こんにちは!
ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!
とっても励みになります!

 

 

真顔息子真顔
通信制高校1年生。

宝石ブルーこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
宝石ブルー6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) → 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!

アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 


ウインク母(だいちゃん)ウインク
シングル・アラフィフ
リボン
基本くだらない人だけど、

趣味読書📖好きなジャンルは「自己啓発ベル
土食ってでも生きていけるリア充 → 宝石赤化学物質過敏症のような症状で無職状態に(泣) → 2020年4月乳がん発覚。どーりで体調悪いと思ったわん滝汗

俳優・井浦新くんが超推しです音譜

 

 






今日は
昨日書いた記事の



〈解説編〉
①子どもの言うことをちゃんと聴くこと

のお話です。






子供の言うことを
ちゃんと聴くこと





って何?
聴いてるよちゃんと!





なーんて思う方も
いると思います。





けど、
親でちゃんと聴けてる人って
ホント、少ないんじゃないのかなぁ。。。





あ、
私も全然聴けてない時
ありますんで😅










上手に
子どもの言うことを聴けている
というお手本は





おじいちゃん✨
おばあちゃん✨





ですかね。





孫は
ただただ可愛いから❤️




何を言おうが
何をやろうが





親よりは




「ほーほー、そーなのかい😊」
「そーかそーか、それは大変じゃったの😊」
「おー、それはすごいのう😊!」
「いやー、よく頑張ったのう😊」





などなど
その子を全部受け止めて
聴いてあげるのが
とても上手いなぁと感じます。





親だとついね、





「いや、そんなの社会じゃ通用しないよ😒」
「皆だって大変なの。あんただけじゃない😒」
「そんなの別にスゴくないし😒」
「今回はまぁ頑張ったね😒」





なんて、
聴いてるというより





余計な一言を浴びせてる💧





なんて状態になることが
多くなっちゃったり。。。




しませんか?





あとは、





聴いてるつもり💧





なんていうのも
あるかなぁ。










ここでいう「ちゃんと聴く」は
「聞く」ではなく





傾聴❤️





の意味。






その子の言葉を遮ることなく
否定したりアドバイスしたりせず
ただひたすら
その子の話に耳を傾け聴く❤️





ってやつです。





相槌をはさむなら





「そっかそっか😊」
「そうだったんだね😊」
「ふーん、そういうことなんだ😊」
「へえー、そう思ってたんだ😊!」





みたいな感じかな。





親が





そんなことない
何言ってんの
そんなのダメだ





って思ったとしても、
その子の話を
キチンと否定せず最後まで
聴く





これがとても大切だと思います👍️
これがとても大切だと思います👍️
(大事なので2回w)











そして
息子とも意見が一致したんですが、





小学生
うーん
頑張って中学生くらいまでに🌷





この傾聴が習慣になっていれば
いいんじゃないかなぁと思います。





自己否定じゃなく
自己肯定を育む時間が
小さな時からであればあるほど
イイのかなぁって✨





あ、もちろん、
それより大きくなっていても
気付いたときからスタートしたら
イイんだと思います。





だって、
私達大人だって
傾聴してもらえたら





すんごく嬉しいし
分かってもらえた
認めてもらえた





って思いますもんね😉









ついつい親が
将来のことを考えて
心配したり
悩んだりして





親の方から
声がけしてしまったり
する事もあるかと思うんですが、





基本は





子どもの方から話してくれて
親は聴くに徹する☺️





っていう方が
良いのかなと思います。





子どもに話し掛けられたら
「ん?なに?」
ぐらいで丁度いい気がします。





子どもの言うことをちゃんと聴く✨





そうすれば、
今まで見えてこなかった事が
見えてくるんじゃないかなと思います☺️👌



母より

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてありますプレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなどプレゼント

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い