こんにちは!だいちゃんですニコニコ

ブログにお立ち寄りいただき、

ありがとうございます!

 

 

真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 

 

ニコニコ母(だいちゃん)

メンタル心理カウンセラー。
真面目だけど、おもしろい人。お笑い好き音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

 

 

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんが

発達障害の二次障害になってしまうと、

本当に毎日大変だろうと思いますショボーン

 

 

 

 

だいちゃんの息子も10年ほど前、

二次障害の強迫性障害になり、

(ちなみに息子は、強迫性障害の症状が出てから

WISCの検査をし、発達障害と診断が下りました。)

 

 

 

 

だいちゃんは、

今まで見たこともない息子の状態に

驚きと苦悩の日々を過ごしました。

 

 

 

 

 

そんな経験から今日は

 

 

 

 

お子さんの

発達障害の二次障害が

早めに良くなる過ごし方&接し方

 

 

 

 

を書いてみようかな照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早めに良くなる過ごし方

 

 

 

これはもうね、やっぱり…

 

 

 

 

休む照れ

 

 

 

 

ですね。

とにかく疲れ果ててしまった

お子さんを休ませてあげることが

1番なんじゃないかなと

思います。

 

 

 

 

でもね、

だいちゃんの息子は

なんと

 

 

 

 

強迫性障害になった初めの頃は

病院の先生に

「薬を飲んで

普通に学校へ行っていいですよー」

と言われたんですあせる

 

 

 

 

いやいやいやいやいや、

ちょ、待って。

疲れ果てて限界超えて

精神疾患の症状が出ているなら、

まずは休ませる方が良いんでは??

 

 

 

 

今ならそう思いますが、

当時は何もわからず、

ただただ病院の先生の指示に従った

だいちゃんでした。

 

 

 

 

でも、

息子の薬剤過敏があり、

副作用が強く出たこともあって、

抗精神病薬は減薬断薬をすることにし、

学校も通える状態ではなくなっていきました。

 

 

 

 

ですが、そのおかげで

ゆっくりと時間を過ごし

自分たちを見つめなおすことの

大切さを学んだ気がします照れ

 

 

 

 

宿題をこなすことよりも

勉強をすることよりも

周りに遅れないようにと過ごすことよりも

学校へ行くことよりも

体力を落とさないようにと運動させるよりも

 

 

 

 

なによりも

疲れ果てた我が子を

休ませることの方が

ずっとずっと大切でした!!

 

 

 

 

 

まず、休ませて、

その後のことは

少しずつ様子が落ち着いて

笑顔が見られるようになって

それから考えたらいいことだと思います。

 

 

 

 

まずは休ませる。

 

 

 

 

これが

発達障害の二次障害が

早めに良くなる過ごし方だと

だいちゃんは思いますお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早めに良くなる接し方

 

 

 

これは、その子の状態によって

少しずつ変わって来るとは思いますが、

 

 

 

 

基本的には

 

 

 

 

子どもが

話してくることを

聴いてあげるハート

 

 

 

 

ということが良いのかなと思います。

 

 

 

 

話してこなければ

こちらからは特に話しかけず、

話てくれば

聴いてあげる。

 

 

 

 

シンプルですが、

コレが1番いいのかなと思います。

 

 

 

 

なかなか難しいんですけどねあせる

 

 

 

 

二次障害になりたての頃は

症状も落ち着かず、

なおかつ親自身も

子どもの話してくることが

自分の価値観とは

かけ離れていたり

することも多いと思うので。

(発達障害の特性がきつかったりして)

 

 

 

でもきっと、

話を聴いていくうちに

 

 

 

 

「この子はこんな風に

感じていたり思っていたり

したんだ…」

 

 

 

 

「私には信じられないけど、

障がい特性からくる思考って

こんなに健常の世界とは違うんだ…」

 

 

 

 

そんな風に

親自身が

なっていくんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

ほーんと、

なかなか難しいんですけどねあせる

すぐには親も変われませんし(笑)

 

 

 

 

だいちゃんも昔は

素直に話をしてくれる

小さな息子に対し、

ごくごく一般的な常識を

分からせようと説明していた

 

 

 

 

そんな時もありましたあせる

む、むぼうやんガーン

 

 

 

 

やっぱりまずは

その子自身の

そのまんまを

アウトプットさせてみて、

親も学習していくことが大事なのかな。

 

 

 

 

子どもが話してくることを

聴いてあげるハート

 

 

 

 

これが

発達障害の二次障害が

早めに良くなる接し方

だとだいちゃんは思いますお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、

発達障害の二次障害の子育ては

その渦中にいる時は大変です。

 

 

 

ひとりで抱え込まないで

いろんな人に頼ってほしい。

 

 

 

経験者のだいちゃんは

いつもそう思っています。

 

 

 

 

そして、

親であるあなたが

つぶれてしまわないように、

時にはその苦しい思いを

吐き出してくださいね照れ

 

 

 

 

だいちゃんのHPでは

そんな苦しい思いを吐き出せる

傾聴サービスをご提供しています。

良かったらご覧になってみて下さいね。

↓↓

 

 

 

 

だいちゃんのホームページは

こちらからどうぞ↓↓

 

 

 

 

あなたのお悩みを

スッキリするまで

吐き出せるよう、

だいちゃんが心を寄せて

お話を聴かせていただきますハート

 

 

 

 

 

宝石緑だいちゃん公式LINEはこちら

id検索は  @971yicyp

 

母より

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

プロフィール 

改めてASD息子の特性などなどを。。

 

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

発達障害支援で一番重要なこと!

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い

 

発達障害と不登校、どっちに注目するか?

シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。