こんにちは!アレルハハですニコニコ

乳・卵アレルギー&アトピー娘エミ中2

ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大2

自身はアトピー持ち、デュピクセント開始

後にに副作用が出て中止えーん

2022に再開し、2023夏 関節炎で再び中止笑い泣き

食物アレルギー、アトピー治療、

デュピクセント副作用諸々、記録しています!

ピアノは大人再開後、手を傷め中断したり

しながら練習しています。

バイオリンは2022年夏に始め、約1年習って

現在はゆる~くお付き合いしています。



おまかせ広告貼らせてもらいます☺️


これの続きです。

遅くなっちゃって内容も進んでしまった💦

一気に書きます、長くてごめんね!





初の試合観戦に

一応「禁止」とされている飲食物の差し入れを持って、いささか戦闘モード🤣で乗り込んだワタシ。




いざママさん達にお会いしてみると···


どの方も、ほんわかしたお母さんで、

The・運動部の母!(๑ •̀ω•́)۶💪💪💪

みたいな感じはみじんもなく。。。


だから、、、

悪気があってとか

どうしても差し入れを!!!

みたいな根性入り😅では無さそうで。



試合は残念ながらアッサリ敗退だったので

先生にも少し時間がありそうな時を見計らって聞いてみた。

ただ、この先生、新人で、今は顧問2人体制なのかな?



「差し入れって、以前はしないことになってたはずなんですけど、実際にはあるみたいで···

どんな風になってますか?」

と聞いたら


「以前は確かに禁止していたんだけど、

その後、もう1人の顧問とも相談しまして。

善意で差し入れて下さるママさんの気持ちを無下に出来なくて、ダメです!ともつき返せないので、、、。

持ってきて頂いたものは

必ず教員にまず渡してもらって

教員の方で確認してから配るようにしています。

子供に直接渡すのは絶対ダメ、としています。」



と。。。


そうだったんだ。。。


聞いてなかったんだけどね💦。

顧問2人で話して決めたんなら教えてよー

っというか

去年の夏には新人先生はいなかったから、

いつの間にかルールが変わってたのかな?


私には伝えたつもりだったのかな?

それともあの部活顧問からの電話の時に

「食べられるものはエミが判断するから大丈夫ですよ」

と言って以来、事実上OKになったのかな。。。


なんだかよく分からないけど、

私が勝手にモヤモヤしていたみたい。。。

でも、

こうなりましたよ!って言ってくれたらもっと良かったな。。。





だってワタシ、その日、、、





「絶対ダメ」 な、


エミにコッソリ直接渡す



をやってしまったじゃないのよ〜〜〜!🤣🤣🤣





ま、仕方ないね😂😂😂😂😂。








結局、後日、

部活懇談会があり、

またも先生が何も触れないので


私、自分から

「ちゃんとスッキリしてほしい」と言いましたら

先生が話をして下さいました。



・2年前から(だったかな?)

   学校として、差し入れは無くしていこう

   という方向になっていた。

(・が、実際持ってきて下さったものをつき返せないので···)

・頂くなら お茶か水などの飲み物でお願いします。

・差し入れは必ず引率の先生に渡してもらう。

    先生が確認してから生徒に渡す。

    生徒に直接渡すのはダメ。

    これは学校全体として決めたことです。


(・でも差し入れは本当に、無しで良いので、各自持たせてね、みたいなことも。)


と言われました。




お茶か水なら各自持っていけばいいやん、

て感じだよね。。。

実際はやはり他のスポーツ飲料や凍らしたゼリー飲料とか?を持っていくことになるんではないかな?




費用問題はグレーのままだけど、、、

まぁ、、、

弱小で、、、試合数も少ないから

わざわざキッチリ集めなくても良いかな、、、

という感じです。

本当は割った方がスッキリするけどね。

メンドウだから試合に来ない、みたいな子もいるんでね😅。。。そんな子の親から徴収するのか?問題もあるし。。。






これとは全然別な話で、

大学生の上手な子が

しょっちゅう練習の面倒を見てくださってるんだけど、


完全にボランティア(無料、学校からも謝礼ゼロ)なんだって!!!


驚愕しました。


神かよ。。。


大学生、めっちゃ慕われてて良い子なんですよ。

「自分のためにもなるから」と、

休日に練習や試合に来てくれているの。

 

(毎年3年生の保護者から、卒部時に

謝礼モノを渡しているそうです。)







またまた別件で、

保護者の中で

練習時間の確保のため地域の体育館を取り

お金を集め、

毎回練習の見守りをして下さっている方

が複数いる、

ということも改めて知り。



皆さんのおかげでエミは運動が楽しくできている。

上達もしている。



感謝を忘れたらいけないな!!!



と強く思いました。






差し入れやその費用、

親の関わり、

ボランティアへの謝礼、

そもそもの情熱の違い、、、、



諸々、諸々、


部活って、ほんとうに難しいですね!!!






部活と言えば???

 

 



分岐鎖アミノ酸。

疲労回復に良いみたいだよね!

 



コレ来たよ〜!

すごく疲労が取れ、良い感じです❣️

 



おまかせ広告です☺️。



<アレルハハのアレルギー生活おすすめ記事>


重度乳アレでも食べられる!マクドナルドバンズの乳成分量! 



卵アレルギーでも再加熱で市販たい焼きが食べれる! 

卵のアレルゲンは小麦との加熱で減る話① 


アトピー治療や経口免疫に悩みまくった治療記録① 



にほんブログ村 病気ブログ 食物アレルギーへ
にほんブログ村
応援ヨロシクです!