アメージング ドライフラワー & レジンフラワー

アメージング ドライフラワー & レジンフラワー

                            ✿

レジン作品の新作やホームページ用のサンプル作品、試作品がいくつか揃いましたので、ホームページの作品ショップに追加しました。

 

すべて一点モノですのでお早めに!

 

三つ足付きのレジンテラリウム

 

 

木製の食器を利用した

ビオラのプレート

半立体アメージングドライフラワーの

ビオラを封入しています

押し花とは違う立体感があります

 

バラのレジンアクセサリー

一応バッグチャームまたはキーリングとして

使えるチェーンを付けていますが

お好みで付け替えてください

 

キャンドルホルダーの中の小さな箱庭

上がビオラ、下は自生しているスミレ

リビングに飾ってみましたら

けっこう可愛かったですよ

 

ネモフィラのセット

そのまま飾っても可愛いですが

お求めになった方のアイディアで

作品作りに活用してくださいね

 

ネットでスイートピーをレジンに固めた

画像を検索してみたところ

まったくヒットしなかったので

「それならば」と試作してみました

生花を水に浮かべたみたいで綺麗です

 

キャンドルホルダーで作った

レジンテラリウム作品

巻貝は私が某県で採取した

約1900万年前の化石です

植物はシノブシダと同じくシダのアディアンタム

野草のヒメウズ、ヤマゴケ、キノコ

 

レジン製の和歌短冊です

半立体アメージングドライフラワーの

ナデシコとシノブシダを封入して

古今和歌集から歌をひいて

手漉き和紙にプリンターで印刷し

レジンに封入しました

 

 

 

ご覧になるだけでも結構ですから

ぜひのぞいてみてくださいね!!

販売済の過去の作品も掲載しています!

 

 

キャリア37年のレジン作家が愛用する

高品質なレジン創作材料を販売しています

↓↓↓

 

オリジナル新製法アメージングドライフラワーの作り方

 

生花はレジンに封入できません

 

レジンに閉じ込めた花の劣化

 
 

 

 

 

『永遠にくり返される生命の連鎖』をテーマに制作したレジンテラリウム作品です。

 
レジンと苔テラリウムを融合させた創作ジャンルを、【レジンテラリウム】と呼んでいます。
ありそうでなかった、おもしろい創作スタイルだと思います。
 
ガラス製のキャンドルホルダーに、2液エポキシレジンを流し入れて固めました。

 

 

某県で採取した約1900万年前の巻貝の化石に、乾燥させたヤマゴケを植えて、そこに乾燥させたシノブシダ、アディアンタム、野草のヒメウズ、キノコを植えました。

 

ちょっと「腐海にのまれた」という雰囲気ですね。

 

 

 

シリコンモールドで成型したレジンとは、見え方や印象が違って、これはこれでとてもおもしろいです。

 

気に入ったのでシリーズ化して、いろんな雰囲気で作ってみようと思っています。

ユーザーのみなさんも、苔テラリウム好きの人もぜひ作ってみてください、ハマりますよ!

 

当たり前ですが、永遠に枯れませんからね。

 

 

資格取得スクールではありません

オリジナル新製法のドライフラワー制作キットと

レジンフラワーテキストの販売です

 

キャリア37年のレジン作家が愛用する

高品質なレジン創作材料を販売しています

↓↓↓

 

 

アメージングドライフラワーの作り方

 

生花はレジンに封入できません

 

レジンに閉じ込めた花の劣化

 
 

 

 

ネモフィラのアメージングドライフラワーとレジンフラワー作品

 

短い春がやってきました。

我が家のプランターではネモフィラが可愛らしい花をたくさん咲かせて、とても綺麗です。

 

ネモフィラほどレジンによく合う花も少ないと思いますね。

本当に綺麗なブルーでバランスのいい5弁の花びら、中心は白く、くるんとカールした黒いおしべ、ひとつのデザインとして完璧だと思います。

 

咲いているネモフィラの花を見ますと、わりとしっかりとした花びらに見えますが、じつはとても薄くてか弱いのです。

アメージングドライフラワー製法で乾燥させたネモフィラは、花びらがまるでセロファンのように薄く、半ば透きとおって花脈もよくわかります。

 

ネモフィラのアメージングドライフラワーのクローズアップ画像

 

 

乾燥させますととても軽いので、保存用のタッパーに乾燥剤と一緒に入れますと、静電気でタッパーのフタにくっつきます。

それほど軽く、繊細なんですね。ですからシリカゲルではきれいなドライフラワーにできないのですよ。どうしても花びらが縮んでしまいます。

 

ネモフィラのアメージングドライフラワーとシリカゲルで乾燥させたネモフィラを比較している画像

 

アメージングドライフラワーのネモフィラは、ほとんど生花と変わりませんから、透明度の高い2液エポキシレジンの中で咲いているように見えます。

 

みなさんもアメージングドライフラワーで作ってみませんか?

 

ネモフィラのアメージングドライフラワーをレジンに封入

 

 

アメージングドライフラワー製法での仕込みの様子を、インスタに動画でポストしました。

作り方はとても簡単、よろしければご覧くださいね。

 

 

資格取得スクールではありません

オリジナル新製法のドライフラワー制作キットと

レジンフラワーテキストの販売です

 

キャリア37年のレジン作家が愛用する

高品質なレジン創作材料を販売しています

↓↓↓

 

 

アメージングドライフラワーの作り方

 

生花はレジンに封入できません

 

レジンに閉じ込めた花の劣化