ルーツを繋ぐ3~始まりはどこ? | 在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

「天眞音・クルール(アマネ・クルール)」は、在り方をととのえるための方法をお伝えしている女性専用サロンです。
氣付きやサイン、メッセージ等はいつでも日常に溢れています。
それを受け取ることのできる心と身体の器・在り方をととのえて参りましょう。

2020年11月9日(月)午前10時。

この日私は みゆちゃん にお付き合いいただき (というか、彼女を巻き込んで^^;)、葛西臨海公園駅に居りました。

何故このタイミングで、普段は所縁も何もないこの地に降り立ったのか?について綴ろうと思います。

広義で自分のルーツに繋がることでもあり、”ルーツを繋ぐ” の続きものにしよう!と思ったは良いのですが、はてさて、一体どこから書き始めたらよいものか…と、少々惑ってしまいました。

一体どこからが始まり・スタート地点になっているのかが、本当に分からなくってですね。(今世だけの話じゃないもんで汗)

それほど天の采配というものは緻密であり、私にとっては人知を超えた ”お手上げ状態≒サレンダー状態” なものだと、改めて感じております。


当ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
Amane-Couleur(アマネ・クルール)眞樹子です。

 

見切り発進しまーす!笑

とはいえ、惑ったままでは何も始まらないので、ひとまず、思いつくままに綴り始めようと思います。

2018年の冬至から本格的に始まった神社等へのご挨拶巡りは、2019年に入って、様ざまなキーワードを拾いながらの訪問となりました。

チャネリングメッセージとして 「海に行こう!」 というイメージを受け取って、そこから思い付きで検索した 「森戸大明神」 へのご挨拶から、千葉神社 やそこから繋がりを感じる場所へと続き、現在に至る…という感じになっております。 

 

そうやって神社や場所を繋いで巡っていくうちに、はたと氣付くことがありました。

安房神社 に伺う前後から出て来た 「安房忌部氏」 というキーワードです。

実はそれ以前から、兎に角、千葉県 が氣になっておりまして。

なかでも、上総・下総・安房という昔の國名だったり、そこに関連して相模國・武蔵國と、関東一円の旧國名 (関八州) にまつわるものが氣になり始めます。

 

安房忌部氏所縁を辿る

千葉県 (房総半島) への熱 (?笑) がひと段落しました頃、今度は ”相模國” が氣になり始めます。

安房忌部氏繋がりを辿って参りますと、日本武尊・東征のお話に繋がったんですね。

その舞台となるのが、相模國~武蔵國~房総半島(安房國・上総國・下総國) の各所になります。※それ以外にもありますが、掻い摘んでいます。

文末でご紹介しておりますZOOM動画、「相模國・六所巡り」 もその流れからのものであり、本ブログでは詳細を綴っておりませんが、三浦半島にある神社・数社も巡っております。
(三浦半島編は、また改めて綴ってみたいと思います。)

そうこうして、安房忌部氏と日本武尊の東征・その流れを追って神社等を巡っておりまして、これまで自分が巡った神社等を、ふとした思い付きで地図上でマーキングしてみたんですね。

地図上で画像として表示されると、「おぉー!結構巡ったなぁ…!」 と実感したのですが、それと同時に、「…ん?ここの ”空き” が妙に氣になる…」 というエリアが出て来たのです。

それが、以下の地図にある囲みの部分。

木更津~君津にかけてのエリアでした。

※余談ですが、「きみつ」 と入力変換すると、我がPC上では ”機密” と変換され出て参りますよ。そんなことも氣になるじゃあないかっ!笑

実は他にも、銚子から南に向けての海岸線や、勝浦~鴨川に掛かるエリアも氣になるのですが、こちらはまた後日、伺うことになるのかしら…汗

 

氣になるエリアに行ってみよー!

ということで、「木更津 神社」 で検索したところ、八剱八幡神社 という名称が出てきまして、そちらにご挨拶に伺うことにいたしました。

ちょうど みゆちゃん と安房忌部氏繋がりの件でメッセージのやり取りをしている時でもあり、御祭神・天太玉命 から検索した、千葉県・君津にあります 大原神社 にもお立ち寄りすることになりました。

こちらの八劔八幡神社ですが、9月9日・重陽の節句に ”括る” 神社巡りをしていた際に、みゆちゃんからの 「行く予定にしている神社の名称、なんでしたっけ?」 というお問合せメッセージがきっかけで、急遽、その日の行き先を追加した神社と同じ名称だったのです。

※「本日の括りは、氏神様へのご挨拶で終了…でよろしいですか?追加はありますか?」 との投げかけに、バイクのナンバーで 「39-39(サンキューサンキュー)」 とお茶目に回答を貰った神社です。

こちらの神社、とても歴史を感じるこじんまりとした神社でしたが、なんだかとても骨太に感じました。(表現が適切じゃないかも…?汗)

調布の八剱神社 は神仏習合の神社でして、御神体が十一面観音様で、さらには御祭神は ”村を拓いた鎌倉幕府の家臣複数名” つまりは「人」 が御祭神という、とても興味深い神社さんだったからかもしれませんが、初めて感じる空氣感でした。

こんな感じで寄り道をしながら (仕掛けられながらw)、こういう細かな出来事も、後々意味を持ち始めてくるのだろうと思います。

 

ということで

ゴールの葛西臨海公園に向かって、なぜだか千葉県のお話しからスタートしておりますよ。

綴っている当事者の私自身が、一体どこまで?いや、どこから?と出来事が盛りだくさんの中で進めて参りたいと思います。

「ルーツを繋ぐ4~この先に進めず」 へと続きます。

※「え、呼びました?」 …ううん、スズメじゃなくって進めず…って言ったの…汗

いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます。
日々の生活をイキイキと、心穏やかにお過ごしくださいますように…☆

 


⁑ 氣紛れにお届けしております ⁑
チャネリング&カードメッセージを、Instagramでもお楽しみください。
    

 

 

⁑企画・イベントのご案内⁑

■ 事前連絡不要!
緊急時の無料一斉遠隔ヒーリングです。



■ 幻のツアーを動画でお届け
相模國・六所を巡るツアーのZOOMライブが、動画になりました。



■ 11月14日(土)より、受付スタート!
今年も 「みちひらKEYセッション~ゆく年くる年ver.」 始まります。



⁑ご提供中の講座等⁑

■ 対面および遠隔セッション&ZOOMセッションも受付いたしております

 


⁑動画はこちらから(ゲスト参加を含みます)⁑

■ 魔女っ子チャンネル&生Live
チャンネル登録もよろしくお願いします☆


最新版vol.26のテーマは 「新情報です!」。

 

 

◆ 完全予約制 ・ 女性専用サロン ◆