こんにちは、nanaです!


当ブログは、
薬剤師フルタイムワーママnanaの
日々の記録です予防接種乙女のトキメキ

子育ての事、お薬の事、
趣味のハンドメイドなどを
つらつらと書いています羊クローバー






私の夜のルーティンは、



うーたん授乳(大人の寝室)

→子供部屋に移動してあーちゃんといっくんと就寝

→シングルベッドに3人は狭すぎるから途中で起きて大人の寝室に移動

→うーたんの夜間対応(あまりに寝ない時は授乳)

→朝の授乳(朝パイのスキップだけはうーたん許さない大泣き)

→起床


という感じで…寝ている時も子供がいて寝返りは自由にできない事も多く💦

うーたんも添い乳なので、寝不足+体に負担がかかってるのはあると思います…



昨晩、ついに。

やばい事が起こりましたえーん



寝返りしたら

回転性の目眩で

天井がグルグル😵‍💫



もう、マジで、1秒で1回転するくらいの速さで天井がグルグル💦

そして吐き気もヤバくて💦




遊園地の回転するジェットコースターとか、コーヒーカップで酔っちゃうみたいな感じですえーん

そもそも、私、三半規管あんまり強くないタイプなので魂

トイレでリバース…食事から時間経ってたので、胃液しか出ませんでしたが…🚽



朝も目眩と気持ち悪さが止まらず💦


悲しい「ママ、体弱くて嫌になっちゃう…」


と言うと、いっくんが


ニコ「ママは弱くないよ…大丈夫」


って優しくしてくれました…えーん



とにかく保育園には連れて行って…

でも、私の体調が悪そうなのを副園長先生が気づいてくださったみたいで(びっくりマーク)、わざわざ声をかけてくださいましたえーん



お母さん「ママも休んでいいからね!」


と言ってくださって、あーちゃんがあとから


ニコニコ「副園長先生が、ママきつかったら、保育園から帰るのも先生がおうちまで送ってあげるからね!って言ってたよ」


と言ってくれました…えーん

なんてお気遣いが優しすぎるんだ…えーんラブラブ

ちなみに、お迎えはちゃんと自力で行けました。




とても仕事はできる状態じゃなく、目眩のお薬と吐き気どめ飲んで、それでも気持ち悪くて寝てました…



寝不足?脱水?食あたりっぽくないけどなんなんだろう…?と思って検索…

Google先生によると、



もう完全にコレで…もやもや 




三半規管に耳石というカルシウムの塊ができてしまい、それが頭を動かした時に移動すると、リンパ液が掻き乱されて目眩が起こるそう。

多くは原因不明で、女性や高齢者に多い。

根本的な治療法は運動療法(耳石を三半規管から取り除く)のみで、目眩の薬は対症療法に過ぎないそう😵‍💫



横になってる方が目眩が起こるんですが、体起こしてるのも気持ち悪すぎて、結果、日中も何度も吐いて魂

朝ごはんもお昼ご飯もスキップ💦

その前の日、ラーメン替え玉してたらふく食べたからいいかー?😂

気持ち悪すぎて全然お腹減らない😂




でも、なんとか治さないと育児家事できる状態じゃないえーん




こちらの、耳石をとる方法を試してみると、結構マシになりました電球

とはいえ、乗り物酔いした後、しばーらく体調悪いように、この日はずっとフワフワ、モヤモヤしてました💦



立ちくらみとかは時々あるタイプだけど、こんなガチな回転性めまいは初めてで…
患者さんに時々目眩の薬は投薬するけど、ほんと辛いな…って身にしみて感じました💦


あーーー…体調良くなりますようにもやもや




最後までお読みくださいまして、ありがとうございましたおすましペガサス