こんにちは、nanaです!







自分自身が子育てをする中で、ふと考えたことがあります。

「赤ちゃんや子供がご飯をしっかり食べられるようにしたい!」
とあの手この手で必死に食育しますが、


「我が子がどんなおくすりでもきちんと飲めるように育てたい!」
と薬育するパパ・ママはどれくらいいるでしょうか?薬



お薬=病気


のネガティブなイメージが強くありませんか?



そうではなくて、お薬は病気が治る手助けをしたり、もっと悪い病気になるのを防ぐグッ

それだけに過ぎません。


せっかく受診してお薬をもらったのなら、ポジティブなイメージでお薬を使ってもらえたら嬉しいです照れ

ポジティブなイメージは、体調を良くするのにとても効果的なのですハリネズミクローバー



しかし、普通は、お薬を飲む時ポジティブになんてなれるわけないんですえーん


突然自分や子供が体調悪くなって病院探し。病院でも待たされ、不安で心配…時間もかかって…薬局でお薬を貰い説明され、やっとの思いで帰宅宇宙人くん

もう、満身創痍…ですね💦



だからこそ、元気な時から、薬育しておく事が大切なのですウインク

お子さんがお薬を使うことになったら、練習するチャンスです流れ星


ご縁があり見てくださった皆様。

是非一度、さっと見ていただくだけでも、薬育することで万が一の時に自分や子供の命を守るかもしれない事が分かると思います薬




薬育に関しては、少しずつ更新していきますので、宜しくお願いします羊乙女のトキメキ





つづく右矢印




最後までお読みくださいまして、ありがとうございましたおすましペガサス