真顔息子&ニコニコ母(だいちゃん)

のプロフィールはこちらです!

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害や不登校の子育てって

大変なことってありますよね汗

 

 

 

あなたは、

「正解が分からない…。」

と悩んだことってありませんか?

 

 

 

正解を探し求めて

 

 

 

必死で勉強したり、

本を読んだり、

ネットで調べたり、

 

 

 

悩める時間を過ごす…

そんなことってありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

だいちゃんはありました。

 

 

 

息子が発達障害の二次障害の

強迫性障害になり、

病院の先生から診断が下り、

 

 

 

だいちゃんは、

どうしたら良いのか分からずに

 

 

 

来る日も来る日も

息子が眠ってから

夜中にひとりで

 

 

 

専門の本を読んだり

ネットでいろいろと調べたり汗

 

 

 

でも、

 

 

 

調べても調べても、

調べたからといって

 

 

 

息子の状態はすぐには

良くなることはなくもやもや

 

 

 

それよりも

睡眠時間が減っただいちゃんが

昼間に落ち着かない息子の

相手をするのが

大変になってしまったりガーン

 

 

 

それでもまぁ

不安は消えないから、

 

 

 

やっぱり

その後も

いろいろと調べてしまったり…

 

 

 

WISC(発達検査)の本とか

読み解くために

分厚いアレとか↓、

すっごい読み込んでましたね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…全然ダメでしたね。

なにかこう、

 

 

 

「コレ」っていう

正解を探したかった

 

 

 

のかもしれません。

 

 

 

だけどそんな時って、

とにかく

 

 

 

落ち着いてない状態あせる

 

 

 

なんですよね。

アワアワしちゃってて

全然落ち着いてない。

 

 

 

だから

不安になって

 

 

 

なにか「コレ」っていう

正解みたいなものを

探してすがりたいあせる

 

 

 

そんなメンタルだったのかなぁって

振り返ると今は思いますショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、

気づいたことがありました気づき

 

 

 

だいちゃんはシンママなので、

今まで息子とゆっくりと過ごす時間って

ほとんどなかったんですね。

 

 

 

小さな頃は

朝早く保育所へ送り、

夕方暗くなってからお迎えに行き、

家に着いてからは

ダッシュでごはんやお風呂や寝かしつけ。

それだけで精一杯でヘロヘロ。

 

 

 

 

息子が

どんなものが大好きで

どんなものに今ハマっていて

どんな楽しそうな顔をして遊んでいたか

 

 

 

 

そんなことを楽しむ余裕なんて

今まで無くってショボーン

 

 

 

だけど、

息子が小学校1年生で

いきなり強迫性障害になり、

発達障害の診断が下り、

大変な状況になって…

 

 

 

 

時間だけはたくさん、

一緒に居られる時間だけはたくさん

出来たんですね時計

(だいちゃんは、

この時いったん仕事を辞めざるを得なくなったので。)

 

 

 

 

そうしたら…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前の息子が

なんだか面白い遊び方をしている

ブロックを使って

フツーじゃない遊び方してるなぁびっくり

 

 

 

とか(笑)

 

 

 

教科書を並べて

家の間取りみたいに並べて

なんかフツーじゃない遊び方してるなぁびっくり

 

 

 

とか(笑)

 

 

 

歌番組を見て

なぜか

米米CLUBの浪漫飛行を

めちゃくちゃうまいこと歌ってんなぁびっくり

(軽い絶対音感アリ。原曲キーにこだわりアリ。

でもなんで米米CLUB笑)

 

 

 

とか(笑)

 

 

 

時間だけはあったから、

目の前の息子を見ていて

ほーんと

「あら、息子ってこんなだったのねびっくり

っていろんな気づきがあったんです。

 

 

 

正解を探して

ひたすら

本を読むより

ネットを見るより

 

 

 

目の前の息子を

しっかり見ている方が

いろんな発見があったキラキラ

 

 

 

うちの子、

こんなだったんだ…

 

 

 

いい意味で

現実を直視出来て、

へんに正解を探さなくなったんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからだいちゃんは

 

 

 

目の前の息子を

きちんと見る目

 

 

 

ってことを

意識しながら

過ごすようになりました。

 

 

 

どんな時、どんな反応をするか

どんな時、どういう事を言うか

 

 

 

そんなこと気づいて

いろんなものを

ヒントにしていくことが出来ました。

 

 

 

そして、

そのヒントを基に

 

 

 

親という支援者としての行動を

とることが出来るように

だんだんなっていきました。

(って言っても自分比でだんだんですケドね笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いていない時、

不安な時、

つい

正解を探しがちになってしまう。

 

 

 

そして

「正解が分からない…。」

そんな状態に陥ってしまう。

 

 

 

もしもそんな時は、

 

 

 

いったん

落ち着いてみるとイイかもしれません。

 

 

 

いったん

休憩、ストップねパーニコニコ

 

 

 

そして、それから

 

 

 

目の前のお子さんを

しっかりと見つめてみる目キラキラ

 

 

 

そうやって

過ごしていかれると

イイかもしれません。

 

 

 

今まで見逃していた

発見がたくさんあるかもしれませんよニコニコ気づき

母より

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

だいちゃん公式LINE

『親ラク!』

スタートします照れキラキラ

 

id検索は  @971yicyp

 

発達障害や不登校の子育てで

ストレスを溜めがちなママさんパパさんに、

気持ちがラクになるメッセージを

だいちゃんがお届け予定です(不定期)。

 

質問や相談なども受付中OK

(ブログ内にてお答えいたします。)

 

気になった方はぜひ、

友だち追加してくださいね照れドキドキ

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

プロフィール 

改めてASD息子の特性などなどを。。

 

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

発達障害支援で一番重要なこと!

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い

 

発達障害と不登校、どっちに注目するか?

シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。