前記事で「しばらく更新しないかも」とか、
書いたけれど、書かせてください!笑
まずはおまけ、愛しのクリームパン。
かわいいかよ。
二代目ロボ子(仮名)が…!!
今朝の我が家で撮った画像…
右下は稼働中の二代目ロボ子(仮名)さん、
左上の箱はなんだ???
そうなの、昨年10月末(↓)と同じく…
交換商品が届いたんです!
先週か?今週入ってからか?動くんだけど、
お掃除はしてくれるんだけど、その途中で、
エラー音も鳴らず赤ランプも点かないまま、
力尽きて止まってしまうようになって、涙。
故障?から交換までの流れは上記事(↑)
にあるので、今回は省略するとして。
心の声(ダダ漏れ)
私、他メーカーや他機種を使ったこと無く、
比べようがないんですけど、ね?
機械自体の個体差もあるだろうし、当然、
使用環境にもよるだろうから名言は避ける、
けれど、前回は約半年、今回は約1年って…
この価格帯の家電の寿命として、どうなの?
買うなら絶対メーカー公式ストアです!
(私が買ったときは1まん5せん円だった)
これから三代目(=3台め)を使ってみて、
次に力尽きるまでの期間によるだろうけど。
1台の寿命が半年から1年としたら、よ?
保証期間(私の場合は1年半)ギリギリで、
今回は無償交換できた、手間は多少あれど。
でも、また1年ほどで故障してしまったら…
次はもう、無償交換はできないはずなので、
買い替えるしか無いよね。
お掃除ロボ無しの生活には戻れません。
さて、この場合、本体交換について考えず、
1回の購入で使用期間トータル3年として。
この価格帯の電化製品で、3年で買い替え、
アリ?
ナシ?
たとえば、有名メーカーで倍ほど払えば、
もっともっと長く使えるのかな?
レビューを見る限りそうとも思えない…笑