アメージング ドライフラワー & レジンフラワー

アメージング ドライフラワー & レジンフラワー

                            ✿

アジサイが見ごろとなっていますね。とてもきれいです。

 

アジサイのドライフラワーは、レジンアクセサリーやハーバリウムなどの素材として人気があります。

 

アジサイはシリカゲルで埋めても、簡単にドライフラワーにできますが、やはり少し花びらが縮んでシワになりますね。

 

シリカゲルでドライにしたアジサイの画像。

 

 

アメージングドライフラワーならシワにならずに、花びらがピン!としています。

 

 

ひと房をそのままアメージングドライフラワーにするのは大変ですが、たくさん埋設材を使うことで作ることはできます。

 

 

 

すべてドライフラワーですよ

 

 

ガクアジサイも作れます

 

 

 

 

仕込むのも、取り出すのも神経を使いますが、それだけにきれいに仕上がった時はうれしいですね。

 

アジサイの花(正確にはガク片ですが)を一輪ずつアメージングドライフラワーにする場合の注意ですが、これはどの花でも同じ事なのですが、開いて色が鮮やかになったらすぐに仕込んだ方がいいですね。

理想的なのは、仕込みたい花の茎に印をつけておいて、毎日観察をして、ちょうどいいタイミングで仕込むといいですよ。

これは切り花でも外で咲いているものでも同じです。

 

アジサイは長く咲いていますから、その花がいつ開いたのかがよくわからないことが多く、ドライフラワーになった時に、部分的に茶色く変色してしまうことがよくあります。

 

できるだけ新鮮な花を選ぶ、やはりこれが一番大切ですね。

みなさんもお楽しみくださいね。

 

 

認定スクールではありません。

オリジナルドライフラワー製法の

制作キットのネット販売です

↓作り方ページへ↓

 

 

新しいドライフラワー製法を考案したわけ

 

製法特許出願と講座講師就任

 

講座運営会社との決別(この製法がだれでも自由に使えるわけ)

 

 

 

『母の日』=『カーネーション』でもなくなってきましたが、まぁ定番ですので、オリジナル製法アメージングドライフラワーで乾燥させたカーネーションの画像を集めてみました。

 

カーネーションは自然乾燥でもわりと綺麗にドライフラワーにできますが、ガクや葉の緑色が抜けてしまうことがあります。

アメージングドライフラワーならほとんど生花と区別がつかないくらい、きれいに仕上がりますよ。

 

ではご覧ください。

生花ではありません、すべてドライフラワーですよ。

 

 

ドライフラワーにしたカーネーションを

シャンパングラスにレジンで固めたグラスフラワー

 

スター咲き

 

 

ムーンダスト風の仕上がり

 

 

 

超大輪咲き

 

毎年、花の日が終わりますと、プレゼントされた花を残したくて、当アメージングに検索でたどり着く人がたくさんいらっしゃいます。

 

「全部残しておきたいんです!」

そのお気持ちはわかりますが、アメージングドライフラワーは大量に作るのには、材料もたくさん必要になりますので、一番状態のよさそうな花を1輪だけアメージングドライフラワー製法でお作りになって、あとは風通しのいい日影に吊るして、自然乾燥させることをおススメしています。

 

お作りになったドライフラワーは、密閉できるガラス容器に乾燥剤と一緒に入れて、涼しいお部屋で飾りますと長持ちしますよ。

 

 

スクールではありません。

オリジナルドライフラワー製法の

制作キットのネット販売です

↓作り方ページへ↓

 

 

新しいドライフラワー製法を考案したわけ

 

製法特許出願と講座講師就任

 

講座運営会社との決別(この製法がだれでも自由に使えるわけ)

 

 

 

ラナンキュラスもすっかり春の花として定着した感じがしますね。

そして毎年毎年、新しい品種が店頭に並びますから、それもとても楽しみになっています。

 

ラナンキュラスは花びらがとても薄いですから、自然乾燥で作るとクシャクシャにしたティッシュのようになってしまいますし、シリカゲルで乾燥させましてもヨレヨレになってしまいます。

 

アメージングドライフラワー製法ですと、とても簡単に、しかも生花とほとんど変わらず綺麗に作れますから、実は私はラナンキュラスで多くの方が苦労されているということを、長い間知らなかったんですよ。

 

どれくらいきれいなドライフラワーになるのか、実際に見ていただきましょう。

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

どちらも生花と区別がつきません。

でもドライフラワーなんですよ。

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

ポンポン咲きのラナンキュラスの

アメージングドライフラワー

ラナンキュラスのドライフラワー

 

生花に見えますが

茎をご覧くださいね。

ラナンキュラスのドライフラワー

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

ラナンキュラスのドライフラワー

 

画像をご覧いただければ、もう言葉は必要ないですね。

ラナンキュラスのアメージングドライフラワーを綺麗に作って、目立っちゃいましょう!

 

スクールではありません。

オリジナルドライフラワー製法の

制作キットのネット販売です

↓作り方ページへ↓

 

 

新しいドライフラワー製法を考案したわけ

 

製法特許出願と講座講師就任

 

講座運営会社との決別(この製法がだれでも自由に使えるわけ)