こんにちは、nanaです!


当ブログは、
薬剤師フルタイムワーママnanaの
日々の記録です予防接種乙女のトキメキ

子育ての事、お薬の事、
趣味のハンドメイドなどを
つらつらと書いています羊クローバー






昨日、ついに!!


うーたんが自分の名前を言えましたラブ



保育園の靴箱に、お靴を直して、自分の靴を指さしながら、


にっこり「うーちゃん!」

うーたんの、って意味


って何度も言っていましたびっくり




ひらめき「うーたん、自分の名前言えるの!?」


ニコニコ「うーちゃん!」



と得意げに話していました✨





あーちゃんが赤ちゃんの時は、まだ自分の名前は言えなかったんですよね。



あーちゃんが1歳10ヶ月の頃、いっくんが産まれて、


赤ちゃん(いっくん)のことは、


お願い「あかちゃん」


あーちゃんのことは、


お願い「あーちゃん」


って言ってて…



あまりに似ているのでトラブルに…(笑)


例えば、赤ちゃんいっくんのそばに、おもちゃを持ってきて、



お願い「あーちゃ…これ!」


ニコニコ「ん…?あー、これ、あーちゃんのオモチャだもんね??」


お願い「あーちゃ…んんんんムカムカ


不安「えっ!?赤ちゃんにあげるの?」


キョロキョロ「んんんんん!ピリピリ



みたいな感じになっちゃって笑い泣き

あーちゃんの呼び方を変えるのは難しいので、赤ちゃんでも呼びやすいようないっくんのあだ名を考えて、そちらで呼ぶようにしました電球



いっくんのあだ名は、1歳10ヶ月の子でも簡単に呼べる発音にしたので、いっくん自身も自分の名前を喋れるようになるのは早く、ママの次に言えるようになりました✨


いっくんは保育園に1歳直前頃から通っていますが、保育園のお友達もソッコーいっくんの名前を呼んでくれるようにラブ

呼びやすい名前&覚えやすい名前だと、他のクラスの子や、先生も名前を呼んでくれて…保育園の人気者に爆笑




自分の名前って、周りの人から沢山発せられて聞くことになる単語だから、本人の性格にも繋がるなぁって思ってたんですよね。


キリッとした名前の子は、なんだかキリッとしてるし、ほんわりした名前の子はやっぱり優しい雰囲気が多いイメージ。


子育てを通して今、幼少期から呼ばれやすい名前とか、一人称を呼びやすい名前っていうのも、本人の人格形成に少しは関係しているのかもなー…って思いました!電球

人格形成には他の要因も多大にありますけどね!!




うーたんも、自分の名前を言えるようになって、とても嬉しいです照れ

これからも、どんどん自己主張できるようになってほしいですキラキラ





最後までお読みくださいまして、ありがとうございましたおすましペガサス