表側ワイヤー矯正中です。

詳しくはこちらから

 

歯列矯正 半年間の振り返り その6

パラタルアーチ装着についてお話ししたいと思います。

 

 

★パラタルアーチ(パラタルバー)装着

月に一度のワイヤー交換後(今回は上下とも一段階太くなりました)、

 

上の6番目の歯につけたバンド同士を

上顎のアーチに沿ってワイヤーを通します。

パラタルバーは、

奥歯が倒れてきたり、前に移動してくるのを止めるためのものだそうです。

 

 

※バンドをつけた話はこちら

 

 

 

 

このパラタルバー・・・めちゃくちゃ厄介でした・・・。

(個人差あります)

 

 

 

★食べ物がめちゃくちゃからまる

違和感自体は数日でなくなりますが、

とにかく食事時のストレスが増えます。

 

ワイヤー矯正を選んだ時点で、食べ物が絡みやすいということは

重々承知しておりましたが、

これまでの表側のワイヤーだけとは格が違いました。

※個人差あります


 

表のワイヤーに絡んだものは、最悪舌や指(外ではできませんが)、

水を強めにぶくぶくすれば取れることもあります。(全部ではありませんが)

 

パラタルバーに絡んだ食べ物は、

歯磨きをするまで絶対に取れません。

 

 

家でごはんを食べているときに、白菜が激しく絡まってしまい、

「あ~もう!!」と思って、指でつまもうとしたこともありますが

絶妙に届かなくて結局歯ブラシでこすってとりました。

 

 

繊維の多いもの、肉、麺、あらゆるものひっかかり、絡みます。

 

 

 

ほうれん草、白菜、ねぎ・・・とにかく野菜は絡みやすいです。

 

個人的に肉の中で一番食べやすいのは、鶏肉(むね肉、ささみ)です。

鶏肉でも、モモはダメでした。

はほぼ引っかからずに食べられました。

(これも個人差あり)

 

 

 

パラタルバーは上顎のカーブに沿ってつけられています。

 

飲み込むときに舌を上顎に押し付けると思いますが、

この飲み込む動作自体食べ物絡みやすくさせてしまうのです。

 

そして下手をすると、

ゴクンと飲み込んだそのときにパラタルバーにひっかかり、

喉を塞ぎ息ができなくなることがあります。
 

 

 

 

食べにくさとこういった危険(?)もあり、

以前に比べて食事に時間がかかるようになりました。

 

当然、歯磨きの時間も増えます。
 

 

 

 

★滑舌が悪くなる(個人差あり)

ラ行など唇を上顎にあてて発音する音などが苦手になりました。

 

表側の矯正なら関係ないだろうと思っていましたが、

いざ矯正を始めるまでパラタルバーをつけることを知らなかった(!!)ので、

完全に盲点でした。

 

※症例にもよりますが、

口ゴボ、出っ歯で抜歯するタイプの方は

パラタルバーをつけるパターンが多いみたいです。

 

慣れるとは言えど、何もつけていないときよりは悪いです。

 

 

★舌が痛い

前歯を舌で押してしまう舌癖(ぜつへき)があったので、

矯正を始めてから正しい舌のポジション(上顎につける)を意識し始めましたが、

このパラタルバーによってまた崩れつつあります。

舌を正しい位置に置こうとすると、「Ω」の跡がついてしまいます。

もうこれはどうにもならないのでしょうかね・・・。



 

★期間

外すタイミングは、歯の移動具合とかにもよるそうです。

長い付き合いになると思っていた方がよさそうです。

※似たような症例で調べると、最低でも1年間とありました・・・

 

 

 

以上、パラタルバー(パラタルアーチ)装着のお話でした。

 

 

 

歯列矯正 半年間の振り返り その7 は

ワイヤー調整抜歯についてお話したいと思います。

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

↓歯列矯正中におすすめな歯磨きグッズをまとめています

 

 

 

フッ素洗口液

 

 

 

 

歯列矯正 半年間の振り返り 1~5