて
自分がやってみたいかそうじゃないか
で決めたらいいと思ってます
これからも
そうやって決めていくつもりです
----------------------------------------
旅行の仕方にも
いろいろあります
名所を見て回るのも
いいんですが・・・
こんな旅もいいなぁ
と思うときがあります
次回でお話します