こんにちは、nanaです!


当ブログは、
薬剤師フルタイムワーママnanaの
日々の記録です予防接種乙女のトキメキ

子育ての事、お薬の事、
趣味のハンドメイドなどを
つらつらと書いています羊クローバー






週末のお話✨





ちょっと遠くまでドライブして、道の駅でお昼ご飯を食べ、公園でたっぷり遊びました照れラブラブ



車の移動中って、みんなお昼寝してくれるからWin-Winすぎます笑い泣き

いっくんも、「車で移動中に寝たい!」って懇願してくるくらい😂



フリップダウンモニターが神アイテムです笑い泣きラブラブ



今日は天気も良く、楽しい1日を過ごしたのですが、帰りにお買い物に寄っておうちに帰ろうと思ったところで…事件が起こりましたっ!




うーたんが、車の鍵を持っていて、車に近づいたところで地面に落としてしまい…

私がうーたんを抱っこしていたので、主人が、


にっこり「取るから、nanaは取らなくていいよ!」


と言ってくれて、私は後部座席側のドアへ…



主人が鍵を拾い上げて、気付いた!!




驚きヤベっ!!

パンクしとる!!!



不安「えー!うわマジやん…!!」



驚き「クギ刺さってる!!」



たまたまちょうど見える所に、頭が直径5ミリくらいのクギがブッ刺さってました昇天



この時タイヤはもう、ペチャンコに潰れてました…



レッカー?いや…短距離なら運転、かな?

と迷いつつも、時刻は18時前…急いで検索検索!


近くのガソリンスタンド(24時間セルフ)に、電話してタイヤ交換などが出来るか確認したところ、対応してくださるとのこと!



もー、ドキドキなドライブでしたガーン




一体、いつからパンクしていたのか…?

長距離運転した日だったし、いつ刺さったのか??


驚き「最近、何でもないところでちょっと底を擦ったりしてた気がする…前に、もう一台の車の方が、なんか空気の抜けるのが早いね〜って言いながら、空気入れて使ってたら、実は釘が刺さってたってこともあったじゃん…?」


不安「自転車とかだと、パンクしたら絶対乗っちゃダメって言うよね…ホイールとか大丈夫かな…」


驚き「いつから抜けてたんだろ〜」


不安「私もじっくりタイヤ見てなかったから、本当にいつからそうなってたかって分かんない…タイヤ見てから車に乗るって言う当たり前のことできてなかったね…」


驚き「今日道の駅で、ボディに傷とか入ってないか、一応一周して見たんだけど、タイヤは気をつけて見てないからオレも分からん…」


泣き笑い「隣の車、行きと帰りで別の車に変わってたけど、どっちも傷だらけだったもんね…!しかも、ちょっと狭かったしね…」



とか言いながら、いつからパンクしてたのか超不安な私達ガーン




子供達も、


びっくりキョロキョロニコニコ「どうなるのー!?パパ〜、ママ〜」


と大騒ぎ(で、静かにしなさいと怒られる笑)




ガソリンスタンドについて、タイヤを見てもらうと、



お父さん「これは、おそらくスーパーの駐車場で空気が完全に抜けたって感じですね!タイヤに白いラインがあるのがわかると思うんですけど、ここでどれだけ長距離乗ったかが分かります!」



とのこと!よかったぁぁぁ


お兄さんが言うなら、多分そう!!



不安「パンクした時って、乗ったらダメ何ですかね?やっぱりレッカーがいいんですか?」


お父さん「場合によりますね!」



そうなんだ…



お父さん「今回は、パンク修理だけでいけそうです!」




初めてのパンク修理を見学した子供達爆笑お願いにっこり


車の車体を、ウイーンって上げふとん2下げてもらう時、めっちゃ興奮してました笑



パンク修理のやり方も、真剣に見学していました✨



1600円くらいで済み、私達的には思ったより安くてホッとしました…!

相場は知らないです😂

でも、それくらいのお値段でサクッと短時間で直って良かったです…!



道の駅がじゃり道だったので、そこに釘が落ちてたのかなーと思います💦

徐々に抜けて、スーパーで完全に抜けたのかなと…




何と言っても大事故にならなくて、本当によかったです!


子供達連れてると特にバタバタしちゃってるけど、タイヤもちゃんと見て乗らなきゃだなぁと改めて思いました✨





最後までお読みくださいまして、ありがとうございましたおすましペガサス