こんにちは、nanaです!


当ブログは、
薬剤師フルタイムワーママnanaの
日々の記録です予防接種乙女のトキメキ

子育ての事、お薬の事、
趣味のハンドメイドなどを
つらつらと書いています羊クローバー






図書館の絵本の記録です✍️




あーちゃんが、うーたんのために選んだ絵本。

3回くらい読んだかなー

今回は割と、お話を読ませてくれました!

(めくるのが好きで、次々にめくっちゃうので😂

)


あーちゃんが選んだ本!

図鑑のような、写真絵本!




あーちゃんが、いっくんのために選んだ本!

ジョージが学校に呼ばれて先生のお手伝いをしてくれるお話🙈


実はお家では絵の具を使った遊びはさせてあげたことがなく保育園まかせ…ガーン

絵の具を混ぜて色を作るシーンで、あー…これやってないな〜…って思いました笑い泣き




私も子供の頃から好きで、いっくんもお気に入りのアーノルドローベルのカエルくんとガマくんシリーズ!


ずっと、「ふたりはともだち」が借りたくて、今回やっと見つけました。



この本の中にある「おてがみ」は、私が小学生の時、国語の授業でやったもの。

主人もやったみたい!



実は、カタツムリが出てくるシーンで、私が当てられて音読したんですが、先生から絶賛された思い出があるんですてへぺろ


お母さん「登場人物の気持ちが込められていて、情景が浮かんでとても良かったです」


と言われて、嬉しくて恥ずかしくて…

授業が終わると、お友達が何人かやってきて、


👧「nanaちゃん、すごかった!テレビのアナウンサーになったらいいよ!」


と褒められてまた恥ずかしくて…

とにかくシャイな子だったので、ありがとうしか言えなかったんだけど、そのお友達の言葉で小学生の頃の将来の夢の候補に「女子アナ」がありましたチュー

親が家にいる時はずっとニュース見てたし…


カエルくんとガマくんのお話を見ると、いつも思い出してしまいます。



単純に、カエルくんとガマくんの物語は展開が面白いですよね!

どうなるのか、予想があんまりつかないところが、かなり好きです爆笑





いっくん、白雪姫のお話は知ってました!

私が言葉のみでお話ししたのを覚えていたか?(私が言葉でお話しした時が初見の反応だったみたいだけど…)


びっくり「リンゴがぶってするでしょ?こわーいの…」


この表紙を見て、すぐわかったかな?照れ

この本では、最後は白雪姫が生きているとわかって怒ったお妃様が鏡を割って、その破片が刺さって死んでしまいました…おしまい。という結末でした。



いっくんは、いつも物語の最後で、


ニコ「あー、〇〇だったねぇ…!〇〇は〇〇なんじゃない?きっとそうだよー」


とか感想を言ってくれるタイプなんですが、今回は、



びっくり「……!」


と絶句していました笑い泣き



真顔「寝よう?」


ガーン「…うん…」



うーん…

ちょっと寝る前に読むには悪かったかな?笑い泣き








最後までお読みくださいまして、ありがとうございましたおすましペガサス